お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ

お知らせ

すみっこでおんぷ覚えていきます!

 

今年から小学生。幼稚園でハリーポッターやジェラシックパークをみんなで合奏したりして、楽しくピアノでも弾かれています!お家でもよく練習されるそうです♪😉

 

エレクトリカルパレードもエレクトーンで弾かれて、素早い指で弾けるようになってきました!

 

おんぷも読めるようになってきていますが、あとは見た瞬間に読めるぐらいにまで、できるといいです。

 

おもちゃ的な物を使うと脱線するからと考えがちですが、ちゃんと覚えるためにやっているとわかってやられています。

 

やはりここで、楽しみながらもやってこられるかどうかでその後続けていけるかが決まります。

 

ひとつひとつまずは覚えていくことをお家🏠でも練習していかないとなかなか鍵盤に入っていけないので、自分でできる子は覚えていかれます。

 

フォローがいる場合はやはり、始めのうちは一緒に楽しみながら覚えていかれるといいですね!

 

弾くことばかり、また進み具合を気にされる方が多いですが、まずは楽しく導入していき、おんぷに親しむところから入っていきたいと考えています。

 

始めからおんぷカードでやってもいいですが、なかには嫌がってしまう子もいます。

 

ある程度覚えたらあとは、楽譜に慣れていき、メロディーの前後を見ながらやっていかれると読めるようになります。

 

そしてリズム🎵も算数と同じ右手左手が上手くリズム🎵が違ってもそれぞれ違うことをするので、頭が混乱される方もいます。

 

頭で理解していかないと弾けないので、まずは、読譜で読める基礎知識からやっていきます。

 

そのあたりを理解していただきたいですね♪

 

ここで練習してできるかどうかでやはり分かれてきます。

 

ピアノ🎹は練習が必要になりますので、まずは、鍵盤の位置から入っていきます。

 

私達のレッスンではいきなりバイエルから入り、おんぷの勉強はそれぞれでやっておく感じでした。

 

これだけは、やはりやる気がある子とここでなかなか練習不足になるパターンがあります。

 

楽譜が苦手で進みが遅くなりやすく、また練習習慣がないとなかなか上達も難しい。

 

ひらがなのようにわかるぐらいやってきていただきますとどんな教材にも入りやすいので、これだけは、なかなかレッスンだけでは、難しいので、練習を沢山していただきたいですね!

 

今年は小学生が新しくご入会されてきて、楽しみに来ていただきます。

 

すみっこのグッズはこのように作っていただいてもいいです。

 

まずはやはりコミュニケーションを取り話が出来て聞ける態勢にできるとやはりレッスンも進めていきやすいので、まずはピアノに関する知識をつけて鍵盤位置の確認は入門されると必ず学ぶことになります。

 

初めは、フォローしていただいたりしながら練習していただいたりしますが、なかなかやはりやっていかないとまたやらないと忘れてきますので、教室ではゲーム的なもので練習していくグッズもあります。

 

楽しくおんぷ覚えていけたら、いいのではと思いますね!

 

そしてやはり書けることもできるといいので、ピアノ弾くことばかりではなく、歌い、リズムを感じ、また、このように自分で考えて作り上げていくことも大事になってくるので、理解していただきたいですね。

 

 

坂本ピアノ&エレクトーン教室

吹田市江坂町3-50-17

06-6339-7498

お問い合わせからまたはLINEからまたはインスタDMからどうぞ。