お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ

お知らせ

楽譜を書けるように基礎から学んでいきます

 

 

先日、新しい生徒のレッスンが始まり、バーナムからまずは基礎からやり直してすることになりました。

 

いつも同じところの音符を間違えていて、よく見てみると指番号がないところの音符が読めてないような感じでした。

 

音符がなかなか、皆さん、鍵盤の位置としっかりと合わせて把握がしづらいところがあります。

 

 

楽譜をよく見て弾くというところが一番大事なところがありますので、どうしても弾くことばかりが先に捉われがちになりますが、特にクラシックは楽譜通りにきっちりと弾くことで演奏が美しいというところ。

 

 

小さな子は特にすぐ覚えて弾いたりするので、必ず楽譜は見ながら弾くようにしておかないと、長い曲になると目で追いながら弾かないといけません。

 

 

あと音符は読めていても音の高さを間違えたりします。

 

指番号も見ていない方はやはりよく注意しますね。

 

 

またあまり指番号を見てというと音符を見ないで指番号だけで弾いたりして音符を見てなかったりします。

 

音符カードをかなり覚えていただいてもやはり楽譜に慣れていって覚えていくといいので、バーナムの基礎教材は、バイエルと違って始めからヘ音記号が入ってきていますので、同時に早くから慣れて行きやすいとまた、短いので沢山与えやすいです。

 

やはり、どんどん楽譜に慣れていかないとなかなか進めていきにくいので、どんどん教材に触れて見ながら弾けるようになることが大事になります。

 

 

やはり、与えた宿題以上にどんどんやってきてもらわないと1曲だけでは、なかなか沢山あるピアノ曲に出会いがないので、できる方は沢山やってきてどんどん聴かせていただけるとまたいいですね!

 

 

なかなかそこまでの方はいませんが、やはり、興味持って新しい曲に沢山挑戦してみるのは、とても大切で、慣れてくると初見で直ぐに弾けるようになります。

 

その為にも日頃から楽譜に強くなって欲しいところですね。

 

そして毎日やはり見て間違わずに弾く練習も大切です。

 

そしてレッスンで間違わずに弾けると練習してきたんだなぁと丸はあげられますが、間違っていたり止まるとあげられません。

 

 

練習してるかしてないかは、すぐわかります。

 

 

やはり練習、教材の方をしっかりとどんどんやっていき、レッスンで披露してくださいね!

 

 

基礎教材はバーナム、なかよしピアノ、ピアノスタディを主に使っていて、幼児にはピアノアドベンチャーを使っています。

 

比較的楽譜がわかりやすく、リズムも緩やかな難易度で進めていく教材です。

 

バスティンも色々な調がお好きな方には、いいかなぁと思いますが、リズムが始め難しいところもあります。

 

やさしくわかりやすい曲から始めていきたいと思います。

 

完璧にやってきました!と披露してくださるととてもレッスンも楽しく聴かせていただけるので、是非、皆さんお好きな曲は、やはりよく練習されてますが、教材の方も頑張ってどんどん進めていって欲しいと思います。

 

 

体験レッスン募集中!

 

春のお問い合わせありがとうございます😊

 

LINEでも可能になっております。

ホームページ右上のLINEマークからどうぞ。🖐🏻

お電話でも承ります。留守電の時はメッセージにお電話番号をお入れください♪

 

坂本ピアノ&エレクトーン教室

吹田市江坂町3-50-17

06-6339-7498