お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ

お知らせ

ピアノアドベンチャーで楽しく楽譜力身につく!

 

初めての頃は楽譜に関するおんぷの勉強はなかなか難しそうと直ぐに始めて行けなかったのですが、ピアノアドベンチャーの2巻めになり、だいぶ積極的に読んだり書いたりとできてきました。

 

 

元気系な男の子なかなか椅子に座ってできるまで大変でしたが、小学生になってきて色々とわかってくると興味持ってやっていけます。

 

ですから幼児さんのうちは、直ぐ鍵盤に入らず、入っても基本的な拍やリズム🪘をしっかりと楽しみながら楽譜でわかるか、基礎教材をやはりやっていかれることをお勧めします。

 

 

早く、何か弾いて欲しい!とどうしても弾けることを最優先してるお母様やお父様が多いので、それもやっていますが同時に覚えていくことをコツコツとやっていって欲しいところがあります。

 

 

逆に弾けるようになってから教材にも興味を示していくこともあります。

 

 

まずは興味があるところから入っていき、自信をもってできることが大切ですね!

 

 

そしてやはり、今沢山楽しい教材がありますので、どんどんやっていき、楽譜を読む力をつけて欲しいです。

 

 

自分の力で読めているか、やはり、そこは必ずさせています。

 

 

始めから見本は弾かずに慣れてくれば、宿題にします。

 

新しいへ音記号のドを習い、曲を作る宿題を出しました。

 

おんぷ数えて読むのではなく、見て直ぐに鍵盤と一致できないといけません。

 

楽譜が読めると弾ける曲も広がってきますので、もし幼児期に習われる方にもおんぷは勉強していきます。

 

弾けて読めて書けて、音もわかって出来るようになると、自分で楽譜も書けます。

 

幼児期や低学年、よほどしっかりとした子なら1人で練習できますが、なかなか難しいので、練習習慣が鍵になります。

 

 

弾けるようになってきたら楽器を買うでは、ちょっと遅いですね😅🙆‍♀️

 

 

やはり、初めて習う時からレッスンの予習復習そしてできるなら、様々な曲や練習曲に触れていき、またお好きな曲でいいので、ピアノに触れる機会を多くとれる楽器の環境で決まるように思います。

 

アップライトピアノお持ちの方はやはり永く習わせるという意識も高いので、やはり、熱心に練習もされてこられます。

 

 

椅子や足台もきっちりと合わせていただき、態勢が整って初めて練習が出来ますので、アドバイス通りにやっていただいてる方は続きますが、楽器がまだとかいう方は結局練習出来ずで終わってしまわれるケースになります。

 

 

基礎力がないと後々苦労してしまわれます。

 

レッスンしていると、弱い部分は直ぐにわかりますので、やはり入門の時にしっかりとやる基礎力は大事だなぁと思いますね。

 

今、イヤイヤいきなり昔のようにバイエルからやるとできない、楽しいところからというご要望が多いので、このピアノアドベンチャーは鍵盤を楽しみながらやっていくのに適した教材で、好評です。

 

 

知識をしっかりと学ばせながらコツコツと取り組んでいって欲しいなぁと思いますね!

 

 

体験レッスン募集中!

 

朝から3時までのお時間少しご案内できます。

土曜日は夜間か3時、4時台ご案内できます。

子どもから大人🧑の方も募集中!

 

坂本ピアノ&エレクトーン教室

吹田市江坂町3-50-17

06-6339-7498

お問い合わせはLINEでも可能。

お電話はメッセージを入れていただき折り返しとなります。