吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

優しい! 丁寧! しっかり! 楽しく音楽と触れ合う! ~坂本ピアノ&エレクトーン教室~

  • メインビジュアル
  • メインビジュアル
  • メインビジュアル
  • メインビジュアル

優しい! 丁寧! しっかり! 楽しく音楽と触れ合う! ~坂本ピアノ&エレクトーン教室~

  • メインビジュアル
  • メインビジュアル
  • メインビジュアル
  • メインビジュアル
住所アイコン
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町3丁目50-17
時間アイコン
10:00~20:00
休日アイコン
日曜日・祭日
06-6339-7498

しっかり!楽しく!
音楽を学べる教室

吹田市江坂町にあるピアノ教室「坂本ピアノ&エレクトーン教室」は、ピアノ&エレクトーンのレッスンを行っています!
生徒さんそれぞれの個性に合わせたレッスンでピアノの基礎を学びながら憧れの曲やお好きな曲が弾けるように楽しみながらやさしく教えていきます。
音楽に興味がある方であれば、子供から大人、初心者でも大歓迎!
優しい坂本先生と、楽しい音楽の時間を。

教室の雰囲気
動画でご紹介!

お知らせ

  • 今月から始めた生徒早速学校で早速さんぽを披露♪

    今月から始めた生徒早速学校で早速さんぽを披露♪

    今月からレッスン始まってまだ2週ですが、となりのトトロのさんぽを学校で披露みんなと歌って楽しんだそう。

     

    少しずつ鍵盤の音階がわかってきているよう。

     

    お家のキーボードでよく練習しているよう。

     

    エリーゼのためにもやり始めてレッスンで覚えて帰られます。

     

    11月の発表会も参加されたいと大変意欲的。

     

     

    教室ではまだ習い始めの方でも無理せず片手で、ゆっくり今できるレベルで発表会は参加されていいと考える。

     

     

    YAMAHAのイベントでは両手でないと完成していないと参加できない。

     

    今できている成果を発表していただくことが大事と考えます

     

    また人前でひるまず演奏できる度胸があることはとてもこれから習う上で大事になってきます。

     

    これから楽譜に関することも学んでいき、新しい曲にも挑戦していく興味も持てるようになっていき、そのまま前向きに練習ができるようになっていかれるといいですね。

     

    どんどん積極性のある自主的に練習されてくるので大変楽しみにレッスンも見させていただきますね。

     

    マイペースな生徒が発表会参加されて刺激を受けていただけるといいですね。

     

    やはり黙々と練習だけでは、なかなかモチベーションが上がらない。このようにどんどん人前で弾く機会やチャンスを活かしていくことで経験が大きく左右される。

     

    またお家でまたお友達同士でお休みの日に聴いていただける機会をつくられ楽しまれてみてもいい。

     

    もちろん1人でも楽しみ味わえるけれど学校でみんなで歌って楽しみ共有してできると大変楽しめたのではないか思っています。

     

    とても積極性のある生徒大変期待感が持てる。

     

    とても自主性を大事にして始めから1人で学び楽しみながら練習もされている。

     

    やはり、そういったところから前向きにやる気を持ってまた自分で考えてどんどん行動できるように思いますね。

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

    お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

    お電話は折り返しとなります。

  • 人前で演奏する楽しみがないと練習進まない

    人前で演奏する楽しみがないと練習進まない

     

    先生同士の発表会を毎年参加させていただき、1年を通じて大曲や難曲を完成させ、披露する

     

    エレクトーンの会員のコミュニティの行事ですが、YAMAHAコンサートピアノを弾ける機会がいただけるのはとても幸せなことと感じ毎年楽しみに練習を毎日している

     

    発表会をして欲しい。よく練習されてこられる熱心なお宅からお声をかけてくださり、高学年は検討されて参加を考えるという方もいます。

     

    やはり、永く習われていても練習が少ないとなかなか仕上がりが遅く、譜読みの力もやはり遅くなる。

     

    高学年でも一緒に片手ずつ譜読みしている状況では、相当前向きに仕上げていかないと5ヶ月で披露していくには難しい。

     

    今回は発表会やって欲しいというお宅となかなか仕上がりが遅い高学年がどれだけ頑張って期日までに全力で練習ができるようになるか試してみるところもあり、今年の目標にしていけるかをみるところもある。

     

     

    また習い始めの初めての発表会も楽しみなところ。

     

