習い始められた手の大きさは記念にとっておきたいですね😆👏🖐🏻
指番号は始めにしっかりと覚えていただき、こちらから💁♀️何番で弾くかを指示したら、直ぐに出るくらいにして覚えてくださいね💁♀️🖐🏻
もう年中さんでは、数字も書けるようになっています😆🖐🏻
指の体操のお歌と合わせて指のトレーニング。
この曲もノリが良くみんな明るく歌いながらおぼえていってもらいます😆🖐🏻👏😍
最近はこの公文の鉛筆✏️よく見かけます。
太くて使いやすいです。
小さい生徒さんから始められてるのはビックリ致しました😳❣️
ソロバン🧮も幼児から習われてたりして、私の小さい頃は高学年ぐらいだったように思いますが、英語も早くから習われてます。
幼児は、なかなか、じっくりとお話だけでは難しいので、シールや小物を使って興味づけしながら、遊んでいる気分で楽しく明るくレッスンを進めていきます。必ず笑顔でわかりやすい言葉を使いながら、ゆっくりと進めていきます
決して、沢山の教材が早く終わるのが進んでいる訳ではなく、中身をしっかりと出来てから進めていきますので、
お家では、練習習慣をつけていただき、毎日同じお時間に練習できるように環境を整えていただきご協力お願いします🤲
やはり、練習習慣がないといくらレッスンを受けても上達は難しいです。
今他教室で習われていてちょっと楽しんでされてないようで、練習が進まないということでしたら、あまり、興味もってされてないか、まだ、楽しみが、わからない状況で、もし、クラシックにこだわらなく、他のジャンルでもさせてまた、違う楽しみ方をさせてみたいということでしたら是非ご相談ください。🎹👏🖐🏻😍
やはり、クラシックもなかなか基礎からやっていくとなかなか名曲にたどり着くまで、何冊も練習曲をしてからになり弾きたい曲もなかなか弾かせてもらえず、といったことになりますね💦
あまり技術とかけ離れてる曲は、難しいのである程度はそれに近い選曲で発表会の選曲もさせていただきます。
結局はやる気さえあればどんな難しい曲でも弾けますし、指導も弾けるように、様々な視点から分析してわかりやすく指導させていただきます。
ピアノの練習は根気強さが必要で、あきらめない気持ち一見女の子らしい習い事ですが、男らしいメンタルも必要なところがありますね👍
そのような精神的に強くなれるのもピアノです。🎹
全部音に現れるので、ピアノは正直です。
ピアノが好きになれるように、自分で楽譜を読んで弾けるようにレパートリーが沢山弾けるように、基礎から丁寧に教えていきます。
それぞれの個性に合わせて教材も決めていきます。
是非体験レッスンの際は、ピアノ教育に何を求めてらっしゃるか、また、目標やビジョンをお聞きしますので、またお子様のお好きな曲、習うのはお子様なので、時々親の願望で習わせたということで、ということもあります。
最近はポピュラーも発表会でも違和感なく多くなってきました。時代のニーズに合わせて流行りの曲も皆レッスンで弾いています。
お子様のお好きな曲でレッスンすれば、練習もできますしモチベーションも上がりやる気も出ます。
人前でどんどん披露されていかれると客観的に自分を見つめ直す力や度胸、表現力な身につき、1回きり集中して弾く能力が必要になってきます。将来1回きりの受験や就職先でもそういった場面が訪れます。
ピアノが沢山の習い事の中でとても色々な能力が必要な習い事だと思います。
まず幼児期は、先生とコミュニケーションを取って真似っこができる。つまり、素直に話が聞けるところからでないとなかなか、先に進まないです。
まず、しっかりと挨拶からお家でもさせて、お靴を綺麗に並べて上がれるかとか、基本は大事です。
そのような基本的なことが、出来てレッスンが出来るのではと思います。
基本的なしつけはやはり、お家でしっかりと出来るようにしないと習われても進まないところは正直ありますね😂
それは、ご家庭でお願いしたいところです。
素直で明るくハキハキと前向きな方が伸びていかれます。
感性豊かな表現もしやすいです。
マイペースでもいいのですが、ある程度、しっかりとした基本的な姿勢はつくっていかれた方が、またコンクールや発表会に参加されて、目標を持って習うのもひとつと思います。
習う上でのマナーを守って、幼児は多少色々とまだ大変ですが、小学校に入ればやはり、しっかりと話が聞けてないと学校でもまずいですから。💦😅
ちょっと、1年生でもまだ、しっかりと聞けてないですね😂時々今何言いましたか?と聞いたりもします。
まず、そこから直さないとレッスンも始まらないです。
指番号からこんなところまで発展しましたが、それ以前の問題を先に考えていただきたいところがあります。
是非ご協力をお願いしたいです🤲👩🏫😅👏