お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ

お知らせ

お知らせ

  • オンラインで千本桜上手になってきてます❣️

    ブログ

    オンラインで千本桜上手になってきてます❣️

     

    手が届きにくいとなかなか弾きにくい曲ですが、高学年の生徒👩‍🎓練習されています。

     

    アレンジはお好きなアレンジでいいので、一部楽譜と違うところもありますが、この楽譜は簡単バージョンから上級バージョンと色々と組み合わせて弾いてもいいですね!

     

    やはり、基礎曲もしていると楽譜も理解しやすくなり、充分オンラインでもレッスンは可能です。

     

    そして言葉で明確に伝えポイントをおさえて言い理解できる力があれば充分通常のレッスンよりも集中してできるレッスンツールで私はこのオンラインレッスンはお勧めですね!

     

    実はまだ落ち着いてできない幼児さんにオンライン使っています!

     

    それが、今はお母様離れ気味でやっていて、話が聞けてきています。

     

     

    まずはやはりそこからになりますので、意外にオンラインでレッスンは使えるので、コロナで始まったオンラインでスガ、初心者、特に幼児さんのレッスン態勢には大変使えるので、活用していただいてもいいと思います。

     

    桜🌸の蕾も膨らみもうすぐ咲き始めそうで、千本桜🌸どんどん仕上がってくるといいですね。

     

    お好きな曲も一緒に練習していただきピアノに親しみ楽しく練習して欲しいと思います!

     

    体験レッスン募集中!

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

    お問い合わせはLINEでも可能

    お電話はメッセージお願いして折り返し連絡させていただきます。

  • 水仙が咲きましたよ🤗❤️

    ブログ

    水仙が咲きましたよ🤗❤️

     

    春のお花球根を秋に植え込み咲いてくれました🖐🏻

     

     

    水仙は永く楽しめてお勧めです。

     

    ミニなので小さな鉢にも可愛い💕ですね!

     

    冬はビオラやパンジーしか華やかなお花が少なく園芸好きな方は春が待ち遠しかったと思います。

     

    苺🍓も初挑戦しています。

     

    蜂🐝が見かけないので、ハケで人工受粉したり肥料をやりながら、水をたっぷり与えて、暖かくなると成長真っ盛りです!

     

    与える加減は天候や長年の勘で、またお花の様子を観察しながら、朝だけお世話をしています。🌼❤️

     

    レッスンでも与えるばかりではなかなかなので考えさせる時間も大切にしています。

     

     

    毎日のお水をあげる習慣は欠かせません。

     

     

    やはり積み重ねて練習していくことで綺麗な花が咲いてくれます♪

     

    そして美しいと感じる楽しいと感じる心大切にできる情操豊かな経験もまた音楽を豊かに表現できる要素ですね。

     

     

    音を聴くとその方の個性が現れてきます。

     

     

    美しいもの色彩豊かな絵🖼もまたは、読書からイメージを膨らませて音を表現できるとまた素敵な演奏に繋げていけますので、季節を味わい花を楽しめるとまた生活にも彩りを添えてくれていいものです。

     

     

    球根はそのまままた来年も咲いてくれたりと管理しやすいです。

     

     

    やっと暖かくなって春めいて身体にちょうどいい季節春から習い始める方が多く、はじまりの季節ですね!

     

    体験レッスン募集中!

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

     

    お問い合わせはLINEからどうぞ🤗

    お電話はメッセージを入れていただきまた折り返しさせていただきます。🤲

  • jet講師研究発表会が昨日終わりました

    ブログ

    jet講師研究発表会が昨日終わりました

    こちらのYAMAHA大阪なんば店で3月に毎年講師研究会発表会が開催されます。

     

    今年は10組の研究会が日頃の勉強している内容を発表して朝からお昼過ぎ持ち時間10分で昨日もきっちり1時に終わりました。

     

    エレクトーンの機能やコード、また福祉施設で行なっている内容、ライブ演奏、既成曲の連弾等先生方で発表します

     

     

    ちょっとまだ歌うのが禁止なので今回はダンスを踊り、初心LOVE❤️だけの予定が世界の音楽にもダンスが加わり世界の国の雰囲気を表現しました。

     

