お家でどれみフレンズキャラを描いて作ってきていただきました
教材についているので買えば1400円ですが、このシートとおはじきを使えば200円で済むので、新しい生徒さん新1年生や2年生や幼児さん。女の子でしっかりとされている様子。
覚えも早くまたお母様方が熱心そうなので、小物グッズで覚えていただくことにしました。
あるお母様が脱線するのでなるべく小物グッズ的なものはちょっと😂とおっしゃってましたが、今日は一番集中してやってらっしゃり👏楽しく覚えていただきお貸ししました
必ずピアノの技術に関連してゲームにしたり、また基本的な指の形等習得するために与えています。
教材や楽譜も2000円近くする。
まず、新しい生徒この子は、どんな取り組み方をしているか、指の動きは器用かを見てから教材選びをします。
先週とまた今週では、慣れてくると安心するのかよく喋り遊び出した😂遊んでおいていいよ!とそのままにするとしっかりとされる。その辺りはやはり幼児さんとは違う。
小学生学校でも椅子に座って45分じっくりするのですからできないとやはり話が聞けないといけない。
新しい生徒まずそこからになるので、そのあたりはお家でも日頃から注意してやはり教育していただきたい。
最近の傾向にあります。対策がいりますね。
怒るのもおかしいと思っています。遊ぶなら遊んで、習いにきているということをやはりしっかりと教えて習わせないとまた本人のやる気がないとなかなか上達が難しいのがピアノやはりそこは本人次第なので、教えてもらう態勢は真面目に取組まないと脱線する時間だけ無駄になります。
躾はやはりお家で日頃から集中して何ごとも取組み、時間を決めて行動していかないと、厳しいレッスンも可能で私達のレッスンは叩かれています。
やさしい怒らない先生もまた怒らないから練習してこないとなるところもあり、最近では怒ってみたりもしている。
脱線もある程度のことなら、やはり会話ができる関係はある方がいいので、一方通行的なレッスンはあまり好きではない。
そして自主性や積極性も大事にしながら、やりたいことをはっきり言えるとまたやる気も出るので、先週がまだお利口さんに聞く態勢があったかなぁと思いますね。
やはりある程度落ち着きがないと聞く態勢、習い事をする態勢、挨拶はもちろん、やはり知らないことを習うことはどういうことかを一度お家で話をしていかないと。
始めからだいたい小学生までの予定である程度でという方が多く希望はあるけれどある程度でいいと思って習われる方が多くもう少し永く習われてやはりそこから本来の楽しみが出てくるところ、この習い始めはいかに集中してやり練習して楽しむことができるかで決まります。
同席されてはいますが、ほとんど携帯を見てらっしゃるそれなら、自由に1人で受けて結局習われるのはお子様なのでやはり幼児ではないので、新1年生ウロウロと歩きまわるのは幼児さんと一緒。
ちょっと2回めになると緩みがちな印象も受けましたが、それだけリラックスしてできるということかなぁと思います。
新しい幼児さんが全く脱線もせず、話を聞いてお利口さん。やはり、聞いて真似ができないと今日も注意しました
話を聞く態勢これはやはりできておかないと学校も始まっている。
意外に幼児さんから習われて身につくと落ち着いてきた幼児さんもいます。
基本的なマナーはやはりお家で伝えて教えてやはり習われないと脱線や集中、聞くことができないと学校にも影響する。
今日も聞いてみた。学校でみんなちゃんと座れてますか?
特に初歩の段階では見て真似してできるかどうか、そこができないとそして練習ですね!
練習はよくされてましたので、集中力鍛えて、日頃からやっていることに集中させる習慣と集中して見る習慣はつけておいておくと様々なことの切り替えもできるのでまたコツコツとやることやはりこれも全て日常から直していくといいですね。
学ぶ意欲があるまたは練習をしてこられた分また更にプラスして教えていきます。
練習するために習ったことを書いていただくためにノート📓を渡しています。
やはり、しっかりできるまで同席レッスンでマナーはお願いしないといけないかなぁとなかなかやはり新1年生まだまだ幼児が抜けてない。ゆっくりと何でも練習していって欲しいと思います。
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
水、木曜日が空いてきています。
大人の方の募集もしています
お気軽に体験にお越しください。
LINEまたはインスタDMから