まずは、リズムやお歌リトミックも取りいれます
こちらの教材は幼児向けの教材でその他ぬりえの教材等を使ってみたりと楽しみながらできる教材です。
いきなりおんぷの入った楽譜からはやりません。
おんぷを覚えてから教材は入っていきますので、リズム🪘叩きやお歌童謡を使いながら、楽しく進めていきます♪
やっぱりお歌やリズム叩きが好き!という明るく元気なお子様はノリノリに楽しく感じながら、やはり基本は音楽を楽しめるところからですね😉😍🖐🏻
体験レッスンでもまずはリズム叩きからやってみて楽しく出来るかを見てみます。
真似して出来ることが一番大事で、素直に集中して出来ないとなかなかレッスン態勢からになりますので、難しいです。
レッスンのノリとやはり本人がとても楽しんでこれやりたい!という子は特に楽しくレッスンを色々と自分からやるので、もう終わり😂😵となります。
楽しくまた、集中して根気よくできる力を楽しみながら、つけていきます。
やりたい!と本人が言って習われている生徒はやはり、興味があるので、新しいことまた、ちょっと難しいことにもトライしたりします。
やはりその辺りで続くか続かないかは、本人の素養が占めているように感じますね。
あとは、やはり、毎回のレッスンの復習、予習をしていただき、イベント、発表会に参加して目標を目指してやっていくと伸びて行かれます。
前向きに明るく素直に出来る子そしてやはり練習をコツコツと出来る真面目な生徒は上達されていきます。
体験レッスンをして初めてレッスンした時点で、だいたいお好きかどうか直ぐにわかってしまいます😁👏
今体験レッスンや引き継ぎが多い時期ですが、最近の傾向はやはり、コミュニケーション不足であまり、お歌もなかなか歌えなかったり、リトミック的なことも恥ずかしいという子もいたりと、マスク生活もあり、幼稚園でもなかなか歌えるのも少ない環境等、少し変化が見られているような気もしますね。
やはり、それは幼稚園だけでなく、ご家庭で音楽を楽しむ環境がないとなかなか難しいところがあります。
いつも思いますが、お母様もピアノを楽しまれたり、カラオケやコンサート等楽しむ環境があれば、やはり、影響を受けるので、是非一緒に習われてみてはどうかなぁと思いますね。
まず、お子様の習いたいという気持ちを聞いてから、習わせるといいですし、本当は本人の意志が一番大事だと思います。
私自身は習わせてもらって、向いてそうだから習わせてみた感じでしたが、それでも素敵な曲にめぐりあって好きになってきたところがあります。
何かやはりきっかけがあると楽しめます。
そして楽しむ為には、繰り返し練習していくことが大事になりますので、まずは継続して美しくつくっていく過程を楽しめるようになれば、本当に続けていけます。
それには、やはり披露する場を聴いてあげる環境が大事ですね😍👏
発表会でなくてもご家族で聴いてあげてみたりとそのような機会をつくってあげてほしいですね。
勉強と遊びと上手く両立して毎日コツコツと集中して練習していき、目標をやり遂げる力、根気強さも必要になります。
切り替えや集中力が大事ですね。😉
レッスン中時計を見ている生徒はあまり集中できていません😂
気がついたら3.4時間という感じで、練習して、今でも暇があれば、分割して今しかできないと朝のうちにしたりしています。
仕上がってくると積み重ねていく喜びが感じられます。
努力して美しいものに出会えるのです!
種を蒔き育てていくように毎日お水のお世話と同じで、毎日の成長を磨きながら、自分で理解できるぐらいになれるといいですね。😄
やはり、それは、普段の生活から、よく出張へ行けば、環境がよくわかります。
もちろんピアノ🎹が上手になって欲しいこと大事ですが、それには、練習習慣や生活、マナー全て関連してきます。
ゆっくりでもいいので楽しんで行動できたり、前向きにやってみる!という気持ちの明るい方がとても指導しやすいですね。
体験レッスンは素直で明るく真面目な生徒が来てくれるといいです♪😉
やはり習うのも今なかなか、余裕がないと習いにくいところもがあり、コロナ禍で辞められた方もいます。
レッスンを大事に練習していかれると伸びていかれます。
あとはやるかやらないかは生徒自身なので、やりなさいは言いません。ゆっくりでも結構ですか、練習はやはり必要があります。
上手く環境を整えて、楽しみながらやはり、レッスンや指導、発表会等に上手く参加させてご協力いただいてる方が永く続けて楽しまれて、名曲も楽しまれていくことかと思います。
体験レッスンはやはり、あらかじめレッスン態勢ができている方が望ましいところは正直あります。
お話がしっかりと聞けて落ち着いて出来ることそこから教えていかなければならないのは、かなり時間を要しますし、お母様のご協力が必要になりますので、それでもよければお越しくださっても結構です。
ようやく1人で出来る生徒👩🎓まだかかる生徒となかなかですが、親離れが、今なかなか大変なところが多いようです
できるだけ基本的なことができた上でお越しいただきますと教材にも入っていけますので、お願いしたいところです
体験レッスン募集中!
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせはコンタクトからどうぞ
お電話でも承ります😄