    国のイメージ曲のイメージを掴んで演奏することはとても大事です。

     

    音楽は、やはり感じること、そしてリズムにのれて自然人気身体が、手拍子が、歌が歌えて楽しめる。 

     

    まずは、そういうことが、普段から自然に音楽を楽しめることがやはり重要な要素かなぁと思います。

     

    最近のヒット曲には新時代にもダンス、ハビットもそうですがダンスがついてきています。

     

    小さな子では、プリキュアのエンディングもダンスがあり、歌って踊れるまた、テンポ感もある程度ある曲が流行っているようです。

     

    やはりまずはリズム🪘をしっかりと感じでから弾くように普段の教材にもしっかりと指導しています。

     

    そしてどんなテンポでも対応できるように、楽しみながらエレクトーンはとてもレッスンに活かしていきやすく、ピアノの生徒にもイメージをわかりやすく表見しやすい楽器でとても楽しく伝えていきやすい楽器ですね!

     

     

    ピアノの生徒にも違う音色で弾いてみるとまた弾き方も変わります。

     

     

    体験レッスンで是非触ってみて体感してくださいね♪

     

    音楽を楽しむ♪豊かに明るく暮らしに彩りを💕🎼

     

    是非趣味にまたお子様の習い事に是非音楽を取り入れて春から新しい風を感じてみませんか🖐🏻😍

     

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

     

    お問い合わせからまたはLINEから可能です。

     

    お電話は折り返しご連絡となります。

     

  • おんぷシールも女の子に人気です!

    おんぷシールも女の子に人気です!

     

    こちらシールになっていてクイズ形式のワークです!

     

    シールは小さな生徒は大変好きで貼りたがりますね🤗

     

    これもしっかりと読めてから取り組める方がいいので、やはり最初は音符カードが主になります。

     

    あまり、おんぷアプリもありますが、なかなかi padやスマホ📱を小さなうちからは使わせてないと思いますので、やはりお家で直ぐできるように、また可愛い😍💕イラストはやってみたい!と思って入りやすいです!

     

     

    よく楽しい教材でお願いします♪とよく言われます。そしてお母様の経験から楽しくない、つまらない、言うとおりにしないといけないようなレッスン、怒られるレッスンはさせたくないというご要望が最近特に多いです!

     

     

    経験者でも何かやる気がみられない、どうもわかっていないようでと体験レッスンでお伺いしたりします。

     

    だいたい、楽譜やおんぷの理解ができないで、テキストだけ先に進んでいることが多いです。

     

    音を覚えて弾ける能力はとても優れているので、それはそれで能力ですが、楽譜を読んで弾けないとやはり、せっかく習わせて、先生がいないと弾けないことになります。

     

    沢山の知らない曲に出会って欲しいですし、楽譜に全て情報があり、再現できるので、やはり読めておいた方がいいです。

     

    また、耳がいい方はそれを聴いて書き留めることも出来るので、あれが弾けるようになりたいということが先行しがちな方特に注意していただきたいです。

     

    指番号で感覚的に読んでみたりと楽な方な読み方をする場合もあります。

     

    まずは、弾く前に歌うこと、またリズムを叩いたりとしっかりと違うところからもアプローチしてレッスンで譜読みをしていきます。

     

    教え込まないで、自分の力で読み解くようにしています。

     

    初めてのレッスンドだけ教えていきますが、どこに何の音があるか全部把握していただき、わかってること大事です。

     

     

    初めてレッスンはやはり練習習慣が大事になってきますので、教材のご協力が大切になってきます。

     

    好きな曲を弾くことだけでなく、やはり並行して基礎力をつけて知らない曲、そして昔から愛されている曲を学ぶことができると習わせて良かったとなってくるかなぁと思っています。

     

     

    こちらもある程度読めていてやる方がいいです。

     

    色々とグッズを使ってやることもあります。ゲーム感覚でやらせるとパーフェクトにできるまでします。

     

    上手くその子の好きそうなアイテムを使って夢中に取り組める、集中してやり抜く!そのような要素が必要になってきます。

     

