お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ

お知らせ

新しい生徒さん慣れてこられています!

 

初めてのレッスンの時はなかなか初めてのところもあり、じっと座って聴くというのも難しい感じでしたが、楽しそうなグッズを持ってくると興味深く、落ち着いてお勉強が出来ました😃👍

 

慣れてくるとユニバーサルスタジオのお話をしてきたり、お絵描きをしたりと話もしてこられます。

 

まずはお話を聞いてあげて本人が、やりたいことやわからないことを聞いてあげてレッスンは進めていかれるといいと思います。

 

 

3歳の女の子もやっと鍵盤を触っていただき、大きなたいこ小さなたいこを表現していただきました。

 

 

お家では、よくゲラゲラと笑ってらっしゃるそうで、レッスンの終わり頃に笑顔で笑って慣れてこられてきています。

 

 

よく話す生徒、おとなしい生徒様々ですが、やはり、お家と同じようにまでは難しいですが、話合える環境で受けて欲しいですね。

 

 

なかには、お好きな曲をお母様から聞いたりとなかなか話が出来ない生徒もいます。

 

 

レッスン内容もお母様はクラシック嗜好で進めて欲しいですがお子様はポピュラーがお好きなようで、両方レッスンでは、してます。

 

 

ポピュラーでもやはり、楽曲の理解や読譜や記譜もわかって弾かれた方がいいです!

 

 

そしてクラシックもできたら、興味持っていただけたらと様々な音楽を知っておかれるのもいいですね。

 

 

3歳の生徒もまだピアノがいいかエレクトーンがいいかわからないですし、楽器もゆっくりとまずは、どちらにも共通する基礎から進めていきます。

 

 

最近では、知育的なことやリトミックから早めに習われる方が増えてきています。

 

 

幼稚園でもダンスやリトミック的なことはされていると思いますのでどんどんピアノやエレクトーンに必要な知識を先に覚えていき、どんどん弾いていかれるように進めていきます。

 

 

やはり、それには、お話を聞いて真似して出来ないとなかなか進めていきにくく、鍵盤に入っていきにくいところがあります。

 

 

そういう時は、お母様にご協力いただきながら、お声かけと練習をしていただきます。

 

 

マイペースな方はゆっくりでもいいのでコツコツ毎日練習する習慣はやはり、必要になってきますので、その辺りは上手く促して一緒に練習していただきますように、また発表会等目標を決めて仕上げて行くようにしていただきます。

 

 

やはり練習されないと進みません。

 

 

レッスンは練習したことを披露する時間です!

 

練習されないと先週のままですね😂

 

 

レッスンでは、上達するためのアドバイスを教えています

 

 

あまり進みが悪いのは、直ってないのでストップしています。

 

 

やっていない場合は丸は与えません。

 

 

聴くと直ぐにわかります。

 

 

なかなか習慣を直すのは、難しいので、このように習い始めから、練習習慣をつけていかれるのをお勧め致します。

 

 

よくあるのは、習い始めは大変練習されて、段々お母様忙しくみてあげられずになり、なかなか練習もできなくなりということを聞きます。

 

習えば弾けることは、なくまた、いくら教え方が上手くてもやはり練習をされないと更に教えていきたいことも進めていけないところはあります。

 

 

新しい生徒さん楽器も買われて、環境も整えていっていただいています。

 

 

なかには、しっかりとレッスンは大事に集中して真剣にやりなさい!と一喝されていました。

 

 

梅田まで出張に行ってるお宅です。

 

 

そしてわからないところをちゃんと聞いてやりなさい!とお母様と話合って、また新しい楽器と共にレッスンや練習について話をされたそうです。

 

 

クラシックなら知らない曲もやはり、好き、嫌い言わずにやっていかないとなかなか難しいです。

 

 

流行歌でもいいので楽譜を読めてできる!また音を聴いてわかる!ようにそれぞれの得意なところを伸ばしていかれるといいですね。

 

何か1曲まずは仕上げて自信が持てるとまた学ぶ意欲もついてきて、しっかりとされてこられると思います。

 

 

幼児さんは、まだまだ、幼稚園のように自由な面が抜けないので、あまり決められたことより、興味ある方向へ上手く進めていくように、まずは楽しくコミュニケーションを大事にしています。

 

 

皆さんお母様が大変協力的🤝なので、助かりますね。

 

 

やはり日頃から聴いてあげたり、また発表会にどんどん参加されたり、お友達に聴いてもらったりとそのような機会をつくってあげてみてもいいですね😉

 

 

お父様もまた最近では、大変ご家庭も協力的な方多いので、いいですね。

 

 

上手く偏らずに音楽を楽しめるといいなぁと思います。

 

 

ピアノ🎹もエレクトーンも両方弾けてもまたいいですし、ゆっくりやりながら、楽しくまずは、感じながらやって欲しいですね😍💕

 

 

発表会も自由参加で自由に曲も決めて練習されてます。

 

 

自主的に全て任せています。

 

 

練習も任せています。

 

 

そして練習されてる方に更にまた表現技術を伝えられるのですが、されてないてまずは弾けるためのことを伝えます。

 

 

新しい幼児の方はやはり、覚えていくことはどんどんやって教材もやってきていただきますと進みも速くなります。

 

 

練習習慣まずは、小さなうちから時間をつくってやっていくことで早くから習われたメリットはありますね。

 

お家でも素直に話を聞いてできることがとても大事ですね。

 

そしてやってみる!挑戦してみる!ことが大事です

 

やはり勉強にも繋がりますね、ご家庭の環境ご協力🤝がとても大事になりますので、レッスンした内容もお伝えしたり、しております。

 

体験レッスン募集中です♪

 

ちょっと練習がなかなか楽しく出来ない😂等お困りの方、レッスン楽しく行かれてないという方等ありましたらご相談していただけます。

 

先生と生徒話合えるレッスンにしています。

 

また、エレクトーンもちょっとやらせてみたい等ありましたら、自由にどちらの楽器でも結構です。

 

 

インスタで教室生徒の情報や演奏を投稿しています!

 

@akko04233333

 

 

お電話またはコンタクトからどうぞ😄🤲