ピアノの環境整えてあげて練習しましょう
今日も太陽☀️の熱が熱く感じるぐらい危険な暑さになっています。
冷房もしっかりと備わり、つけて練習してあげる環境を作って、つけてる間集中して練習される習慣を毎日つけられるように練習されるといいです。
ピアノ🎹の置き場所は、リビングに近く、聴いてもらえる場所にあると聴いてもらってる感覚もあり幼いうちは、適しています。良くなってるところや頑張りを褒めてあげて一緒に楽しくピアノ🎹を聴いてあげているとすすんで練習もやりやすくなります。
個室でも集中して出来るのでどちらもおすすめですが、ひとりで楽しんで出来そうなお子様なら個室の方が落ち着いて練習しやすいですね。😉時期を色々とみて変えてみるのもまたいいですね😉🖐🏻
快適な空間にピアノは置いてあげて気持ちよく弾ける環境はやはり必要になってきます。
練習をやってみたい環境づくりを上手くつくってあげるのが大切ですね😉
今コロナ禍で、やはり色々とまだ発表会もあまり考えづらいところです😅
ヤマハさんのイベントもありますが、少人数で、ご家族だけで楽しむような感じで、やはりちょっと物足りない発表会になって、あまり参加も少なく、ちょっと寂しい😔ところです。
今出来ることはやはり、基礎力の向上とレパートリーを仕上げていく力、レッスンの集中力、を強化していきたいですね😉🖐🏻
新しい生徒はやはり、音楽をまず楽しめる😄気持ちを先に出来ることから、先生と楽しみながらレッスンが出来て、素直に出来るまで、お母様と一緒にご協力していただきながら、進めていっています。
やはりご協力がないと幼児の場合は、なかなか練習もひとりではよほどしっかりとされてる生徒でないと難しいので少しずつ成長を楽しみながら続けていけることが大事になります。
ちょっと、難しく感じてなかなかで、人みしりでという感じで入っていただきますが、お母様と一緒に楽しみながらだんだんとレッスンの終わり頃には笑顔で帰られたりされます。
レッスンだけではなく、やはりご家庭の協力と🤝日頃からお子様の興味あることをよく教えていただいたりして、それに関連した曲も盛りこんでレッスンは楽しく練習もされています。
今はなかなか難しいですが、発表する機会、動画で残しておいても結構です。しっかりと曲を仕上げて披露する目的もあった方がやる気が出来ます。
練習出来るようにピアノ🎹の周りやお部屋を整えてあげたりお好きな曲の楽譜を買われたりと上手くやってみたいとご家庭で音楽を楽しむ環境がだんだんと興味を持っていかれたりします。
夏休みたまにはゲーム🎮もゆっくり出来たり、本も読めたりお家時間色々と楽しみながら、耳にも心地よい音楽で気分をまずリラックス高めて楽しむ気持ち今一番必要なときかと思いますね☺️
色々と落ち着かない日々ですが、楽しむものがあるということは幸せなことですね🥰💕🎵🎹
是非、お歌がお好き、ピアノがお好きな方、また習ってるけれどあまり楽しく練習が出来ていない方、趣味をつくってみたい方一度体験レッスンにお越しくださってご相談していただけます。😆👍🎵
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせはコンタクトからどうぞ🙌🏻
お電話でもご前中や夜間なら対応出来ます。☺️