夏休み練習の仕方
今年は暑過ぎますね。
夏休みいかがお過ごしでしょうか?
クーラーで寝てタイマー⏲️をして切れると起きてしまうぐらいに今年は暑いです。
練習の環境も涼しいところに置かれてますでしょうか?
楽器もやはり人と同じように、温度や湿度も快適にしないと調子が悪くなります。
電子ピアノもあまり温度が高いのもまた寒いのも良くないですね。
練習をなかなか自分からしないのでというご相談があり、やはり、それも習われてからのスタートからの習慣なので急に練習というのも難しいので、やはり弾きたい曲を練習してみるか、やはり発表会に向けて期限を設けてやらないといけないようにするか、やはり、聴いてもらう環境を作り、反応がないとなかなかモチベーションは上がらないかと思います。
学校でなかなかピアノを披露する機会もないので、なかなか発表会ぐらいしかありませんので、例えば、お盆の集まりの時に聴いてもらったりとまた、最近では個人的にインスタでも披露されてる方もいて、やはり応援📣がないとなかなかモチベーションが上がらないところはありますね。
あとやはりクラシック音楽も日頃聴いたりする環境ではないので、曲を知らないというところもあります。
ジブリでもディズニーの曲でも聴いてみて素敵💓と思う曲でいいので、聴いてみたり、また遊びに行ったところで流れていた曲でもいいので、また、最近ではTikTok等の曲で気にいった曲もどんどんされたりしていますので、弾いてみたい曲をどんどん弾かれるとよく練習されます。
どうしても、クラシックの方をとお母様方の中でありますが肝心のお子様がそんなに好きでは、ないけれど、お母様からのリクエストでというケースで練習されるとなかなか自分から練習もやはり、自分の弾いてみたい曲をやるのが一番よく練習されてる傾向があります。
一応基本教材をやってますが、なかなかきっちりと練習して止まらないで弾いてこられる方は2人ぐらいで、よく練習されてるのはお好きなポピュラー曲だけのようにレッスンを見ていて感じます。
私達の時代のレッスンは、練習しないと厳しく言われる時代でしたが、今は、やはり本人の希望や意志を尊重しながら、本人のやりたい習いたい方向性を考えてまたレッスンもその子の個性を大事に伸ばしていく方が今の時代に合っていると思います。
ですから、どんどんこんな曲がしたい!と今やはり情報はすぐに探せば速い時代。何でも対応します。
耳コピが大変できてコードも最近難しいのもこなしていかれたりとされる生徒もいますが、やはりそれもひとつの能力なので、お母様の中では、クラシックもやって欲しいというのもありますがやはり習われるのは、お子様なので、やっているうちに、またどこかで、聴いてみて出会うキッカケもあるかと思います。
今ストリートピアノでも難曲のクラシックを弾かれてたりとやはり注目されてカッコいいですね!
できたら様々なジャンルの音楽にどんどん触れて、ピアノに限らず、エレクトーンもギターもありますので、またお友達と弾いたりするとまた楽しく合わせられたりと色々な楽しみ方がありますので、色々な視点から上手くやはり、ご家族で音楽を楽しみ、本当は一緒に合わせてみたり歌える環境がとても大切になってくるかと思います。
やはり、皆さん音楽を楽しみたい!やはりまずは、よく歌い、リズム🎵を感じて明るくレッスンを受けて親しめるかやはり、その元がお好きであり、あとはコツコツとゆっくりでもいいので、最近ではご褒美で頑張る幼児さんもいらっしゃり、やはり、練習やレッスンをしっかりとされてたら喜んでらっしゃる教育法も見られて、今の時代は、やはりあまり、厳しく言うより褒めて伸ばしていきたいと考えるお宅が多い傾向を感じています。
夏休み☀️本当に過ごし方で有意義に使えて練習もいっぱいやってくるかといえば、そんなに、やはり発表会がないとなかなか積極的には難しいようです。
先日お母様がピアノ🎹を練習して頑張ってます!と練習されてるようで、やはり親の背中を見て育つというように、だいたい親子の趣味は似ているもの。
一緒に弾いてみたりとまた個人練習以外にセッションしたり色々と普段やらないことをされて、やはり一緒に練習というより楽しくピアノに触れて欲しいなぁ😍と思います。
楽譜店や図書館へ行って弾きたい曲の楽譜を見つけたりCD💿を借りて聴いてみたりと夏休みはやはり普段できないことができる時間がありますので、また、プールや海意外に映画等鑑賞したりしながら音楽にふれる機会を是非つくってみるのもいいです。
幼児さんや小学生でもなかなか練習の仕方がまたレッスンのポイントの理解が難しい場合やはりフォローがいる方も増えてきていて、それもあまりずっとだとやはり、お母様がいないと練習できないという感じになったりします。
遊びに行く前に練習と帰ってきてなかなか疲れてできないこともありますので、上手く他のことと両立しながら、少しの時間に集中して、できるように、毎日チョコっと練習がお勧めです。
何か1曲この夏に仕上げてこれるといいので、暑いですがやはり、涼しくしてあげて、そしてちょっとゆっくり聴いてあげる時間もまたやる気にさせると思います。
体験レッスン募集中!
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせはLINEからどうぞ。
またお電話でも折り返しとなります。