お母様と連弾してみてくださいね🖐🏻
グレンチェンピアノコンクールの課題曲草競馬が入っていて連弾の伴奏のアレンジが素敵な曲集です。
生徒とお母様で楽しく練習されてました。
大変楽しく合わせてこられてました。😍
ピアノの練習🎹よく聞くのが、全然しないのでとよく言われて、辞められるパターンがあり、経験者の方のお話もよくご相談されます。
練習はやはりやりたいという気持ちがないとなかなか自分からはしません。
あとやはり、楽器もしっかりした楽器の用意や調律のメンテがないと音のクオリティーも悪く、結構楽器の問題は一番続くか続かないか決まってきます。
練習する、しないは、やはり、今は、こども達も学校もなかなかまだ、マスク等色々とストレスも抱えてらっしゃるので、ゆっくりとでいいと思います。
ゆっくりと長く習ってくると沢山知識が増えてきてわかってくれば出来ることも増えてきます。
簡単なことからゆっくりコツコツ続けていくことが大事ですね😄🤗
習わせて、練習もひとりですすんでやる子はいいですが、なかなかの場合、段々とお母様が練習しないからと辞めてしまわれる傾向が多いのが、もったいですね。
そういう場合は楽譜が読めていない読むのが好きでない生徒が多いですね。
おんぷがまず読めることとあまり嫌がらないことが大事です。
ちょっと教材が進まない方は、お好きな曲を耳コピしていただき楽しまれています。
実はそちらの能力は出来る子と出来ない子とあります。
出来る子は最近左手の方もわかるようになってきています
耳で覚えていく記憶力もまた凄いです!
何も絶対楽譜が読めないといけないということは、ありません!
読めていたら、楽譜を買ってみて弾けるのですが、楽譜がなくても直ぐ弾ける能力もまた特別な力で、逆に凄いことです!
やはり集中して聴く力がとても重要になってきます。
それは、別に音楽だけではなく、色々な場面にも応用したりと活用出来ることもあります。
音楽っては必要ではないけれど、豊かに感じたり楽しめたりと出来るもの、そして仕上がってくれば、やはり、聴いてあげたりすることで、モチベーションが上がるので、やはり周りのご家族と一緒に楽しく出来るのが一番練習されやすいと思います。
やりたいことがない等、特に小学3.4年生は今、色々と不安を感じたりと精神的にも複雑なこともあるようです。
やはり、なかなかまだ披露するところもまだ、様子を見ないといけないので、今は、やはり、基礎的のことを見直して蓄えを増やしておかれるといいです。
続けられるかわからないので、楽器がなかなかとキーボードでやってらっしゃることもあります。
それは、やはり逆で、しっかりとした楽器はやはり用意して始めからいい環境で始めていかないとなかなか練習は難しいところです。
楽器とやはり、決まった練習習慣、また上手く、ご家庭で聴いてあげたりと本当ならこのように連弾でもしたりと一緒に楽しく練習もされながらよく知られている童謡や民謡を小さなうちに歌えるように弾けて表現もまた磨かれるといいと思います。
練習しっかりとバッチリ👍という方はなかなかいません。
レッスンでは、やはりレッスンで練習することを教えています。
回数とかでもなく、今日はこの辺りまで出来た!という達成感が必要ですね。
やはりコツコツと出来る習慣は毎日の生活や勉強何でも一緒なので、時間を自分でコントロールして出来る。また自分で自主的にやりたいことがわかって行動出来ることが大切です。
やる内容を変えたり、お好きなレッスン内容、お好きな曲、本人が学びたい方向性を変えたりと考え直して続けていくことが大事ではないかと思います。
初めてからやっと両手で弾くまでに頑張ってこられて、また辞めてしまわれるとまた弾けなくなります。
それこそ、もったいないですし、また再開や復活もなかなかないようですから、長いめで見ること、レッスンが楽しめているのならそれでいいと私は思いますね。
ピアノは2年や3年で決まるような習い事ではないので、長く習われて楽しく出来るということでも楽しく感じて出来ているのでやがて、安定してわかってくると自信がついて練習が出来てきます。
やはり、それまでご家庭のご協力🤝や温かい見守りが必要になってきます。
必要な楽譜、そして教材、ご家庭の環境、習慣、そして発表会の参加とどんどん積極的に考えていただける方がやはり最近楽しみながら、よく練習もされて上達も感じられます。
今、多様な時代に入っていますので、個性に合わせたそれぞれの好みやペースに合わせてやっていくのがいいと思います。
習い事というのは、長く続けていくことがいかに大事か、やはり、ある程度ものにしてこそ、お月謝を払って習わせた意味があります。
何でもやはり10年続けないと一人前ではありません。
その辺りよく考えてまずやはり、楽しく音楽を感じて出来ているという事実をしっかりと感じとってあげたらと私は思います。
体験レッスン募集中!
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせはコンタクトからどうぞ。
お電話でもご連絡お待ちしております😍