お好きな曲は耳で覚えている!
小さな生徒👩🎓耳で覚えていて最近耳コピもされてみたりと先生の真似をして幼稚園の曲を弾いたりする。
耳コピができる子は耳から入ってしまうので、例えば教材曲は、あまり見本をわざと弾かずに自分で楽譜を読み弾いてくるようにしています。
調号を見落としたりすることやまだスラスラとまた間違えないで読める注意力がいる方が非常に多い。
耳で覚えている可能性があり、楽譜🎼に弱い方がよく弾ける子でもあるようです。
楽譜に親しまないとなかなか自分から知らない曲を弾く楽しみがなくなり損をする。
習うのはあくまでも先生に間違えていないか確認してもらうことで、やはり自分で読めて弾けるレベルになっておくと習われている値打ちが上がる。
完璧にやってくる方は今までの生徒でいない。丁寧に楽譜を見て弾いてこれることが意外に難しいようで、なかなか変わらない方はそのままで、毎週同じ注意をしているような気がする。
幼児さんにも楽譜書いていただいてますが、結局はカタカナを下に書いたりして、書いてもそちらを見られる。
しかし書けるようになられて皆さん幼児さんはト音記号も覚えてきて、お好きな曲を弾かれて少しずつ興味が出てきてよく練習されているとお聞きします。
興味、また理解されてきたら楽譜にもまたわかってきて知らない曲を弾けるように、積極性が出てくると集中力がついて、どんどん書きたい!とやはり理解していただくために書いていただきますので、高学年はやはり自分でも楽譜が書けるように先生が楽譜を綺麗にパソコンで打ち渡しているところ多いですが、やはり、一緒に作成してまた、一緒に耳コピして自主的なレッスンの方が勉強になるので、ある程度準備はしますが、やはり、一緒に考えて作成して弾けるようなると達成感もできるので、楽譜に興味を持って理解して弾けるようになっていただきたいと思います!
楽譜書けない、歌手もいらっしゃるのでやはり書けると伝えやすいですし、理論も把握しやすい。
また見返して確認もできます。最近ではアニメ曲も暗譜しにくい曲もあり、昔の曲はほのぼのした曲がありました
結局は暗譜して覚えますが、楽譜を正確に弾ける力はつけていきたいと思います。
特に経験者でも沢山教材をやってきてますが、仕上がった曲が弾けなくなったりという方よく見受けられます。
やはり楽譜を読む力、そして注意力⚠️は勉強でも同じなので間違えないで練習してくるように丁寧な練習でこられるとまた表現の仕方と別のことを教えていけます。
間違えていたらおかしいと気づくはずですから練習をされてないのがわかります。
好きな曲をさせているのは、ピアノに触れていくことを与えてやはり、知らない曲、教材の曲にも楽譜を読んで弾けるようにきっかけづくりもあります。
耳や暗譜の力もある方がいいですが、かえって楽譜を正確に見る力、丁寧さ、更に楽譜から感じられる作曲家のつくり方の特徴等も感じられたりするとまた面白い発見ができます。
歌もお好きな生徒が多いので、頑張って楽譜を書いていただきたいと思います。積極性が皆さん出てきていてやはり興味持ちながら、丁寧に教えていくと大変集中力もついてきて、小さい生徒も高学年も頑張っています!
コツコツとできる方がやはりピアノはお勧めしますね!
そして楽しみながらできた達成感掴んで欲しいですね!
体験レッスン募集中!
夕方は3時台は比較的空いていますが、夕方は水曜日、木曜日あたりが空いてきました。
まず、空き時間の確認をお願いします🤲
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。
お電話は折り返しになります