3歳妹さん体験レッスン楽しみ👩🎓💕
2歳、3歳から習わせる生徒が増えてきています😍🖐🏻
両手でリズムに合わせて🪘リズムを弾くだけでも進めていけます。
とても皆さんリズム感は最近いいので、リズムのお勉強も先に先行してできますね😃👏🖐🏻
早く習わせると上手になる!ということもないですが早めに譜読みはやりやすいので幼児のうちに音符が読めますのでスムーズに進みやすいです、まずは先生👩🏫と幼いうちから仲良く信頼関係を築きやすいですね😉💕🌷
まずは先生のお話を聞いて真似して歌えるだけで結構です♪😉
簡単なことですがら意外にそこまでできるまで時間がかかる子もいます。
普段からご家庭で素直にきいてお利口さんにできる子もいれば、なかなか😂という子とあるので、なかなか難しい場合もあります。
まずは、本人がやる気があるかどうか、元々音楽が普段から好きかどうか大事ですね♪😉
まえに体験レッスンで、とにかく何か習わせたいと思ってといらっしゃったところ、やはり楽しめなかったということもあります。
また、1曲を極めて練習したりしていきますので、自分で上手く楽しくまた根気よく粘り強く練習していく力も必要になってきます。
また、進むにつれて難しくなったりしてくると、不安や苦手意識があるとあきらめてしまったりする子はやはり、続けることが難しいように感じます。
それは、やはり、勉強や生活も同じではないかと思います。
ちょっと練習しないからと辞めてしまわれる方いらっしゃるのですが、辞めてしまわれるとそれっきりになるので、また他のこともだいたい中途半端になってしまわれるかなぁと思ってしまいます。😂
楽譜を読む力が弱いのと根気よく練習が難しい子が残念ながら辞めてしまわれる傾向がありますね。そんなにすすんで、しないのでお母様が見切りをつけてしまわれるようです。
上手に弾きたいという気持ちがないとなかなか難しいですね。また、発表会の参加も少ないです。
お好きな方はヤマハさんの発表会にもよく参加していただいています。上手くご家庭で聴いてあげたりと楽しむ環境も大事になります。
一から教えて覚えてきて、1年や2年で練習しないから、辞めてしまわれるのは、ちょっと残念で早すぎるかなぁ😂と思いますね。そんなに簡単に向いてないし、好きでないと決めてしまわれるのは、本当にもったいないなぁ😅と思います。
相談もなしに決められるので、それまでのことがもったいないなぁ😅と思ってしまいます。
そんか簡単に弾けるものでは、なく長い年月コツコツとやっていき、合うか合わないかがわかってくるもので、練習しないのは、やはり上手く最初は、一緒に練習したりと寄りそって楽しみながら練習していかれることをお勧めします。
特に幼児や低学年は自分では練習が出来ませんので、一緒にレッスン同席をお母様にしていただき、レッスン内容を把握して練習をしていただいています。
両手でピアノ🎹を沢山弾かれて早く習われたいそうです!
やはりそれぐらい好きで習いたいというお子様は楽しみですね👩🎓💕🙆♀️
楽しくまた、よく練習してくる生徒のレッスンが正直楽しいところです♪😉
今また体験レッスンが沢山きていて、わんぱくな子、引き継ぎの生徒、生徒の妹さんと新しい出会いが楽しみですね
塾で辞めた生徒もいますが、結局は勉強も根気よくやっていく力が必要なので、また勉強意外にリフレッシュする音楽も必要なところで結局はコツコツしていかないと何でも楽しむこと学ぶことが難しいことと思います。
上手く習いごとで様々な能力が備わってくるので、塾は勉強の仕方を教えるだけなので、勉強する習慣や学ぶ楽しさを教えてくれるところ、そういった興味を上手く促していく環境が大事かなぁと思いますね。
勉強もピアノも練習しなさい!としないといけない😂という感じでよくお母様が言ってらっしゃるところがだいたい辞めていかれ、あきらめてしまわれます。😅🙆♀️
ゆっくりマイペースにやはり続けて習わせることが一番大事かなぁと私は思いますね。
2.3歳で習わせるところは、やはり長く習わせたいというところがあると思います。
まずは、楽しく音楽を感じ、音楽知識を身につけてから鍵盤に入っていき、ゆっくりと覚えていけるので、2歳でも充分、たまに音楽以外のひらがなやカタカナも書いたりぬりえをしたりと知育的なこともやってまずは、学ぶ態勢、興味が持てるように、上手く促すことが大事ではと思います
習いごとも色々とありますが、ある程度極めてから、辞めてまずは続けて習われる根気さ、自ら楽しむ力、それは、日頃の生活や勉強と直結する力ではと私は思います。
この時期は辞めていかれる方と新しく習われる方と入れ変わりになり、結局はよく練習している生徒が残るのですが練習しなくても楽しくレッスンはされてた生徒ばかりでしたので、残念なところですが、また新しい生徒を一から教えていくのも成長が楽しみなところもあります😍🌷🎹
朝や昼過ぎは空いていますので、お子様ばかりの習いごとのこともありますが、やはりご家族で楽しくされてるとまたお子様も練習されたりするものかなぁと思います。
昔習われてた方ならもう少し素敵に弾いてみたいという方がいらっしゃれば是非お母様方も弾かれて一緒にできるとまた楽しみが出来ると私はいつも思っています😍👏🖐🏻
まずはご家庭で楽しむ環境が一番大事なことかなぁと思います。
そしてどんどん人前で披露する機会で沢山の曲に触れていかれることが、練習する意欲につながってきます。
早く習わせて基礎知識をバッチリ👌にして、沢山の教材に触れていかれると余裕のあるレッスンで進めやすいので1時間レッスン、ゆっくり楽しみながら学んで欲しいと思います😄🤲
楽しむ力、根気よく粘り強くする力、興味持って集中して取りくむ力、人前で表現する力は、とても将来的に必要な力、決してピアノ技術だけではない能力は備わってくるいい習いごとで両立が出来てお家で楽しめる習いごとはないかと思います。
幼児の早いお時間大人の方等のお時間でしたらご案内できます。
体験レッスン募集中❣️
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせはコンタクトからどうぞ😍
お電話でも承ります。