    ここを曖昧にして進めていくと譜読みに時間がかかります。

     

    バリバリ弾けるのに譜読みが嫌と言ってる生徒🧑‍🎓がいます。

     

    初めにおんぷカードを渡しましたが、この子は覚えが速いので大丈夫です🙆‍♀️とおっしゃり今譜読みが嫌なんだなぁ😂とおっしゃって苦労されています。

     

    同席していただいてもやはり、こちらの指導に合わせていただきたいところはありますね。練習も一緒の様ですが、いつまでもという訳にもいかないので、幼児の段階までが一番やりやすいかなぁと思っています。

     

    いつ苦労するかやはり、苦労しないで早めに読めている方が後々楽になり、間違いを指摘することも少なくなります。

     

    お母様がピアノを弾ける方も特に注意して、なるべく自分の力でやらせていくように、教え込まないことも大切です。もうそろそろ、1人でやっていかせて自立していくこともまた譜読みはやって欲しいです。

     

    補助的に楽器、テキスト、備品、練習習慣、環境だけ整えていただくだけで助かります。あとはお任せくださると実は指導がやりやすいところがあります。

     

     

    今年の新生徒もやはりまずは、楽器の配列ですね!

    覚えていくことができてからいよいよ弾いたりできるので、できたらどんどんやって欲しいですね😊🎼🎹🖐🏻

  • おんぷしっかり読めて書けるようにしてね🖐🏻

    おんぷしっかり読めて書けるようにしてね🖐🏻

     

    小さな生徒さんにもおんぷの勉強はしていきます!

     

    読めるようになってからやってもらいたい教材です♪

     

    ぬりえは幼児さんがお好きですね🖐🏻🖍️😻

     

    理想的には小学生前に読めているといいですね😊

     

     

    昔はマグネットでお家でも特訓して覚えた記憶があります。

     

    数えて読んでるようでは、なかなかスラスラは読めませんので、本当に繰り返し覚えていって欲しいです。

     

    また鍵盤の音階もバラバラで音の名称がわかるように、高い低い等が何度違うかわかっていないとまたおんぷだけではなかなか不十分なところもあります。

     

    やっていくと慣れてくるので、そんなに詳しくされないとやはり楽譜を読むのが、なかなか億劫になり、誰かの見本演奏をら聴いて覚えてしまったり、指番号をヒントに弾いてしまうこともあります。

     

     

    やはり、譜読みも練習が大事ですね。

     

    あまり練習しない方はレッスンだけでもおんぷカードをさせたりしてますが、楽譜になると読めなかったり、何かおんぷを難しい🙆‍♀️と感じてなかなかスラスラといかない場合があります。

     

    やはり、練習不足なところはありますね。

     

    高さを間違えて準備することも多いです。

     

    結構やってもやり足らないぐらいやはり、やらないといけないようですね。

     

    経験者さんでは、そのような基礎力が不十分で読譜がわからない方がよくいらっしゃいます。

     

    弾けるようになるまえに楽譜がわかる読めるように、習うなら育ててあげたいですね。

     

    やはり、習わせるならそこはわかっておいて欲しいところかなぁと思います。

     

    また自分の力で読んで自分で考えた表現をつくっていって欲しいと思います。

     

    いつも譜読みは先生の見本は弾きません。

     

    慣れてくれば、全部譜読みも宿題にします。

     

    あまり楽譜を見て弾いてない生徒には、間違いを確認していただきます。

     

    バーナム練習曲でも同じフレーズで同じ音とは限らないところ皆さん同じ間違いをされて、しっかり見て読んでないのが、わかります。

     

    楽譜に集中して見ていないということですね。

     

    覚えるのは早いけれど、長い曲も出てくるので、まずはしっかりと楽譜通りに弾くことが大切になります。

     

    何かどうもわかってないみたいと気づかれたお母様はまた良かったなぁ!と思います。

     

     

    やはりそのあたりは個人のお教室の方が、また長年の教室ならわかります。

     

    ちょっと楽しめてないし、お母様が教えないとできないというのは、ちょっとやはり、わからない状況でどんどん教材だけ進んで、弾いていただけになります。

     

    指を動かす、弾けただけでは、やはり、理解してまた自分で考える力もつけていかないといけないですね。

     

    コンクールでそのような経験があります。

     

    言われた通りやるんですが、楽譜やおんぷが読めてなかった。1年間コンクールの曲しかやってないので、読譜力がおろそかになっていたということがありました。

     

     

    言われた通りやる子も注意が必要です!