    つい先日習い始めた生徒がとても頼もしい。

     

    どんどんこれやってきましたと聴かせてくれる。

     

     

    やはり積極的な生徒が一番指導しやすく、どんどん人前で弾いて欲しいですね。

     

     

    知ってる曲しか弾かない。知らない曲に興味がない。好き嫌いがあると教材にも入りにくい。

     

    やはり、日頃から様々な音楽に触れていない。

     

    また、普段から様々な景色や遊び、スポーツ、読書と視野を広げて興味関心を様々なジャンルに広げていく自由さやセンスもある程度環境を与えたりしながら、また積極性もないとご家庭の雰囲気や応援も見えてくる。

     

    ある程度素直に新しいことを学んでいく楽しさも楽譜を読んでいく楽しみも必要になってくる

     

    特に発表会は知らない曲に出会える新鮮さも学べる。

     

    また同じ世代の頑張る姿を見て触発していくまた弾いてみたい曲も出会えることもある。

     

    目標を持って仕上げていくことはやはり将来的に仕事にも結びつく。

     

    また人前で一人で表現できるものは、習い事でも限られてくる

     

    今、できているところまででも発表ができればいい。

     

    間違えてもいいです。ただ練習をするほど安定してまとまってくる

     

    普段お忙しいご家族の方々に今年頑張ってこられた演奏を是非聴いていただき、高学年はやはり小学生最後の演奏になるところ、やはり綺麗に仕上げてまとめて欲しい。

     

    レッスンでも声かけはしながら、進めている。

     

    ここまでやってみてね。音量も大きくやはり成長とともに出てきたり、指まわりも速く弾けるようになってきている

     

    小学1年生や幼児から始め、コツコツですが、楽しくレッスンにいらっしゃる。

     

    コツコツと永く続けていけることだけでもやはり自信になる。

     

    目標を持って、モチベーションを与えてあげる機会はやはりどんどん与えて人前で演奏できる楽しみが持てるように上手く後押しや応援も楽しみにできる環境により、お子様の積極性も上がって成長されていかれると思います。

     

    やはり、このような経験を多く与えて人前でも気にしないで、発言や表現できる力を身につけさせておく、家の中だけで黙々と練習して先生だけに聴いてもらうだけでははやはり、なかなか仕上がってこない。

     

    高学年のお母様ほとんど教室にお越しにならない。

     

    たまには、レッスンを聴いてあげて成果を聴いてあげて欲しい。そうすれば、やはり観てくれていると頑張れます。

     

    やはりご家庭でも聴いてあげる機会を与えてやはり披露していける機会はつくられた方がいい。

     

    やはり音楽はみんなで演奏したり聴いたりとせっかく触れあえる共通の趣味楽しむこと休日に一緒に弾いたりとご家族の関わり方やご協力によっても変わる

     

    食べ物の好き嫌いと同じでやはり食べてみたら美味しいと年齢を過ぎて感じることと似ている。

     

    例えばお年寄りでも外向的な方の方が元気なように思う

     

    ところがあまり知らない方とは嫌という方はやはり話す機会がないので、世界が広がらない。

     

    明るく積極的にまたよく話し、積極的にこれ練習してきました!とまた難しいことにもどんどん積極的にする生徒がやはり、レッスンをしていても正直楽しい。

     

    あれ嫌、これ嫌という子はやはり行き詰まる。

     

    ある程度柔軟に考えられ素直に明るく積極性や忍耐力がある子がピアノは向いている

     

    上手くお家の声かけができていて発表会にやはりすすんで取り組めさせる、やはり声かけも熱心に上手くお好きな曲も一緒に探してお決めになられる方が多い。

     

    また、早速取り組んで仕上がっている。

     

    日頃から披露できる曲を既に仕上がっている。

     

    大学でもだいたい半年前には仕上がっていて、表現つけていく余裕ある計画性が問われる

     

    生徒より先生が一番練習しているぐらい練習している。

     

    知らないうちに3時間やっていたというぐらい練習している

     

    難曲、大曲を楽しみにしていただいている先生方にお応えしようと昨年の発表会の終わったその日にお店で楽譜を買い、毎日練習暗譜からまずして4ヶ月。半分程暗譜してきている。

     

    14分の曲を小さな生徒が聴けるかわからないですが、やはり、先生が見本を見せないといけないとまた、ピアノ教師はどんな曲も弾けるようにと思いますし、先生が楽しく興味関心がないといけないと常に思い、やはり様々なジャンルにも詳しくないといけないと感じる。

