お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ

お知らせ

楽しみながら覚えていきましょう🖐🏻

 

小さな生徒は小物やパズル的なブロック🧱が大好き❤

 

100円ショップはレッスンに使えそうなおもちゃコーナーをみたりします!

 

コイン🪙をつまんで離す動作は、和音を掴んで離す動作にも似ていたり、俊敏にリズムよく鍵盤の上を指先で動かしたりと、なかなか細かい動きができるといいですね。

 

指番号をみて動かすようにしていただきたくて、買ってみました。

 

5歳の男の子が見ながら指を🤌動かして練習していました

 

なかなかこれぐらいの幼児は、集中して最後までやるまで出来ないので、色々とやることを切り替えています。

 

あきらめないでこの集中してやることが一番大事です。

 

大人でもなかなか集中することは難しいものです。

 

レッスンをしながら、ずっとやっていたりする時に止めないようにしています。

 

ピアノは最後まで練習して弾くことや仕上げることがとても大切になってきます。

 

特に幼児は何かひとつ習得できたら今日のレッスンの収穫になったと思いながら、ひとつひとつ覚えていって、弾けてくることが大切になります。

 

音を音楽を楽しむのですから、楽しみながら、覚えていけたら本当に覚えていきやすく、やる気もできるので、今100円ショップには、楽しめるものがいっぱい開発されていて、また知育玩具的な物も増えていってますので、レッスンでも使用します。

 

遊びそうになると勉強に使うのよ!とお母様のお声かけをいただきながらずっとやっていました。

 

レッスンで注意する時やおんぷが曖昧な時にひとつ上や下等で指示したりします。

 

音階の順番もわかるようにまたお箸🥢も使い指先に集中して開いたり掴んだりしながらどこからでも音階がわかるようにまた度数やおんぷの間等も感覚的にわかってくると和音もつかみやすく、読みやすくなるのではないかなぁと考えています。

 

5歳の男の子おんぷも読めてきて、とても新しいことを覚えていきたい!と好奇心いっぱいです!

 

どんどん個人レッスンでできるとは思いますが、2歳下の妹さんと賑やかにレッスンされて、楽しそうです!😄👏🎹

 

まだまだなかなか指示した通りにできないこともありますが、真似して弾いたりと、またよく喋るようになられたりとゆっくりできることから、覚えていっていただくことが沢山あります🙆‍♀️😄🖐🏻

 

お母様に、注意されながらできる場合はいいですが、それでもできないお子様は、残念ですが、ご入会はお断りすることもあります。

 

やはり、やる気のある、興味持ってやる子まだ音楽好きな子が自然と楽器を持ってリズムを叩いたりお歌を歌われたりされますね。😍🖐🏻👏

 

ちょっとマイペース過ぎてできないかなぁと思われてる方も体験レッスンで楽しくされていたら、やってみて慣れていかれるので、また、やはりお母様と一緒に練習をしていただかないとなかなか覚えていけないので、お願いしたいですね👏🤝

 

2歳、3歳でもしっかりと椅子に座ってできるので。最近では早めに習わせて、知育的なことも早くから習われています。

 

これからは、あまり書いたりすることはあまりなく、やはり入力したりすることも指先は必ず使うことの方が多いと思いますね。

 

そして対面せず、動画で表現していく時代なので、アピールできる能力も必要になります!

 

それには人前で堂々と、また初めての方とも直ぐに溶けこんでいくコミュニケーション能力も欠かせません。

 

習いごとは色々と可能性を育むもの。

 

そして、長く続けさせて、様子を見られてみるのが大切かなぁと思いますね。

 

ちょっと練習しないからまたは、塾等で辞めさせてしまわれる方結構多いです。

 

それも2.3年やっと両手でおんぷも読めてこれからという時にもったいないです。

 

きっとそれっきりになられてしまわれ、弾けなくなるのでそれまでのことが忘れてしまわれるでしょう。

 

 

共通してるのは、やはり読譜力が弱い子、指番号等注意力がない子が多く、やはり覚える教科も弱いので塾を増やして、勉強に専念させるといったパターンがありますね。

 

読譜は初見では、全体を見る力も、瞬時に反応して弾く力もあり、頭の回転と身体や指の俊敏な動きと器用にできる力もいります。

 

そしてプラス根気よく最後まで集中してやる力と全て勉強や生活習慣にも繋がってくるので、やはり真面目さも必要になりますね。

 

そして楽しく興味持ってやっているか、やっていないかでもまた、違ってきます。

 

また、飽きっぽいとダメですし、やったらできる気持ちが持てることも大事なので、ある程度、どっしりと構えてできる能力もいりますね。

 

ピアノは🎹技術意外の面でも成長していきやすい習い事ではないかと思いますし、やはり、積み重ねて続けていってわかってくるものですね。

 

できた喜びは、本当に嬉しいものです😊

 

そしてみんなに聴いていただき楽しめるのですから、是非ご家族で、本当は一緒に楽しむといいと思いますね。

 

是非一緒に親子で覚えていっていただき練習されて弾いて欲しいと思います。

 

そしてやはり、発表会に参加させて頑張った成果を披露してどんどん表現していく力は、これからはまた更には必要になってくるかなぁと思いますね。

 

最近は男の子に習わせる方が多いようです。

 

今日も体験レッスンにいきましたが、やはり集中力つけて欲しいですし、色々と習わせて可能性を引き出してあげたいと思ってらっしゃるようでした。

 

是非体験レッスンで試してみて、習ってみて、そして、5年6年と続けてみてみると楽しさがまた、わかってきたりしていくので、まずはコツコツと覚えていって早めに習われて余裕があると続けていきやすいかと思います。

 

基本的に、楽しく音楽やお歌やリズムにのって楽しみたい方が体験レッスンにお越しくださるといいかなと思います

 

やはりご本人が習いたい!という方しかなかなか続けていくのは難しいかと思いますので、そういう方をお待ちしております♪

 

 

体験レッスン夕方は若干空いていますが、朝やお昼過ぎのお時間でしたらご案内できますのでお問い合わせください

 

坂本ピアノ&エレクトーン教室

 

吹田市江坂町3-50-17

 

06-6339-7498

お問い合わせはコンタクトからどうぞ。

お電話でもお受けしております。

ゴールデンウィークのお問い合わせも受け付けております。