お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ

お知らせ

お知らせ

  • ダンスホール合奏練習イントロがだいぶ入ってきました

    発表会

    ダンスホール合奏練習イントロがだいぶ入ってきました

    発表会に全員で取り組み楽しめるプログラムを取り入れています。

     

    あまり知らない方もいましたが、だいぶイントロまで入ってきました。

     

    イントロ部分が何度も出てきて一部変わるところがあり覚えてできるか練習していっています。

     

    直ぐ覚えてどんどんできる方とちょっとどんどんは難しい方といて、それぞれできるところだけにしている。

     

    始め覚えるのがちょっとと尻込みしていた子も弾けるようにになるとどんどん弾かれてきたりする。

     

    知らない曲にも弾けるようになると楽しくなってくるのでまた真似して覚えていくだけでいいので、楽譜を読んでいただきたいところはありましたが、皆さん真似して弾かれています。

     

    エレクトーンはリズムがあるので間違いを弾き直すとズレてきますので、注意しながら練習してみたりしています。

     

    鍵盤ハーモニカ皆さん元気に息を吹きながら元気な音を出してくれています。

     

    6年生はコロナ禍で鍵盤ハーモニカは出来なかったので持っていなかったらしい。

     

    鍵盤ハーモニカも吹き方で個性が出やすい。

     

    また余裕があれば、タンギングも教えてみて上手く歌えるようになるといいですね。

     

    個人レッスンでは出来ない合奏やダンスが発表会でみんなでできる楽しみがあります。

     

    普段でも個人レッスンが多いですが、家族やお友達とレッスンでもまた楽しくレッスンしやすくていいと思います。

     

    なかなか忙しくて練習が出来ないのが難しいところがあると思いますが合わせる喜びや楽しみを経験できることはそれぞれが練習しておくと綺麗に揃えて味わえる。

     

     

    それぞれの発表会の披露する曲がまだ仕上がりに一生懸命なところがあるのですが、できるところだけで、入っていただきたいと思います。

     

    まだまだ残暑が続いていて練習も大変ですが、発表会を楽しみに練習されて練習することはやはり、とても練習する目標となります。きっちり仕上げて表現豊かに発表できるように頑張っていただきたいです。

     

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

     

    お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

    お電話は折り返しとなります

  • ポラリス国際音楽祭のご案内

    お知らせ

    ポラリス国際音楽祭のご案内

     

    吹田市メイシアターにて18日は子どもも楽しめるファミリーコンサートが1500円でオーケストラを含めた演奏が観れる催しが開催されるようです。

     

    19日はピアノ中心の催しで1日券3500円で一流の演奏を盛り沢山堪能時間も1時間ごとに1日音楽が楽しめる。

     

    午前はピアノ好きの一般の方のステージがあり、ストリートピアノやキッチンカーと飲食も気軽に楽しめる催しとても興味深いですね。

     

    クラシックコンサートが手頃な価格で楽しめるのでお勧めです♪😉

     

    詳しくはホームページ等で!

     

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

    お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

  • ダンスホール発表会オープニングみんなで合奏練習

    発表会

    ダンスホール発表会オープニングみんなで合奏練習

     

    発表会オープニングみんなで合奏して、盛り上がってから始めてみよう!と流行りのミセスの曲ダンスホール鍵盤ハーモニカとエレクトーンで練習しています。

     

    低学年から高学年なので、低学年の生徒はCMで聞いたことがある程度ですが、ノリノリに踊ってみられ動かれる!弾くのは、難しいのでタンバリンや歌で練習していただいています。

     

    中学年や高学年はイントロぐらいまで覚えて鍵盤ハーモニカで練習していただき、サビもほとんど同じなので入ってこれるといいですね!

