発表会やりたい!と言う子とちょっと考えると分かれる
発表会をやって欲しい。目標にして練習させてみたいというお母様。やはり、せっかくピアノを習われて披露する機会がないと楽しみがなくただ練習だけではなかなかやる気も出ない
レッスンをしていますとやはりよく練習されるところは、まずお母様がお子様に関心をを持って接してらっしゃり発表会にも積極的。ほぼご家庭の中であたたかくお声かけくださっていてやはり楽しみにされているところがあります
やはり、積極性があるかどうかまた他の方の音楽も楽しみ学ぶ姿勢が持てるか楽しみ聴くことができる力も発表会は必要になってきます。
ピアノを習われていて何を目的にされているのか、また綺麗に人に聴いていただき仕上げていくことは、普段の練習だけでは、なかなかできない。
期日までに仕上げていくつもりでやはり発表会があると計画的に練習もできる
たまに間違えたらどうするの?ということを言う子もいる
失敗したらどうすると考えてしまうようで、その為にやはり練習して楽しめるように準備しておくことやはりそれも聴いていただく楽しみのひとつとして考えます。
聴いていただく機会もなく練習するのはやはりなかなか仕上がりも遅くなる。
習われ始めたばかりの生徒が早速参加されて頼もしい。
やはり発表会に映えるように表現もつけていける余裕ある演奏までいきたいところですが、まずは仕上がっていくつもりでまた譜読みも積極的に頑張って欲しいところですね
また聴いてあげる場を与えてあげることで、どんどん積極的に人前で表現できる力が備わってきます。
あらゆる場面でそういった機会があり、動じずにできるかできないかは、やはり経験しているかいないかで違いが出てきます。
また人の演奏を聴いて弾いてみたい曲に出会えてやる気が起こることが多いので、やはり刺激を受けて同世代の頑張りを感じながら聴く機会も作り、ご家族と楽しみまた思い出として皆さんのご参加演奏を楽しみにしています。
高学年のお母様は送迎がないので、なかなかお会いできていなく、お家でどのように練習されているかまた聴かれてるのか分かりづらい。
参加は強制の教室もありますが、特に決めてはいない。
久しぶりの発表会みんなでまたできるダンスもしてみたい。
最近のアイドルの曲もとこれから頑張ってみる子もいる
背中を押して上げ楽しみにされているかやはりご家族のご協力がお子様の一番のやる気になり楽しみに練習もされてこられると思いますね。
成長感じられるいい機会になりますので、是非全員の成長してこられた演奏を楽しみたいところもあります。
特に高学年は小学生最後の年となって特に小さな生徒たちの憧れになれるようにまたクラシック曲を聴かせて興味を持っていけるように発表会はやはり学べる場になって欲しいところですね
また、普段から弾きたい曲や聴きたい曲をご家族で共有してみたりと楽しめることはやはり貴重な親子の時間を今だけでも作ってあげて欲しいと願います。
コロナ禍からの久しぶりの発表会歌うこともできるようになり、ようやく安心してできることもまた色々とできそうです。
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
お問い合わせからまたはLINEから