     

    またお母様が間違えて教えてみたりということもあります。

     

     

    もうそろそろ1人でレッスンがいいと思うのですが、やはり、なるべく自主的にやるように仕向けることも譜読みには必要ですね。

     

    よく弾けるお母様が教えてしまうと間違えて教えてややこしくなることがありますし、なかなかこちらのことを聞かないこともあると本当にやりにくいです。

     

     

    やはり、初めからこちらがお勧めしているテキストをやさしいところから始めていくのが一番です。

     

     

    また最近では怒らないでくださいということが多く、マナー等注意もしにくいので、習わせるまえの基礎的な姿勢の練習もできたらお家で言いきかせてやはり、教えていくことが大事ですね。

     

    一番全てお任せします♪という方が一番やりやすいところでその経験者の生徒はまたやはり、基礎から鍵盤の音列からやっていくことになり、練習量かなぁと思います。

     

    まずは、新しい生徒👩‍🎓🧑‍🎓習いごとも初めてのようで、やはりよろしくお願いします🤲と挨拶から教えていかないといけない時代になってきていると思います。

     

    そしてやはり毎日練習しないといけない習いごと、楽器も必要なこと、楽器なしで体験にいらっしゃり習われる方やはり、練習しないできないので、レッスンを大事にして欲しいですね。

     

    楽器でやはり決まってきます!ので、これから体験レッスンを考えてる方は楽器を用意してから、そして練習ができるか落ち着いてレッスンが受けてできるか、そのあたりで決まってきます。

     

    そして何よりご家族のご協力がいります。

     

    やはり、おんぷを楽しく練習できるようにテキストをやったり、量をこなさないとなかなかです。

     

    覚えてからやると楽しむことができるので、上手く積み重ねていくことが大事です。コツコツできるかできないか努力していくことができるかできないかそれで決まります。

     

    あとは毎日の成長を楽しむことができるか、仕上げてできる喜びを毎日の習慣に上手く促してあげて、いい環境を作っていただきたいです♪

     

    テキストは沢山売っています。

     

    やはりどんどんやる子にはどんどん与えています。

     

    皆さん好きな曲はやっています。

     

    基礎教材はやはり知らない曲を譜読みして自ら読めて弾けるように、あえて有名ではない曲集をやっています。

     

     

    毎週仕上げてどんどん進めていけるぐらい譜読みが早くできる生徒もいます。

     

    まずは鍵盤の音階の配列とおんぷをしっかりとわかっているか、やはり、しっかりと確認、弾くことばかりが先になると、後で困りますので、特にそのような経験者の方よく受け持ちます。

     

    幼児のレッスンはやはりしっかりと高い、低い、また音も聴いてわかるぐらいだといいですね。

     

    わかる方は和音もわかります。

     

     

    そういうところからまずは、音を聴く、そして話が聞けるそして落ち着いてレッスンができる、基本的な挨拶ができる、全て基本的なことができないとレッスンは成り立ちませんので、そのあたりの練習をやはり教えていかないとレッスンは難しいところです。

     

     

    怒る怒らないというよりも教えていかないとわからないので注意はさせていただき、やはり大切なレッスン時間、春から習われて行かれてるので、是非基礎力をしっかりと養ってしっかりとおんぷの読める生徒に、そして名曲の弾ける生徒に育って欲しいですね!

     

    体験レッスン募集中!

     

    幼児さんのお時間少し空きあります。

     

    大人の方も募集中!

     

    明るく元気な生徒が多い教室です。

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

    お問い合わせはLINEからどうぞ

     

    またはお電話でもメッセージください♪

    折り返しおかけ致します。

  • 兄妹で体験レッスンありがとうございます!

    兄妹で体験レッスンありがとうございます!

     

    昨日は兄妹さんで体験レッスンありがとうございます😊

     

    吹田市金田町から吹田の南の方からお車でいらっしゃり、遠くから有り難いです。

     

    新大阪からお車でいらっしゃる方もいます。

     

    特に2人だと自転車送迎がまた大変になるので、出張レッスンしてあげたいと思いますね。

     

    昨日は新時代を沢山お兄ちゃんが弾かれてました🖐🏻😁♥️

     

    幼稚園で教わってお好きなようですね!ただ最後までまだなので、続きもやっていかれたらと思いました。

     

    まだ習うという感覚が初めてなので、わからないところもありますので、またお母様も好きそうならやらせてみようかなぁという感じでした。

     

    まだどこがドかわからない状態なので、1からしっかりとやっていくこと、そして練習していくこともう一度しっかりと話をしてマナーや挨拶とできるか一度検討していただき、他教室も行かれて、レッスンの意識を整えてまた来ていただけるようにと思います。

     

    また、お母様なしでレッスンすると変わられるかもしれません。最近では怒ったりは嫌がってるお母様が多いです!

     

    怒ることはありませんが、やはり度が過ぎると注意はしないといけません。

     

    怒るというより、しっかりと教えていかないとやりたい放題いつまでもほっておいてレッスンになりませんので、私は、そのまま遊んでいていいのですか?と本人に任せていきます。

     

    習うということは、知らないことを教えてもらうので、やはり素直に聞ける態勢が必要になってきます。

     

    体験レッスンの時点である程度、話をしたり慣れてくると出来そうな方または、お母様が最近ではお父様が協力的な方明るい方ならご入会していただいています。

     

     

    幼児のレッスンは技術的なこと以外に各生徒の嗜好や好みを瞬時に見つけて、そこからレッスンに入っていきます。

     

    やはり出張レッスンで、できるかできないかわからない状態のお子様を沢山レッスンしてきていますので、また最近では働いているお母様の事情もあり、なかなかゆっくり平日も生活でバタバタされてるのがよくわかっています。

     

    できるだけ、楽器環境を整えてから体験レッスンにお越しくださり、練習習慣とまた基本的なレッスン態勢は習う以前のことなので、また小学生になる前にじっと椅子に座ってまずはお話がゆっくり聞ける練習、絵本でもいいと思いますので、上手くご家庭でもお話して落ち着いて習える環境を整えてあげていただきたいと思いますね。

     

     

    あとはやはり本人が習いたい、学びたいかしっかりと話をして、そして、続けていけるか話合いが大切です。

     

    本人が好きな子はやはり永く6年続いてますね。

     

    男の子もやると大変集中力があり、またしっかりした音も出て魅力的です♪

     

     

    また他教室も見てみて、普通のレッスンはどんな感じかも経験してからまたお越し🤭くださるといいかなぁと思います。

     

    お利口さんにできるか指切りげんまん🤗🤭🙆‍♀️

     

    色々と約束ごとを決めてやはり教えていく必要性はありますね。そして指導に上手く協力して🤝いただきますと、半年1年後に落ち着いて取り組りますようになってきます。

     

    そうなってくるとホッとします☺️また嬉しい🤗🙆‍♀️😍

     

    在籍の生徒はやっと落ち着いてきて、新生徒またやはり小物や楽しいレッスンを用意してお待ちしております!

     

    1曲まずはお好きな曲が弾ける!のを目標にして、また基礎もしっかりとつけていくレッスンになります。

     

    春の体験レッスンお待ちしてます!

     

    平日と土曜日少し3時台空いております!

     

    お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ😻🖐🏻

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

     

    お問い合わせはLINEでも可能です。

    お電話ではメッセージをお入れくだされば折り返しお電話させていただきます。

  • 4歳の女の子もうすぐ5歳ご入会ありがとうございます

    4歳の女の子もうすぐ5歳ご入会ありがとうございます

     

    本日は体験レッスンに5歳の女の子来ていただき、また4月から楽しみにしております🧒😻❣️🎹

     

     

    ピアノ🎹がとてもお好きで、何回も練習して弾かれていました。

     

     

    まずは、やはり鍵盤の把握を確実に勉強していかれるといいので、自我が強いとお母様もなかなかのようでしたが、ピアノはそれぐらいの方がいいと思いますね!

     

    私もどちらかというとそうです🤗そして負けず嫌いです!

     

    また型どうりのレッスンもあまり好きでは、なく出来てなくて叩かれたり、怒られたりするのも何か違うなぁ😂と思ってしまいます。

     

    やりたいことやりたくないことあると思いますので、はじめから、楽譜を見てするのが嫌になる子もいるのですが、やってみてわかってくると結構読めたりとやはり、興味持って出来るかというところを上手く引き出していくことを大切にしています。

     

    今年は真面目そうな子や個性的な子が5人程、明日も2名でやはり4.5歳のお子様ぐらいが一番習いやすい時期。

     

    そして小学生になる前に、落ち着いて話が聞けて、ご挨拶もできたりと出来るとまた小学生の頃には、習う態勢が出来るので、お勧めな時期ですね。

     

    今日もまた色々とお利口さんに出来るか指きりげんまんしながら、また4月になるまでゆっくりと話あったりしながらまた、ゆっくりと成長していって欲しいと思います。

     

    上手くその子の好きなことを見つけて、これならやっていけると考えていきながらその場で展開をチェンジしてレッスンは進めていきます。

     

    幼児さんは、教室の中を見渡して、楽しそうな遊びのものが好きです。

     

    私は楽しみながら、音楽と出会い、楽しく教わった記憶を残してあげたいですね!😄🖐🏻

     

    初めてのレッスン、まだおんぷもわからないうちからバイエルが始まり、ブルグミュラーもまだ書いたりしていました。

     

     

    まず基本的なことはきっちりと教えていきたいですね。

     

    そして楽譜が読めるようにしてあげるのは、やはり習われているので、皆さんに教えていきます。

     

     

    読めるようになると知らない曲の出会いがあります。

     

    沢山素敵な曲にも興味もってできると楽しめます。

     

    ゆっくりまずは、様子見ながらテキストも決めていき、やはり、その子に合うものを与えていけたらと思います。

     

     

    また明るく元気な女の子4月から楽しみですね🧒😻

     

     

    ポケモンの123エレクトーンで弾くと拍手!楽しんでいただきました。

     

    将来私も弾けるようになりたい!と思ってやはり、先生の演奏も聴かせています!

     

    また発表会等もそのきっかけになったりしますので、頑張っていただきたいですね!

     

     

    体験レッスン募集中!

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

     

    お問い合わせからまたはLINEからでもどうぞ🤲

    お電話でもメッセージを入れていただきますと返信します

     

     

  • 3月体験レッスンお申し込みありがとうございます🤲

    3月体験レッスンお申し込みありがとうございます🤲

     

    体験レッスンお申し込みありがとうございます。

     

    明日は4歳の女の子明後日は年長さん兄年少さん妹さんでいらっしゃり楽しみにしてお待ちしております😍❤️👦👧🧒

     

     

    やはり、4歳、5歳ぐらいの方の体験レッスンが多いですね!

     

     

    一番やはり小学生前ぐらいで、習われるのが鍵盤に入っていくのに、また音符を覚えていただいたり教えやすいです。

     

     

    2歳、3歳よほどしっかりとしたところがないと、またやはり練習をきっちりとしてやっていかれないと早く習われてもなかなか落ち着いてできなかったり、やはり落ち着いてできるのは4歳あたりかなぁと感じますね。

     

     

    2歳や3歳は鍵盤に入るまえのリズムやお歌リトミック的なことになりますので、まずは、団体で合わせたりして協調性を養ってから個人的なレッスンに移行されるとまたお話を聞く態勢もとりやすいのでお勧めします。

     

     

    最近では普段から様々な媒体で音楽を聴かれたり触れてるので、細かいリズムで歌えたり既にリズムができてたりしますが、走ってしまいがちなことが多いです。

     