     

    流行りの曲はほとんどテンポが速く細かいリズムが多い。

     

    聴き慣れているようで、直ぐに真似して弾かれています。

     

    エレクトーンはリズム🎵が入っていますので弾き直したりできませんし、合奏ですから合わせていかないといけないので、細かいリズムや跳躍のところでよく止まってしまいそれぞれの練習が必要になってきますね。

     

    なかなか完璧に合わせて弾くまで難しいですが、みんなで合奏する喜びや楽しさは普段個人レッスンなので味わうことができない経験だと思いますね。

     

    こういった練習を始める時もやはりやってみよう!とする子と難しそうだからとやろうとしない。発表会もなかなか人前でするのが苦手でという方もいらっしゃいますね。

     

    観に来られるだけでもまたやってみようとなることもありますので、やはり普段から聴いたり観に行くことは大事になりそこから興味を持って挑戦していけることもあります。最近ストリートピアノもあるので、誰もいないところから弾いてみたりと案外いてもそんなに気にしないで意識せずに弾いてみるのもいいです。

     

    この続きもできそうとやる子といてそれぞれのやりたいペースでさせながら、また真似して覚えていけるか、また合わせて演奏して楽しむことや曲の流れをつかんだりと普段個人で練習するのとまた新しい発見をして欲しい。

     

    披露する発表曲もまだ完成していないので、そちらを優先的に練習ですが、どうしてもそればっかりになると煮詰まってきたりしますので、毎回発表会ではみんなでダンスや合奏も取り入れています。

     

    またこの曲の歌詞がとても教室のカラーに合っていて共感できてノリが良く元気に始まれそうです。

     

    特に発表会が初めての方がほとんどですから、温かい雰囲気で始まるといいかなぁと思います。

     

    歌好きな生徒に一緒に歌っていただき、元気な歌声で練習されています。

    コロナ禍からようやく歌えることができて、徐々に歌える環境になり、やはり歌が自然に口ずさみリズムにのり感じられることは演奏にも現れてきます。

     

    特に表現していくことは、なかなかレッスンで強弱等伝えても生徒自身がどうつくって行きたいかで決まってきます。歌える曲は歌ってみてここはこんなふうにしてみたいと弾けるようになり表現に工夫されてみるといいです。

     

    発表会間違えずに弾くことも大切ですが、どのように伝えたいかまた好きなところを楽しく表現していけるか少し見つけてみたりして聴かせどころ等工夫してみたりするのもいいです。

     

    それぞれのできるところまででいいと思いますので、2曲できる方は2曲1曲でちょっと大変な方は1曲をまず仕上げていかれています。

     

    少しずつ暑さも和らいできて練習もようやくしやすいところ、頑張る方はもう1曲という風にそれぞれのやる気に合わせて任せています。

     

    発表会自由参加ですが、やはり同世代の頑張りを観られたり、聴いたりすることで、意欲的になられます。観に来られるだけでもいいので参加しにくい方はやはり、克服する努力を促す声かけもあるといいですね。やる気の出るきっかけはいつでも作れます。

     

    どうしても人前で自信がない方は、普段から練習も少なく失敗したらどうしようという感じで不安になり完璧主義なところがありますが、挑戦しようというところが普段からなかなか乏しくやはりレッスンも受け身的になりやすい。

     

    どうしても普段はただ与えられている教材を練習するだけで聴くのは先生やご家族の方だけになり刺激がありませんので、このような目標を持って練習していく機会をつくり綺麗に仕上げて聴いていただく機会があればまた練習も変わってきて集中してレッスンもできるようになってきていますので、積極性が出てまた集中して弾かれるようにまた姿勢も変わってこられてきています。

     

     

    また、ご家族の方も関心持って聴いてあげているまたは声かけされたり、選曲も一緒にされてみたり上手くのせて行かれるとやる気も出られてきますので上手くコミュニケーションがとられているところはよく練習してこられています。

     

    やはり上手くイベントは利用されて、人前で弾く経験はやはり貴重でまた積極性や目標と協調性やマナーやまた聴いて感じる耳とレッスンだけでは勉強できない経験は、沢山していくと強くなり、やがて自分で計画して考えて客観的に見つめて想像していける力もできてきます。

     

     

    練習して目標を持って頑張って欲しいと参加される方が多く、ほとんどが初めての発表会なので楽しく参加できただけでも収穫があり、また頑張りたい!と成長していけて、またみんなで楽しめる音楽を体感できるよう日々練習を積み重ねていき、人前で堂々と表現していける力をつけていってまたレパートリーを増やして頑張れる意欲をつけていただきたいです♪

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

    お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

    お電話は折り返しご連絡となりますのでメッセージをお願いします。

  • 新学期始まりました発表会の曲頑張ってます!

