3歳の女の子ご入会ありがとうございます
日曜日ご近所からお父様と一緒に体験レッスンにお越しいただきました。
30分ほどまで人みしりで固まってらっしゃいました。
おどるぽんぽこりんをエレクトーンで弾き語り、お父様がまた率先して、弾いていただき、なんとか楽しくレッスンしよう!というあたたかいお父様で👏素敵ですね💕
一緒に数字を書いたり、このような小物グッズでドレミのお勉強等だんだんと時間を共有しながら楽しむとお顔も朗らかになられて帰り側にはエレクトーンの鍵盤を弾かれて楽しくワクワクされているご様子でした😻💕
お家では、よく喋られるので、慣れてこられると、また変わってこられるかと思いますね😄👍
始めちょっと、2歳、3歳はなかなか何も出来ないかなぁと思ったりしていましたが、3歳で舞台コンクールに行かせた経験もあります。
走って舞台袖に帰ったりと大変ですが、しっかりと上手くご協力いただきながらなら早くても大丈夫ですね🙆♀️
最近はリズム感もしっかりとされて、数字やカタカナや書くことも早めにされていたりと年少さん辺りと同じ内容でも出来ますので、覚えていくことやお歌とどんどん親しみスムーズに楽譜にも親しみやすいようにと導入に力を入れています。
始めから楽譜🤨となるとちょっと難しく感じますので、まずは鍵盤に親しみ、音楽に合わせて弾いたり歌ったりと楽しめるようになって欲しいですね⭐️
最近CD💿デッキがないお宅が多く、アプリならとってくれたりはしますが、ユウチュウブ世代のようで、やはり、合わせてやる力、協調してする力がなかなか薄いように感じますね。
伴奏つきの教材できるだけ使用しています。
一緒に弾きながら、楽しみやすいので、できたら練習は一緒にしていただき、やはり、習われたことの復習をしっかりと練習できることが大切です!
体験レッスンでもある程度、覚えて欲しいことを教えています。
お家では、お父様が先生になってみたりとレッスンの真似をしながら、楽しく練習できるといいなぁ😻💕🖐🏻
弾けるようになりたい夢は、膨らんでらっしゃり、始めは付き添いも熱心ですが、できるようになるまで、上手く習慣づけができるまでが、大事になります。😊👍
弾けるようになるには、様々な知識ベースが必要ということも一緒に親子で学びながら、段階をふんで理解しながらまた弾けるようになられるといいかなぁ😻と思いますね
ストリートピアノやエレクトーン🎹で弾いてみたい!
そのような憧れとても大事です!
ゆっくり1時間レッスンはありますので、沢山学んでいけます!
あとは、集中してできるか、ダラダラとゆっくりひとつしかできるかは、本人の気持ち、そして、練習の結果、によります。
そして上手く応援📣しながら、イベントに積極的に参加目標を持たせて取り組みをさせて集中して取り組みさせていくように持っていくのは、やはり、ご家庭の習慣とお声かけかなぁと環境に左右されていかれるかなぁと思いますね
そして、できるかできないかわからないので楽器は、まだお持ちでないようですが、やはり、音に親しみ本物の音色を感じていただきますとピアノに触れていきやすいです🎹
響きが美しいのがピアノ。やはり、弾くばっかりに捉われがちですから、感性を磨き、小さなうちから本物に親しみ聴きわける耳を育てていくのも大事です。
楽器も上達に大変重要になってきます。
レッスンでグランドピアノレッスンだけでも味わっていただきますといいですね!
グループレッスンでなかなか弾くことができなかったということですが、弾くための下地のこと、聴くことも、弾くこと、表現にとても繋がってきます。
急がす続けて習われていくとわかってこられることと思いますので、ちょっと疑問点は相談したりとできる雰囲気がないといけないですね😄
その辺り個人レッスンは色々とお聞きしてレッスンも組み立てています。
急いで結果でるような簡単なことではないので、お子様の性格やご興味ある方向性見つけてあげながら、と思います
初めてのエレクトーン🎹気に入られて最後弾かれていました。😍👩🎓
やはり興味あることが一番続けていけますので、将来的にどちらが役立つかというのも考えたりされますが、どちらの楽器もそれぞれの魅力がありますし、両方できるとまたいいですね。
始めのレッスンはどちらの楽器にも共通することを教えて行きますので、ゆっくり楽器も考えていかれたらと思います。
とてもジャンル問わず、リズムも楽しめるエレクトーンは元気なお子様活発に足も出来そうでしたらお勧めします。
あとポピュラー音楽や流行歌も弾きやすく、リアルに感じられるので、エレクトーンはおすすめしますね。
最近はエレクトーンの生徒が増えてきてやはり華やかになりますね。😻💕⭐️
個性を出して表現していく力をつけていって欲しいですね
個性豊かな生徒募集中❣️
音楽がお好きお歌がお好きな方なら始めていけますよ!
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせはコンタクトからどうぞ😊🤲
お電話でも午前から午後2時過ぎなら可能👍😻