    そういうところを注意しながらやはりテンポを感じること休みも感じることがなかなか皆さん苦手なようです。

     

    Ado さんの曲が人気でやはりアニメの曲が皆さんお好きでどんどん弾きたい曲でも構いませんが、また知らない曲にも楽譜を読んで弾いてみるとまた好きになったり新しい発見があります。

     

    きっかけが鍵盤ハーモニカだったり、お好きな曲弾きたいというところだったり、初めて習われるのは、やはりお母様の勧めが多いところがあります。

     

    テレビや携帯、タブレットの音に囲まれて、本来の美しい音に触れてみる機会がなかなかない生活が多いと思います。

     

    4.5歳一番耳を鍛えていける時期から習われると音程もよく聴きわけられそうですね。

     

    4.5歳からのレッスンがやはり、慣れてくると直ぐ1人でレッスン出来るのでお勧めします。

     

     

    鍵盤ハーモニカだいたい童謡からですが、美女と野獣が弾けるのも凄いですね!

     

    是非エレクトーンでまた弾いていただけるように準備しています。

     

     

    ご兄妹、親子で弾けるのは、理想的ですね!

    羨ましいです。

     

     

    また友達同士で違う楽器や歌とみんなで楽しむことができるとまた音楽の幅か広がり、豊かに生活が楽しめていいと思いますね😍🖐🏻🤭♥️

     

    そして、知らない曲も音符を読んでいければ、可能になります。

     

    基礎教材も合わせて頑張り力をつけていけるとまたお勧めします。

     

    そんなに無理のない量でされていますので、またそれぞれに合わせて与えていきます。

     

    また体験レッスンでは色々とお話をお聞きして決めていきます。

     

    体験レッスン募集中!

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

     

    お問い合わせからまたはLINE可能になりました

     

    お電話でも承ります。レッスン中はメッセージをお願いします。

  • 春梅が咲き始めました

    ブログ

    春梅が咲き始めました

     

    本日は出張レッスン服部緑地公園を抜けて帰り側に白く咲き始めていた梅を撮りました

     

    今日は昼間も暖かくなってポカポカ陽気でしたね😊

     

    春の花も一斉に咲き始まるとやっと春がやってくる気配を感じて早く暖かくなって欲しいです♪😉

     

    ピアノ練習するのもやはり暖かくならないとなかなかお部屋へ行かなかったりとなる場合もありますので、まだまだ夜間は寒いので、温かくして体調に気をつけて練習してみてくださいね🎹❤️

     

    先日LINEからお問い合せくださり体験レッスン年長さんと年少さんお申し込みくださり、楽しみにお待ちしております。

     

    兄妹さんレッスン一緒にスタートしてできるとまた一層楽しいですね!羨ましいです!

     

    なかなかお子様だけ習わせる方が多いのですが、ご家族で音楽を楽しむとまた素敵かなぁと色々な楽器または連弾でも楽しくできるといいですね。

     

    春の体験レッスンが多くなり、新しい新学期から習いたい方が多いようですね!

     

    ちょうど今年から曜日変更の方も先に来月から移動していただいています。

     

    3時までのお時間でしたらご案内が平日できる日もあります。

     

     

    お忙しい大人の方は隔週でご都合のいい日でも可能です。

     

     

    春の球根を沢山今年は植えてますので、花🌸🌼が咲くのが楽しみです。

     

    今年の春の新しい生徒🧑‍🎓👩‍🎓明るくピアノがお好きな子ばかりで、また進めて行きやすい子が多いので、楽しみです♪❤️

     

    また楽しみながらやって欲しい!というお母様が皆様おっしゃっていて、教材も任せてくださり、明るい感じの方とご縁があり、とても助かります。

     

     

    幼児さん、やはり上手く教えて、またお家でもやはり練習をしていくことで上達していきます。

     

     

    習い事が初めてなこともあるとは思いますが、お家とはまた違う切り替えができることが大切です♪😉

     

     

    挨拶🤝プラス御礼の挨拶までできるとパーフェクト💯

     

     

    プラス一言で印象が違います。やはり、そこからやる気がわかるので、発表会でもお辞儀の印象残りますね。

     