    レッスン

    新学期始まりました発表会の曲頑張ってます!

    夏休み🌻お盆が間に入り、レジャーで海に行かれて黒く日焼けされています。

     

    発表会に向けていつもよりやはり練習されて皆さん頑張ってらっしゃりやはり目標持って取り組むといいですね!

     

    暑いのでちょうど疲れが溜まりやすくまた学校が始まったばかりで生活リズムをまた戻していかないといけないので大変なところがあることでしょう。

     

    残暑がまだまだ続き、今年は異常気象でまた毎年同じように続くようで、夏の期間が長くなりそうです。

     

    秋がとても好きでピアノも練習しやすく楽しみやすい季節なのですが、例年この暑さになると思うとちょっときついですね。

     

    お好きな曲を皆さん選曲されてまとめてこられてきています。小さな生徒は無理せずメロディーだけでお好きな曲に挑戦初めての発表会積極的に参加されて楽しみに練習されています。

     

     

    暑いのでお家で取り組み楽しみながら演奏すると気分や気力も上がり、また毎日取り組むことで成長し、自信が出て前向きに考えていけたりとやはり音楽を聴いたり演奏してレパートリーができて、披露して表現して聴いていただいたりとご家族やお友達とのコミュニケーションもできて、現代は特にスマホにそれぞれが個別に楽しむことが多いので音楽は共通して世代に関係なく親しめたりできます。気力ややる気は、毎日の生活リズムやそれぞれの好きなことで上げることも大事ですね。

     

     

    上手くゲーム音楽を耳コピしてお母様と一緒に取り組まれてる生徒もいます。やる気がでる曲なら練習ができると考えてくださり、楽譜もつくっていただき始めはサポートが必要性があり、ちょっと難しいというところも弾いてこられたりされていて、更にもう1曲と頑張ってる方もいます。

     

     

    高学年になるとなかなかコミュニケーションも取りづらく喋らなかったりとするのでレッスンでも簡単な質問等しながらやはりちょっとした会話は大事にしていますね。

     

    レッスンや練習も楽しく学ぶことができるように自分で選曲されたり色々と聴いてみたりとしてまたやはり知らない曲にも楽譜を読んでいき幅を広げて学ぶ意欲が必要になってきます。

    高学年になるとある程度自主性に任せていますが、やはり知らない曲を楽譜を読んで弾いて発見したりしていくようにやはりクラシックの基礎曲へ加えていかないとただ流行歌は今だけ流行り、しばらくするとやはり弾かなくなり時間が経つと古くなる、その点クラシック曲は名曲はいつ聴いても味わえ、どの世代にも知られていて合わせて習われる方が、ひとつの教養として知っている弾けると印象もよく習われた財産になる。

     

    本や図書館の利用が減ってきているようで、やはりレッスンでも楽譜に集中して見る力が弱くなってきている傾向があるように感じ、読譜が自分でできるようにしています。

     

    ポピュラー音楽も基礎はクラシックからで、必ず決まった調で作られ構成されている、中身を知りながら伴奏がつけていけたりしていくので、その前に基礎を理解して取り組むことといきなり難しい転調の曲をしてただ好きだからとといって整理せずに練習されていかれると時間もかかり、やはり、普段の教材や基礎曲も大切にして取り組むことでポピュラー音楽も弾きやすくなってくるところがあります

     

     

     

    そのあたりも受け身的ではなくて積極的に譜読みしてレッスンに持ってきていただくようにそして量をこなしていかないとなかなか初見でできたり早く仕上がるまでには時間がかかり、ある程度習慣化して練習成果を自分で楽しみまた披露する目標持って取り組ませていくといいですね。

     

     

    練習もやりなさいではやらないので、同じ時間にまた涼しい環境でできた記録をつけたりとまた声かけも必要になってくる方が多く、やはりレッスンでも必ず成果は褒めている

     

     

    長い時間練習よりも集中してまず苦手部分から練習したりして全曲を通す練習が良い。効率よく考えて頭を整理して取り組むことでまたレッスンで言われたところ、記憶して直していけるか、そういったところでだいぶ違いが出てきますね。

     

