出張レッスン体験レッスンご紹介いただきました
出張レッスンノンストップで次のお宅に訪問しております
やはり、コロナ禍は出かけるのも、またあまり沢山の中でのレッスンもちょっとまだ不安ですね。
教室では、換気充分の広々とした景色も綺麗なお部屋です
開放感があり、明るいお部屋でレッスンが出来るのがいいですよ!
出張レッスンやはり、電子ピアノ🎹でのお宅がほとんどでたまにアップライト級お宅もあります。
やはり、中級以上になると表現していくので、電子ピアノでは、あまり変化が難しく、せっかくピアノだから表現できることが、なかなか再現できないと、ちょっと辛いところがあります。
また、逆に手を痛めて長時間練習が難しいので、なかなか練習し辛い状況と名曲を弾けるぐらいのレベルになるとやはり、楽器は考えていただいて、永く楽しんで欲しいと思いますね😍🎹💕
小学生ばかりの教室で、長く続いて大学生の方もいらっしゃるのですが、コロナからどうされたかやはり、大学生になると色々とやることの幅も増えてなかなかピアノも遠ざかったのかなあ😅熱心なお母様でよく大阪市からお車でいらっしゃる方でした。
やはり、一旦辞めちゃうとなかなか再開するのは難しいようです。
ピアノは永くそしてやはり練習をしていかないとレッスンだけでは上達しません。
バレエ🩰もそうかと思いますが、何でもそうですね。
上手く習慣にさせたり上手く楽しませるようにやはり発表会には積極的にどんどん参加させたり、ストリートピアノでも学校のイベントにもどこでもいいので人前で披露する機会を与えていくことが大事になってきますので、やはりお家の方の応援でかなり影響してきます。
コンクールまでは、また余程競争好きな方や芯のしっかりとした、あまり、影響されずに気にしない方ならいいですが、だいたい嫌になって辞めちゃうパターンもありますのであまりお勧めはしてません。
できる範囲の中でコツコツとやっていかれるので充分と思っています。
楽しくピアノ🎹に触れて楽しめる生徒👩🎓👨🎓をと心がけています。
そしてやはり、コツコツと仕上がってステージで弾いてレパートリーを沢山弾けるといいですね!
今年は秋に発表会予定してます。
マイペースにしてる生徒も2年の間1曲は仕上がってきてくるかなぁと思いますね。
また新しい生徒も音符をト音記号も覚えてきて、ようやくテキストも入っていけるようになってきました。
春は新しい生徒と辞めてしまわれる生徒もいましたが、結局は素直に明るく練習やレッスンをされる方かなぁと思いますね。
やはり、明るく自然にリズム🪘を感じてノリがあり、お歌も自然に歌われ、また難しいことも積極的に挑戦していく前向きな気持ちが持てるところ等もある方がいいので、そのあたりはまたお家の環境やご協力も大きな要因になるので、全てが上手く整って上手くレッスンや練習が運ぶと成長されていかれているように感じます。
出張レッスンはご家庭の環境もそのまま垣間見られれるので、だいたいの練習の量や生活環境等見れば直ぐにわかります。
何回注意してもまだ直してないなぁ😅というのは、やはりしっかりと聞いてないし、忘れやすいところ、やはり、勉強にも影響あるかと思います。
注意するところは書かせたりします。
結局は譜読み力が強くないと手に伝わりにくいです。
やはり覚える能力と即座に判断する力と頭は使います。
頭をリフレッシュする為にピアノ🎹も使われるぐらいですから、勉強にプラスになる習い事かと思いますが、両立して効果があると思います。
勉強が苦手で塾にというよりもピアノのレパートリーを増やして指を動かすのが一番かなぁと思います。
まず、暗譜して弾くのには、頭の中に整理しておかないとできない場合が多く、音も記憶していきますので、大変頭を使い、優れたまた集中したものがないとなかなかできない能力が備わります。
暗記力の弱い子はさっき言ったことも忘れたり、なかなか間違わずに弾くこと等難しいようです。
いくら塾を増やしても基本的に覚える力がないとなかなか勉強も難しいかと思います。
また計算能力も関係してくるようです。
楽譜は上手く拍子に合わせて縦のリズムと合わせて作られています。
初心者には、なかなか始め混乱するところです。
結局は本人が好きかで、好きなら練習しますし、そこで判断されがちですが永く続けさせてみるのもまた、興味関心が持ててくるとやり出すこともあるので、私も小学校高学年からやはり、好きになってきたところもありますので、それまでに判断されるのもまだわからないところはあると思います。
体験レッスンもやはり、ちょっと難しいかなぁ😂と1回のレッスンで判断されてしまわれるのは、どうかなぁ😵といつも思いますね。
1回でちゃんと出来るのはなかなか偉いことで、始めは恥ずかしいいうところが一番自然なところではないでしょうか。
練習するしないも何を習ってきたか、聞いてあげてやはり一緒にされていかないと、コミュニケーションをまずは、一緒に同席して学び理解されていかれるとまた、レッスン態勢もしっかりとされてこられたりされています。
オンラインレッスンはかなりそういう面では大変活用されて今対面に切り替えていっていますが、大きな成果が出て良かったことと思います。
体験レッスン経験者は特に弱いところを強化していきます
初心者はやはり、まずはコミュニケーションからですね。
体験レッスンはお子様がまず先生と親しくできそうかを観ていただき、相性が大事です。
先生とニコニコしてお話が出来ていればバッチリ👌
お歌やリズムもしっかりと出来れば大丈夫です🙆♀️
やはり明るく素直に真似してできればそしてプラスお好き曲もどんどん言えたり、こう表現したいと積極性のある子はとてもやりやすいです!
そういう方は幼くても早い段階で始めていかれたらいいですね👏😍
朝やお昼のお時間が空いています!
金曜日6時空きました!
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせはコンタクトからどうぞ😍🤲