ショパンエチュードOP10-4練習しています!
出張の発表会が11月末にあり、春から習い始めた小学2年生の男の子が、参加してみたい!と虹を練習されています
それでは講師演奏でせっかくですから、何か練習してみよう!とショパンエチュードO P 10-4を8月から練習してみて、3ヶ月、ようやく暗譜も出来てテンポも速く弾けて、まだ、大変通すと疲れますが、だいぶまとまってきました。
ちょうど今年はショパンコンクールもあり、大変刺激も受けてモチベーションも上がって練習が出来ます😁👏👍
ショパンコンクールだったら1曲で疲れていては無理ですよね😮💨😂
この曲もよく弾かれていました!
なかなかの難曲で弾くだけで精一杯な曲です♪😉
まだまだ弾きこんで余裕が出てこないとなかなか表現まで難しいですね!😮💨
インスタでは練習何日めという風に練習の事跡を残して投稿しました🖐🏻😆
毎日コツコツと練習すれば、やはり前の投稿より上手になっていくのがわかります。
皆さんも記録に残して練習されるといいです♪😉
ショパンコンクール1位の方やっぱりパッセージがとても繊細で綺麗🤩でした。😍🎹
やはり、表現するまえにまずは、しっかりと弾けることが大事で、それには当たり前なことですが練習なんだなぁ。と思いますね🎹👏👍
コンクールに参加するためにやはり小さなうちから既に大曲は弾けていて、15年後を想定して練習されてこられて、何曲も準備されてきているそうです♪😉
皆さん小さな頃の演奏もよく聴いたことがあり、久しぶりの牛田君初めわからなくて、名前を見てあー😂とわかったのですが、幻想曲がとてもウットリ聴かせていただき良かったです。😍🎹👍🖐🏻
色々とユウチュウブで聴けて楽しめて、良かったです😍🎹
とても勉強になりました。☺️🎹👍🖐🏻
生徒も観られたり、ニュースでコンクールの話題に触れてショパンという作曲家だけでも知ることができて、またゆっくりとワルツぐらいから弾けるまで続けてくれるといいですね😆👏👍
先日、赤ちゃんを産んだお母様が、私もピアノ🎹をたまに弾いてみたい🖐🏻😍とブルグミュラーやハノン、まずはやってみて、また先生にレッスンをお願いするかもとお話してくださいました。
3人め男の子もピアノをさせるかもしれませんね!😁👍
お姉ちゃん、小学1年生の女の子はなかなか練習が自分から出来ないとのことで、是非ともまずは、日頃からCD💿を聴いたり、まずは音楽の環境をつくってあげて、家族が親しんでいくことがまず、必要ですね。
と言っても私の家族は、クラシックより歌謡曲でしたが、カラオケ🎤は好きでした。
やはり、両親が好きなことが影響してきます。
親子や兄弟姉妹と最近一緒に習い、グループレッスンが2組出張も兄弟姉妹が多いです。
しかし、意外に連弾はされないですが、同じ趣味を持ち、語り合えたり、また音楽を楽しめることって素敵なことですね😍👍🖐🏻
今年は発表会での講師演奏は出来なくて残念ですが、また来年でも自主発表会をして披露出来ればと思います。
来月に講師だけの発表会があります。
今年はなかなかアンサンブルも合わせにくいので、3回ぐらいしか、合わせて出来なかったのですが、演奏会が開催出来るとは思いますが、また楽しみに練習しています😍🎹
やっぱり人前で弾くのが、一番、練習も本気でします♪
どんどん積極的に参加されたり、挑戦していきたい方大歓迎です。
体験レッスン募集中❣️
午前からお昼過ぎのお時間なら空いています!
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせはコンタクトからどうぞ😍👏
お電話は午前中平日ならお受けしやすいです。