    暑いので冷房をつけているところがほとんどですが、涼しい朝や夕方に練習されたり、また演奏には体力も使いますので、水泳も習われている方も多いですが、集中して取り組み姿勢をキープできることとやはり全てやる気がでる習慣や練習取り組み方で上手くご家庭での生活リズムに無理なくそれぞれのペースでされていかれるといいと思います。

     

     

    普段他の習いごとや学童で過ごされてなかなか時間を取れないとあり、生活で手いっぱいになり練習がなかなかという方が多いですが、できる時を見つけて今しかないと今日はここまではやると決めたりしながら、達成して仕上げていく

     

    やはり習われて自分で譜読みができてレッスンに持ってこれるように楽譜を確実に読んで新しい曲に出会え新しい喜びや名曲に触れて楽しみ味わえるようになるにはやはり、練習や披露して仕上げていく経験や発表して表現できる力計画的に仕上げていく力、集中して仕上げる力と沢山のメリットをつかめていくことができます。

     

     

    またご家族のご協力や応援や共通のお友達等聴いていただいたりできる方がいるとまたやる気も出ます。

     

    本人の意思もありますが、あたたかくいつも気にかけてくれていたり、一緒にたまには練習されてみたりとしているとやはり頑張れますので、同席してレッスンもされてみるのもいいですね。

     

     

    発表会が苦手な方はご家族内で披露してみたりとまずは、できる範囲から徐々に挑戦していかれていき、やはり慣れていかないと披露する楽しみもまたピアノには最近ストリートピアノも皆さん気軽に弾かれています。上手く少ない時に弾かれてみるのもいいですね。

     

     

    江坂大同生命ビルにストリートピアノがあるので、たまには違うところで自分の音を聴きながらまた暗譜等にも試して見ることもいい練習になります。

     

    まだ暗譜が曖昧なところが出てきたり違う環境で弾くとまたあがったりとまた時には、早く代わってと言われたりといってくる方もいたり、様々な聴衆の中で弾いてみる環境にまだまだ日頃の練習がおろそかなところを感じたりと色々と経験して気づきます。

     

    自分自身の中の目標を持って練習していくように、また弾くことで上手く弾けるコツを教えていけるし、これも経験して弾いて聴かせていけるので、日々練習時間は取り暗譜練習して新しい曲レパートリーを広げて私自身も人前で弾く機会に恵まれて10年以上続けています。

     

    継続して練習また楽しむことができる、やはり小さな頃からの習慣が大きく、また常に人前で披露したりしてきてまた人前で弾く表現することが楽しいと経験してきたところは大きく、また練習をして準備をして臨む、聴いていただく方にはやはり、その努力が届き楽しんでいただけます。

     

    小さい頃の習慣や行動はやはり今も変わらず、楽しく練習してまた更にレパートリーが増えて深まって学ぶ楽しみは更にまた関連した作曲家と広がり新しい発見ができたりと探求して知識を深め弾く以外のところにもまた偶然の歴史から生まれた曲の偉大さと気づいて弾くとまた演奏表現にもまた想像しながら加えていけたりできる。

     

    そのような発見をしながら本を読んだりして暑いですが楽しみながら練習や歴史をのぞいたりしてみるのもまた意欲がわいて、やってみようというキッカケにもなりますので上手くご家庭で声かけもしくは、一緒にピアノを楽しめる話ができる環境や曲の歴史を勉強したりして弾いてみるのもとても大事になってきます

     

    まずはお好きなところから入っていかれて自信をつけて楽しみ合わせて基礎曲と練習していけると発表会また聴いたりすることでまたやる気も出たりそれまでの練習の過程を是非経験して仕上げてまとめていく練習はやはりとても成長していけることと思います!仕上がりを楽しみにポイントを伝えながらレッスンしております!

     

    またオープニングの合奏や歌も楽しみに練習に入っています。まだそれぞれの披露する曲の仕上がりに大変なところがありますが、教室全員で楽しく盛り上がり発表会が初めての方が多いので、緊張せずにいつも通り演奏ができるといいなぁと考えています!