     

    歌謡曲流行りは生徒から弾きたい曲で聞きますが、クラシックはやはり有名な曲は弾けるようにレッスンでも弾いて見本を聴かせていけるようにやはり真似して技術はつけていって欲しいですね。

     

    またその時に真剣に見ている子がやはり興味持って学んでいる。また練習もよくしてくる

     

     

    見てない生徒は逆に見てる?と言うこともある。

     

    そこでまず違う。

     

     

    あいさつや話し方や姿勢からも感じられる。

     

     

    やはりご家庭の環境や声かけ練習、本人のやる気明るさ全て上手く重なり積極性や度胸と楽しむ力を小さなうちに与えてあげると将来大きな武器になりうる

     

    やはり自分の経験からピアノの力音楽の力は大きいと今も生活の一部となって私自身も発表会を楽しみにしながら練習を続けてきています。

     

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

     

    お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

    お電話はメッセージお願いして折り返しとなります

  • 発表会会場押さえてきました!

    発表会

    発表会会場押さえてきました!

     

    発表会会場押さえてきました!

     

    発表会で弾いてみたい!という生徒👩‍🎓

     

    あまり人前が苦手な生徒👩‍🎓

     

    発表会をやって欲しい、そうすれば練習するというお母様👩

     

    習われて2年目そろそろ両手もできてきて発表会チャレンジさせたい👩

     

    沢山のお声をいただき発表会を決めてきました。

     

    ちょうど空きが11月の連休全て空いていて本来人気の秋時期に空いていましたので、直ぐご近所の豊一市民センターへ申し込みに行きました。

     

    習い始めの方が半数近くなので、両手どうかなぁというところもありますが、日頃の成果を皆さまに観ていただきまた同世代の方の演奏を聴く機会はやはり貴重で刺激を受けまた練習の励みにもなるところがあります。

     

    学校でも個人的に披露する場が今少なくなっている状況を聞きます。

     

    人前で一人で表現できる習い事は限られます。

     

    是非計画的にまた披露されたいお好きな曲を自由に選曲して仕上げていけるように練習をしていただきたいと思います。

     

    今日は雨でしたが、空いているうちに早めに押さえておいた方がいいと歩いて10分の会場に行きました。

     

    やはり仕上がりそうな生徒は、きっちり両手で仕上げて習い始めの方は、右手だけでもやはり参加したい!という気持ちがまた意欲的に練習されていかれる原動力になります

     

    やはりいつもなかなか練習が少ない生徒たちに発表会に向けて意欲的になっていただきたいと今回は4ヶ月前になりますが、1曲きっちり仕上げて披露して欲しいです。

     

    最近はパソコン💻で会場押さえをするので空き状況もわかりやすく便利になりました。

     

    コロナ禍以来3年ぶりの開催、人数も増えてまた賑やかなアットホームな発表会になるといいですね。

     

    またみんなでできる踊りも加えてできるといいです。

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

    お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

もっと見る
  • 教室レッスン
  • オンラインレッスン

教室レッスン(通常年間40回)

  • 所要時間

    30分または1時間
    ※隔週での受講も可能です。

  • 場所

    当教室

    住所

    〒564-0063
    大阪府吹田市江坂町3丁目50-17
  • 料金

    基本料金+教材費

  • 対象者

    ・年齢制限なし!
    ・未経験OK!

オンラインレッスン

  • 所要時間

    30分または1時間

  • 場所

    ご自宅

  • 料金

    基本料金+教材費

  • 対象者

    ・年齢制限なし!
    ・未経験OK!
    ・ネット環境が整備されている方

  • 料金

    通常レッスンと内容は変わりなく行うことができます。
    ただし、オンラインでは音の質などが判断しづらく表現などの指導が難しくなっています。
    その為、コンクールを目指している方は教室にてレッスン受講をオススメしております。

オンラインレッスンは
下記から行います。

お友達登録はこちら

ZOOMでレッスン

スマホ・タブレットにて繋ぐ場合は
アプリのインストールをお願いいたします。
※PCの方はインストール不要

教室案内

教室名 坂本ピアノ&エレクトーン教室
代表者 坂本 亜希子
住所 〒564-0063 大阪府吹田市江坂町3丁目50-17
電話番号 06-6339-7498
営業時間 10:00~20:00
定休日 日曜日・祭日