豊中桃山台の生徒 あめふりくまのこ始めました
昨日は朝から大雨と風が強くて、1日荒れていましたね。
こんな雨☔️の時にも元気になれる曲があります🙋♀️❣️
♪あめふりくまのこ
おやまにあめがふりました
あとからあとからふってきて
ちょろちょろ小川ができました
いたずらくまのこかけてきて
そうっとのぞいてみてました
さかながいるかとみてました
大きな元気な声で楽しく笑顔いっぱいに歌われます♪
絵本はとてもイメージが膨らみ想像力が発達してとても印象に残りやすく、ユーモラスな熊🧸さんが描かれていました😊
まえからこのような絵本と楽譜が合体したような童謡の教材がないかと探していますが、意外にないですね😂
やはり、初めて習われる方は童謡やアニメの曲が弾きたいと思います。
今週は、楽譜の音符を読んで歌うのを宿題にしました。😆
小さな子は音で覚えてしまったりしますので、楽譜を自分で読み、興味もって自分で読んでいけるようにしています
繰り返し音符カードやマグネットで毎日読ませたり、たまにでは、また直ぐに忘れてしまいます。
中級になれば、スラスラと読めて来る方もいます。
あと指番号も書いている指番号をなかなか守れない方もいます。
やはり、しっとりと楽譜を見てないようです。😂
指番号は弾きやすくするため、美しく弾けるために、書かれています。
最近、ネット等やユウチュウブ等が多く、本や活字から離れていき、じっくりと字をみる機会も少ないので、文章から何を表しているかということもなかなか難しいところもあるのでしょうか?😅
楽譜をじっくりと見てまずは、弾けてから暗譜するように特に小さなお子様ですね🙋♀️
とてもしっかりとお歌はバッチリ👌なので、ピアノで弾けるともっと楽しくなりますね😍👏👍🧸💕
今年は童謡の教材も1冊終わって、バーナムも始まって、なかよしピアノ2に入り、ヘ音記号にも入っていきます。
出張レッスンは30分ですが集中さえすれば3から4冊教材も充分できます。
このようにお好きな曲や絵本の曲でも何でもレッスンは出来ますので、教材以外の曲を間に入れていただいても構いません。🙋♀️👏👍
楽しみながら、毎日ピアノ🎹に触れていくことが長く続けられる秘訣上達できます👍😍🎹
お家で一緒に楽しみながら聴いてあげたり、小さなお子様はやはり、フォローして練習していただきながら、習慣づけて、披露出来る目標を持って楽しくされていくといいですね😍🧸🤗
幼児から大人の方まで生徒募集しています👩🎓
保育関係の方も以前はいらっしゃいました
豊中市、吹田市、大阪市、緑地公園、服部天神、江坂、から近いです。
お車でもいらっしゃいます🚗
坂本ピアノ&エレクトーン教室🎹
吹田市江坂町3丁目50ー17
お電話06-6339-7498
お問い合わせからどうぞ😍
インスタDMからでもok👍😆
akko04233333 毎日投稿