     

    新学期からまた楽しみにしております♪

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

    お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

    お電話はメッセージくださり折り返しとなります

     

  • 学校で青と夏を合奏ピアノの楽譜を譜読み始めました

    レッスン

    学校で青と夏を合奏ピアノの楽譜を譜読み始めました

    夏☀️今年は暑くまだまだ残暑も厳しそう

     

    夏の始まりのワクワクしたイメージの人気曲

     

    ミセスの青と夏を学校で合奏したいとピアノ楽譜を持ってきて教えて欲しいと始めていきました。

     

    今までもピアノ伴奏の機会はあったと思うのですが、あまりすすんでやらなかったところ今回はミセスのファンでお好きな曲やる気が出てこられたようです。

     

    学校ではみんなで合わせてすることが多く、個人的に発表する機会は少ない。

     

    また、オーディションで決められて、いつも同じ人がピアノ担当になってしまう。

     

    譜読みもどんどん進んでやってきてくれるといいです。

     

    何か経験したことがきっかけで、変わる方もおられます

     

    また合わせる楽しみを目標にして楽しむために頑張ってみるように、学校の行事や教室の発表会を是非聴いていただく機会に積極的に参加できるといいですね。

     

    上手く弾けるようになってきた!と自分で自信がないとなかなか参加をされない方がいます。

     

    教室では発表会は参加自由にしていますが、せっかくなら全員で参加して教室みんなでできるのがいいところがありまた出たくなったら参加してみてね。と不参加の方には言ってみたりします。

     

    やはりピアノを習われていることで楽譜にも入っていきやすく、わからないところもレッスンで確認ができるところ

     

    上手な方もいるかもしれないですが、譜読みの練習にもなりますので頑張って欲しいです。

     

    ミセスの曲は大変前向きな勇気づけられる曲や詩が多い

     

    やはり本番に楽しめるために、また聴いていただく為に練習して仕上げていく力、黙々とただひとりで楽しむ為ではなかなか練習も身が入らないし、目標がないとピアノも触りにくくなりやすい。

     

    人前が苦手な方はまず、苦手なところを克服していくところからどんどん積極的に自分で譜読みから始めてお好きな曲なので仕上げていっていただきたいです。

     

    ケセラセラも耳コピでもうすぐ仕上がってこられてきているところ、フルで頑張ってこられ、是非発表会にと思っておりました。

     

    よく失敗したらどうしようと言う方がなかなか参加できないようです。

     

    暗譜も必ずしなければならないこともなく、今できている結果を発表する機会。もちろん完璧にできるといいですがその為にやはり練習していく過程、努力した演奏を皆さんに楽しんでいただくのが発表会。

     

    普段のレッスンでは、やはり注意力や集中力を保ち間違いなく練習してこられるまでやる方は少ない。

     

    発表会では本番までに練習して本番に発揮できるかそういった練習ができる。

     

    まずいつもと違うピアノや雰囲気そして客席からの視線それだけで舞い上がり冷静さを失う。

     

    普段からお友達のお家や学校またはストリートピアノで弾いたりして違うところで弾いてみるといいです。

     

    発表会やはり何か目標持って取り組ませたいということで開催予定になり、また人前が苦手な方にもまた参加してみたいとなれるように1曲レパートリーが仕上がっていけるといいですね。

     

    こういった学校の行事の伴奏等は積極的にトライして合わせていく喜びを味わって音楽を楽しめていけるといいです。

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

    お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

  • お盆休み終わりました

    お知らせ

    お盆休み終わりました

    お盆休み終わり夏休みももうすぐ終わります。

     

    今年は非常に暑くお盆を過ぎても変わらないところで野外もなかなか楽しみにくかったかもしれないですね。

     

    それでも万博や川や湖と行ってきましたとお話を聞いたりしながら夏休みそれぞれ楽しく過ごされているようです。

     

    まだまだ残暑は引き続き続くようでもうすぐ学校も始まりますので、また徐々に生活スタイルを戻していかれるといいですね。

     

    教室レッスンはまた今週から通常レッスンになります。

     

    また楽しみにお待ちしております♪

     

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

    体験レッスンやお問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

    お電話メッセージをお送り折り返しとなります

  • 星のカービイ新世界をかけぬけてコードも入れていく

    レッスン

    星のカービイ新世界をかけぬけてコードも入れていく

     

    ゲーム🎮で人気の星のカービイ

     

