お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ

お知らせ

おんぷ毎回レッスンでやってますが高さ間違える

 

毎回レッスンでおんぷのお勉強はもう結構やっているのですが、なかなか時間かかるよう。

 

出張レッスンで、ト音記号とへ音記号を混ぜてカードを4枚同時に鍵盤で弾けるようになられた生徒もいてまだ一応継続してレッスンでやっています。

 

譜読みがやはり間違わずにできてきていますが、楽譜になると高さを間違えたりとされることもあります。

 

結局はどんどん教材を沢山こなしていくと慣れてこられるとは思いますが、なかなか教材も積極的に練習してくるのも少なく、グッズを使って最近は、楽しみながら全員に基礎的の知識は完全に覚えていって欲しいと色々と楽しめるグッズを使って幼児さん向けのグッズを一緒にやっていっています。

 

やってみると意外にリズムの拍や名称がわからない小学生🫢何回もしつこくやらないとすっかり忘れていて、教材で普段使っているリズムがまずわかっていないのでは、なかなか練習も進まないところ、今一度確認していただきたい

 

小学生でもやはり、理解度が乏しい方はまだ同伴のレッスンの方もいらっしゃるぐらい、ちょっとフォローは必要なところがありますね。やはり、上手くフォローしていただいてるとよく練習されていらっしゃり上達されていかれます。

 

レッスンポイントをしっかりと把握して練習できると上達しますが、そのあたりの理解度、そして熱心さでやはり違いが出てきます。

 

レッスンだけではなかなかやはりその時だけになり毎日の練習継続することそれがピアノには必要になります。

 

やはりそれが真面目にできる根気強さが入ります。

 

そして素直さそして自分で楽しむことができる方がやはり上達していかれてます。やはり興味持ってできること

 

このような基本的知識も頑張って覚えていきたい!というやはり本人の意識がないといつまでも覚えていけない。

 

なかなか興味持ってできるまで時間がかかる子には、繰り返しやはりお家でもお願いして練習していただきたいですね。

 

楽譜がまず歌えないとなかなか鍵盤で表現ができない。

 

幼児さんもいきなり楽譜よりまずは覚えていくことを先に楽しみながらやっています。

 

高学年も確認していきながら、やはりやっていて良かったと🫢まず、ソルフェージュ的なことまで、確実に楽譜を読んで理解して進めていけるようにして進めています。

 

よく経験者でなかなか練習楽しめないという方は、だいたいが楽譜に弱い方がほとんど。

 

どんどんお好きな曲でもいいので沢山楽譜を読んでみたりと広げていってみるのもいいです。

 

少し手を加えてすると楽しみながらできますので、是非ご家族で一緒にゲーム感覚でやってみるのもいいので、練習がなかなかでというのもやはり、なかなかやり方がわからない、ポイントがつかめていないことがあるようで、ゆっくりな方には、フォローしながら練習をしていただく方が今は必要な方が多く感じます。

 

よく弾ける子も譜読みが弱いようで、覚えが早いとあまりおんぷカードもやらせず、今は読みやすい曲から、やっていってもらっています。

 

おんぷひとつひとつも大事ですが、メロディーの流れや前後で読めてきたりと楽譜に慣れていかれると初見でも弾けるようになってきます。

 

宿題今やっている曲だけになりますが、並行して他曲もやってみたりとできる方はやはり楽譜に慣れていくといいです。

 

沢山与えてもやはり難しい方がほとんど。まずはお好きな曲だけでも練習してピアノに触れて欲しいと考えます。

 

ひらがな、カタカナのように覚えてしっかりと鍵盤🎹と合致していけるまで、毎週やっていきたいと、結構全員におんぷは確認しています。

 

やっていて良かった😂と意外にバーナムもやっているのにわかっていないことがわかり、おんぷ、リズムもそんなに沢山はないので覚えていって欲しいですね!

 

楽譜が読めて弾ける子に育てていきます。

 

基礎力強化作戦実施中!

 

坂本ピアノ&エレクトーン教室

吹田市江坂町3-50-17

06-6339-7498

 

お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

 

お電話では折り返しになります。