お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ

お知らせ

中学入学式伴奏1ヶ月で仕上がってこられました👏

 

楽譜はいつ渡されたのか?今月始めに急で申し訳ないのですが、入学式の伴奏を引き受けて坂本先生にレッスンをお願いしたいとメールでいただきました。

 

小学校で、お忙しくなり通いづらいとレッスンは今、辞められている。やはり以前習われた生徒が積極的に引き受けたこととやはり、決して簡単ではない楽譜に挑戦されることにやはり、意欲的で嬉しいもので、お引き受け致しました。

 

また、小学生の頃もよく伴奏をされていましたので、またよく練習して仕上げていかれるので、そのあたりは心配ないと思います。

 

いつも思うのが、学校の方も早めに楽譜を渡す配慮も必要ではないかと思いますね。そんなに簡単な伴奏ではないので、やはり習わないとなかなか仕上げていくには難しい。

 

スラスラ初見でもできる方にはいいですが、今回和音で弾きまたリズムもまた難しい。思っているほど、よく弾いてこられたので、4回程で仕上がりましたが、もう少し早めに練習して余裕がある方がいいかなぁ。

 

また本来なら合唱のテンポとまた合唱の表現と合わせて先生が指導していき、一緒につくりあげていくとまとまる。

 

いつもピアノの先生に伴奏指導を任せるのが当然のようになっているところがあるようで、やはり学校の先生も弾ける方がやはりいないとまた合唱と調和できて曲想も皆で考えながら学校の先生もやはりピアノは弾けておいた方が指導していい合唱曲にまとめていきやすいのかなぁと思いますね。

 

教育大受験にピアノはありますが、先に勉強が大事とピアノはそんなに直前にちょっとという感じで、あまり学校の先生がピアノが上手という方は少ないのが残念に思いますね。

 

楽譜を初見でもスラスラ読めて自分で理解してできる力はやはりそこまでできるまで習わないとなかなか身につかない。

 

先生に教わらないと楽譜が読めないのでは、やはりまだ基本的なピアノの習得が備わっていないので、また現在習われている方が引き受けるのか、やはりオーディションで最近では決めたりしますが、今回は弾ける方がいなかったのかもしれないですね。

 

今、何でもメール📩で済まされて、丁寧に頼まれてらっしゃりお菓子も頂戴致しましたが、やはり、結構急なことなので、的確にアドバイスして指導しないと4回で普通は仕上がらない。2回めで止まってる状態だったので、伝えやはり頑張っていただきました。

 

やはり努力もありますが、早く仕上げていけるように的確なアドバイスもします。よく聞いてまたできる子ならいいですが時間かかる方もいます。

 

本来なら通われている方が伴奏をされるべきなので、そのあたり、あまりお聞きしませんでしたが、また、伴奏はピアノ先生がなんとかしてくれると習われている子にさせますが、本当はバリバリ弾けて自分でできる子にさせてあまりピアノ教室では本来は学校の行事のことになりますので学校で指導できてみんなで、どう表現していったらいいかを合わせていくのが、やはり合唱の指導ではないかと思いますね。

 

ですからテンポもだいたいこれぐらいで歌われるかと推測して弾いていただきました。テンポキープはできていましたので、あとは上手くリードしたり軽やかにイントロが出せたりとやはりもっと前面に表現していただきたいですね

 

なかなか普段からおとなしいので、あとはこう弾いていきたいと歌われる方の表現と上手く合わせてあとは自分で録画もお渡ししましたので考えてみて欲しいと今日で終わりました。

 

今はユウチュウブもありますので参考にすることはいっぱいあります。また日頃から楽譜に慣れておかれてどんどん弾かれてやっていかれるといいかもしれないですね。

 

あとは大丈夫かと思いますね。やはり歌いやすいようにテンポキープとベースはしっかりと活き活きさが出るようにこの曲はあまり出過ぎない方がいいのでとても合っているように思います。