    メロディーがまとまってこられたので左手もコードを入れていった。

     

    やってみる!と言う。

     

    聞いてみてやる気のあるないで左手は決まる。

     

    特に左手苦手意識のある子は続かない。

     

    コード付けもやはりどんどんやっていかないと覚えていけない

     

    楽譜も書いていってもらっていますが、書くのは面倒と言いながら、定規も使い綺麗に書かれる

     

    楽譜書いたり読めると後で確認しながら練習ができる

     

    タブレット世代皆さん楽譜をしっかりと見たりするのが苦手な方が多いと最近では感じます

     

    最近活躍のミセスのボーカルの方も楽譜はわからないけれどやはりわかっておいた方が、知らない曲を直ぐに味わえたりできたりとやはりメリットは多いんだよ!と伝える

     

    夏休み時間もあるので楽譜とコードとできるところやってくるよと言って帰られた

     

    やってみる!と前向きに考えてやる

     

    左手導入はやはりそんな積極性がないと苦手意識のある方が多く、また楽譜に関してもどんどんとやはり数をこなして練習してくると読めるようになる

     

     

    また習いごとが多すぎてゆっくり練習できるところがなかったり、上手く毎日時間を作れる習慣を自分で作れることも大切ですし、やはり集中してできる力も問われる

     

     

    ゲームやユウチュウブ時間を決めてされているよう

     

    その方がやはりいい。調べるのもタブレットの時代ですがいつでも直ぐに確認できる紙や本に親しみ読む力をやはりつけて紐解く、知らない曲に出会える喜びを楽譜を通して味わえるといいと思います

     

    そのような積極性のある習い方ができるといいですが、言われたことだけという方が多く夏休みですが、普段とあまり練習量も変わらず、マイペースにされている

     

    夏休みにまとめていって欲しいと秋に発表会を設定しました

     

    1曲は仕上がりそうですが1曲もまず右手ができるかという方もいます

     

    初めての発表会の方が多く楽しくお好きな曲でまずはメロディーを上手くまとめて弾けるように頑張って練習ができるといいですね。

     

    お盆に入りますが、また帰省先でも聴いていただいたりする機会もつくりながら、ご家族にも聴いてあげる機会を作り一緒に楽しめるとまたやる気も出ます

     

     

    暑いですがやはり、やる気がないと夏休みは上手く毎日時間を作れる計画的に取り組みまた色々と野外の体験もしながら、楽しみ目標を持ってまとめていって欲しいです

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

    お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

     

     

  • はたらく細胞GO GOフェスタメロディーまとまってきた

    レッスン

    はたらく細胞GO GOフェスタメロディーまとまってきた

     

    なかなか練習が難しいといつもおっしゃっていますが、秋の発表会に向けて練習されて、ようやくメロディーがまとまって弾いてこられてきました。

     

    少し練習が出来たとやはり、発表会と目標があると頑張ってできそうですね。

     

    椅子の座り方も跳び箱のように座らず、横から座るようにレッスンでも練習。

     

    普段から本番のように練習することも大切ですね。

     

    左手も右手が完璧になればつけていきたいということで、今はまず右手だけ自分の計画でされています。

     

    自分のペースで自分で考えてさせることをおすすめしています。また、発表会選曲も自分でお好きな曲を弾いていただきます。

     

    夏休みは学校がない分体力的にも時間的にも練習しやすいので、上手く毎日積み重ねていき、仕上がりを楽しみにしながら、発表できるようにと思います。

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

    お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

    お電話は折り返しとなりますので、お電話番号をメッセージにお願いします

  • 集中力、落ち着き姿勢から注意⚠️

    レッスン

    集中力、落ち着き姿勢から注意⚠️

     

    負けずぎらいの方はよく足をバタバタしてしまう。

     

    冷静に落ち着いて自分を見つめてできないと無駄な練習をしたりしてしまわれる性格の方もよく見られる。

     

    性格なので急に変えられることは出来ないですが、やはりレッスンで教えて、またそれを注意しながら練習していけるか、ピアノは客観的に自分を見つめて練習やレッスンに取り組み、集中していける力が必要になってきます。

     

    もう習われて1年、2年目になると幼児や低学年から成長して落ち着きが出てこないといけない。

     

