夏の発表会エチュードアレグロ弾かれます!
夏☀️今年は大変梅雨☔️から蒸し暑く、昨日は梅雨明けして空気はカラッとしていますが、やはり暑くなりました。
夏休み🌻に入って、皆さんプールや海で日焼けされてレッスンにいらっしゃいます。
外で遊んだり昆虫もお好きな生徒🧑🎓
また熱心なお母様はいつもレッスンをご覧くださり、フォローしていただきながら進めています。
エチュードアレグロ、速いテンポの曲はとても上手ですが、逆にゆっくりテンポな曲もこなせていけるとまた落ち着いて歌える。
まだまだブルグミュラーも始めたばかりで、もっと様々な曲に出会い弾きこなしてくればまたそのようなところも安定しそうです。
お母様もピアノ習われていて、どうしても有名曲を早く弾かせたいというところがあり、あまり、童謡的な曲をやらずにまた、あまり知られていないオリジナル曲等もせず、コンクール課題曲等中止にされてきました。
小さな頃は、歌うことをお勧めしています。歌える曲を弾いて楽しむと自然な歌い方でメロディーが奏でることができます。
とてもよく弾かれますが、長時間は難しく、またできるまでしゃかりきに何度も弾くタイプ。
レッスン中にまたそれをやってしまうとアドバイスする時間がなくなり、やはり落ち着いて聞けてできるまで、お母様のフォローは続きそうです。
やはり、なかなか1人でパーフェクトに理解してまた忘れずにきっちりと練習してこられるのはいてません。
あーまた先週伝えたところ、と何週も同じなら、やはり楽譜🎼を確認していただくように、また注意⚠️書きを書いていただいたりとしていますが、半年同じ曲をしてなかなかの生徒もいます。
最近は教え過ぎず、喋り過ぎず、そして譜読みもお家でやってくるように、マイペースな生徒が多いので自主的な練習を促しています。
なかなかひとつの曲をできるまで時間かかるので、2曲と複数見てくるように促しています。
特に夏休み☀️はやはり、時間がありますので、目標を持ってするように曲は仕上げてきて欲しいですね。
地域の発表会にこのように暑い中参加させてくださるお母様とても熱心でやはり目標を持ってさせていくのが、一番ですね。
夏休み🌻暑いですが、集中してやはり練習習慣をつけていけるチャンスです。
よく練習していらっしゃるレッスンはやはり教えていても更にまたいいアドバイスができます。
練習する、しないはやはり本人の意思ですから、こちらから言う必要はないですが、やはり上手く促すことも必要なことがあります。
特に夏休みは時間がないからと言う言い訳はできないので、夏休み日記📓が宿題のようなので、ピアノの方も毎日つけてみてもいいのではと促したりします。
仕上がらないと発表会はできないですよ!と言いました。
発表会はやはり教室全員が参加され、小さな生徒がやはり聴いたりして、憧れを抱きながら、また頑張りますので、綺麗に仕上がった演奏を聴いて欲しいところががあります
ちょっとまだまだ今年は仕上がりがゆっくりで、もう少し進んだ練習自主的な練習がどんどんとできるようになってくるといいなぁと思っています。
夏休み🌻やはり、一番休みも長いので、それぞれの目標を持って1曲仕上げていくように練習してきて欲しいです♪
仕上がりが見えてくれば発表会を考えようと思っています
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせはLINEからまたはお電話でどうぞ。