 

やはり以前と変わらずなかなかおとなしいけど挨拶だけはと注意したこともある。躾はある程度やはりご家庭でというところもありますが。また挨拶とおとなしいとは別かなぁと思いますね。

 

声を出さないとなかなか思ってることがわかりにくいので指導がしにくいのがおとなしい子。やはり、なかなかつかめないところがある。

 

メールで話しやすい昨今、また、皆さんお忙しいところもありますが、挨拶やお礼は言葉でできるように、やはりお願いする時と永年お世話になったお礼がきっちりと言えるたまに返信のないかたもいる。

 

本日は月末おやすみの日にレッスンも入れたりとやはり再開して習われるならいいですが単発レッスンを引き受けて今回レッスンしましたので、レッスンでなんとかできるようになると当たり前のように学校側やお母様が考えてしまわれ、またどの教室でも当たり前のように伴奏指導レッスンをされてらっしゃると思います。

 

伴奏指導もやはりコンクールレッスン同様責任ある指導に値するので、通常レッスン料に加えてと考えたいです。

 

やはり学校の行事の指導のことを変わりにさせていただくので、また短い期間に仕上げさせる指導力もいります。

 

そして弾きこんできた方ならまた自分である程度まず仕上げてきます。やはり習われるならそこまでできるまで習って初めて習わせたと自分でできる力はやはり中学になっても続けてスラスラとできるまでやれば、何もまた先生に教わらないでもできるので、そういったこともよくわかっていただきたいですね!

 

復帰して留学された大学生も同様。楽譜がやはり譜読みにルビを書かれていて、楽譜に弱い。

 

やはりそれでは、先生にチェックしてもらわないと弾けない。

 

やはりよく弾けるので、譜読みや歌等やればまた色々とできるようになられそうです。

 

こういうことで自信になりまたピアノ再開のきっかけにでもなられ、自信をつけて欲しいですね。まあ皆さん塾と忙しそうなので、中学生なかなかですが、挑戦してくださったのは嬉しいですね!

 

どんどん挑戦していただき、努力してできると上手く仕上げていけますので、やはり挑戦して頑張る方は、やはり応援したいですね。

 

積極性が出て欲しい方がいて、促すようなレッスンをしています。明るかったもののコロナ禍以後変わった方います

 

挨拶ってやはりやる気にも繋がるので、是非ハキハキと言えるとまたどんどんレッスンで喋りやりたいことわからないこと言っていただきたいし、会話していただきたい。

 

たまに妄想して挿絵について話す子もいます。

 

やはり感じて話す、想像することって大事になり、音を想像した音が出せたりとイメージができる。

 

ひとりでも喋り感じたことを話す。玄関先の植物に目がとまる子はよく喋りますね!

 

楽しく物事を捉えていくことに繋がり、練習でもやはり私もひとりごとを言いながら励まし練習していきます。

 

よく喋り感じる。そして感謝の意を話す。話さないと伝わっていかないし、誤解を、招く。また教わるとは、知らないことをわからないことを教えてもらう。容易く情報を得る。ところがあり、考えていく力がなくなる。

 

特におとなしいと言われたままやるだけになりがちになる

 

また自分の意見がある場合は逆に聞かない子もいる。

 

やはり、まだそれの方がいい。

 

あと1週間は自分でまとめてあとはやはり歌のテンポや強弱やリズムとまた流れを軽やかに柔らかくリズムの対比を上手く表現して盛り上がっていき落ち着いて終わるようにアドバイスしました。

 

解放的なところはやはりなかなかまだつかめていないので弾きこむと出てくると思いますね。

 

本番頑張って欲しいですね!また伴奏が弾けるぐらいになる子が出るといいですね。

 

坂本ピアノ&エレクトーン教室

吹田市江坂町3-50-17

06-6339-7498

お問い合わせからまたはLINEからどうぞ。

お電話では折り返しになります