    先生にも慣れてきているのか、ちょっとリラックスしすぎている態勢にやはり注意をしておかないといけないと、まずは、ダラダラしないで姿勢を正しく座るところから、また注意をした。

     

    夏休みに入っていく今週、解放的なところもあるようですし、暑いとダラダラしてしまうところもあるようです。

     

    バイエル、覚えて弾いてきているので、しっかりと楽譜に目で追いながら弾けているか今一度確認していただきました。急いで沢山より丁寧に1曲仕上げて基礎力をつけて学ぶことが大切になってくる

     

    まだ自分で譜読みが難しいようで、高い音がまだ不完全に読めていないのでレッスンで一緒に譜読みしている。

     

    楽譜にどんどん慣れていく為にはどんどん譜読みして欲しい。

     

    レッスン姿勢はやはり注意しておかないとしっかりと学んでまた練習もできない。

     

    聞く力がないとなかなか何を注意して練習すればいいか理解されずに毎週同じ注意になったりとしてしまう。

     

    学校でもなかなかそのあたりまで今は注意されず、そのままのようですが、時代が変わっても基本的な姿勢は教えておかないとどの場面でも必要なことになってくる。

     

    音はしっかりとしてきてるので、あとは集中力やコツコツと丁寧に練習してできてくると力がついてくる。

     

    ポイントを押さえて集中して楽譜を読み弾けるようになってくると仕上がりも早く楽しめることができてきます。

     

     

    おんぷのお勉強もやはりお家でも練習して確実に楽譜に強くなって興味持ちながらピアノに親しんでいけるといいです♪

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

    お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

  • 発表会選曲は自分で選んでいただきます

    発表会

    発表会選曲は自分で選んでいただきます

     

    これだったら、楽しく練習してもらえていいかも!

     

    お歌もバッチリな最近よくテレビでも見かけるアイドル

     

    超ときめき宣伝部というアイドルの曲もやりたいと可愛い曲を選曲していただきました。

     

    教室では、クラシックでもポピュラーでも自由にお好きな曲で参加できる発表会

     

    特にポピュラーではエレクトーンも使い、リズムにも合わせて弾けるようになります。

     

    大変明るくノリノリな曲で盛り上がりそう!

     

    またみんなで楽しむことができるような明るい曲ですね。

     

    楽譜も耳コピで保育士をされてたお母様が書いてくださってありがたいです♪

     

    ご家族で楽しみにしながら練習されていくといいですね。

     

    やはり、ご家族が関心を持ってご協力していただいていると楽しくお子様も練習されています。

     

    発表会初めての方が多いのですが、なかには人前が苦手で参加されない方もいらっしゃる

     

    観に来るだけでもいいのでやはり披露する楽しみを共感していただきたい。上手くお声かけしていただきたいです。

    また、失敗しても大丈夫だよ。気にしないで日頃の練習の成果を出すだけでいいとお母様が後押しするのも大事。

     

     

    人前で披露することがなく黙々とただ家で練習だけではなかなかモチベーションも上がらず、楽しみがない。

     

    やはり目標を持って練習させていかれるときっちり仕上がり聴いてもらう演奏に変わっていく。

     

    また知らない曲を聴いて弾いてみたいとなり、やる気をもつ方もいます。

     

    参加されていくと度胸も強くなっていき、また練習を充分していると緊張もなく精神的にも強くなっていきます。

     

    積極性がやはり参加される方はお返事も早くまた習い始めの方でもやる気がありやはり頼もしい

     

     

    どうしても1人で楽しむことが多いので、みんなで音楽を楽しめることができることも大切だと思う

     

     

    協調性を持たせること関心持ち興味を持つこと、特に学校ではなかなか味わえない体験になると思います。

     

    特別な日に普段の演奏が発揮できるか、また期日までに仕上げて完成していけるか将来的にお仕事でも関わってくることにもなり、やはり目標を持たせてレッスンに励んで練習させていくのはとてもいい経験になると思います。

     

    まだまだ習われたばかり、お好きな曲でまた歌える曲が弾けると楽しみですね。

     

    暑い夏元気な曲で気分も上げて頑張っていただきたいです!

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

    お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。