     

    出張レッスンでも、また来週も宜しくお願いします🤲とおっしゃる男の子がいます🧑‍🎓❤️玄関先できっちりお辞儀もされます! やはり気持ちいいですし、反応がしっかりとレッスンでもしてくれて、聞いてできると指導もしやすいところがあります。やはり永く習われています。

     

     

    なかなかお辞儀まで丁寧にできる方は少ないですが、習い事でしかなかなか体験出来ないですし、やはり心構えから習いにいくということ、そして今は対面で習ってできるので、真似してできるので、聴いて見てできるのが大事になります。

     

     

    季節は変わり、体験レッスンも多くなってきて、またコロナ前の日常に戻ってきたような感じです。

     

     

    明日から3月これから習い始める方のレッスンまた楽しくできるように、またスムーズに進められるように基礎力を伸ばしていくレッスンを考えていきたいですね!

     

    また練習等や教材購入等そして送迎と小さな生徒さんはお母様方の協力🤝で上手くなります。

     

    また楽しみな生徒が増えて、また賑やかになって、発表会参加できるといいですね❤️🫶

     

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

    吹田市江坂町3-50-17

    06-6339-7498

     

    LINEからも可能です。

    お問い合わせ等お受け致します。

    お電話は折り返しご連絡致しますのでメッセージをお願いします🤲

     

     

     

  • ウタカタララバイ耳コピしてみました🖐🏻🎹

    ウタカタララバイ耳コピしてみました🖐🏻🎹

     

    生徒は👩‍🎓簡単な調の楽譜を買われましたが、メロディーだけでも耳コピしてできる生徒も多くなってきています。

     

    やはり、日頃からよく歌うのがお好きな生徒が音程を取りやすいのか、またやはり、永くレッスンしているというのもあるかと思います。

     

    ウタカタララバイの曲はフラットが6つもある変ホ短調です

     

    なかなか原調で弾くのは難しいように感じますが、曲がお好きなら結構弾いてしまうようです♪😉🖐🏻🫢

     

     

    髭ダンのサブタイトルもたしか変ト長調で、中学生が練習されてますが、始めは大変そうでしたが、慣れてこられてきたようです。また3連符のリズムや連打の曲も多いですね

     

    同じフラット6つ短調と長調のことを平行調と言います。

     

    ポピュラー音楽は、最近の曲は大変難しいと感じます。

     

     

    楽譜を読む力も入りますし、またコードの練習にもとてもいいので、是非お好きな曲をやってみるのもまたいい練習になるようです♪😉🖐🏻

     

    しかしこの曲はなかなか歌い辛いですね🙆‍♀️🫢

     

    生徒は上手に歌えるみたいで凄い!となかなか早口で歌う曲はカミそうです🙆‍♀️

     

    エレクトーンでもピッタリの音イントロ見つけました

     

    インスタ@akko04233333に投稿してます!

     

    やはり教えるのには弾いて準備をしておかないといけないので、ポピュラー曲耳コピ準備事前に練習はしています。

     

     

    耳コピできればどんな曲にも対応できますので、マイナーな楽譜のない曲でもレッスン可能です♪😉

     

    まずはお好きな曲をピアノで弾けると自信がついてきます!

     

    そしてやはり、楽譜のことや基礎力があれば、伴奏やコードもつけていけますので、ひとつひとつわかってくると楽しく学んでいけます。

     

    沢山レパートリーができると楽しみですね!❤️😻🎹

     

    発表会5月の予定で、譜読みを今メロディーと左手も半分程つけられてまたどんどん仕上げていくのを楽しみにしております😍👩‍🎓🎹

     

     

    体験レッスン朝と昼すぎの3時台がお時間空いております。

     

    隔週の大人の方に来ていただいてますが、3時台幼児さんのお時間空けています。

     

     

    坂本ピアノ&エレクトーン教室

     

    吹田市江坂町3-50-17

     

    06-6339-7498

     

    お問い合せLINEからできるようになっています。

    お電話でもどうぞ。午前からお昼過ぎレッスンがなければ対応できます。