レッスン態勢整えていくように声かけしています
兄妹レッスン楽しくレッスンされます♪
しかし、まだまだしっかりと言われたことをきっちり聞いてするまでは、ちょっと時間がかかかかるようで😆
お母様の注意する声かけも📣していただきながらのレッスン🎹
幼児はしょうがないとはいえ、やはり小学生になれば、ひとり立ちして小学校でも話を聞く態勢は必要になってきます。
早く習わせる傾向があるのですが、いくら早く習われても聞く態勢が出来てないと、あまり進めていきにくいので、本当は、始めていくまえに出来ている状態でいらっしゃるのが理想的です。
態勢からになると指導側は大きな体力を奪われてしまい、沢山教えてあげたいことが、今日はこれだけだね😂となる場合があります。
ひとつだけでもいいので、まずは練習されてきたことをレッスンで披露してもらえると進めていきやすいですね。
毎日の生活でいっぱいで忙しくてできないかった😵ということ多いですが、練習習慣がないとなかなか難しいのが、ピアノです。
幼児はなかなか自分から無理なので、やはり、お母様のご協力で毎日の習慣が身についてできると段々と上達して自信がついてきます。
練習しやすい教材やアンサンブルを使う教材を選んでいますので、やはりサポートしていただきレッスンだけで終わらないように、お母様にも説明して終わります。
ピアノ技術以外の基本的な姿勢やマナーはお母様と一緒に挨拶、靴の揃え方等注意します。
教えてもらう姿勢がまずちゃんとできないと、楽器は習えません。
体験レッスンでは、お子様がまず音楽を楽しみたい気持ちがあることを見させていただきます。
本人のやる気、姿勢が一番大事で、お家で楽器や環境や習慣を上手くコントロールして促すご家庭のご協力🤝が上手く行くと4年、5年と続けていき、もっと深めたい方が、また中級、上級とステップアップされていかれます。
マイペースな生徒が多いですが、個性的な生徒も多い。
ひとつひとつゆっくりでもいいので、あたたかく育てていきたいですね🤗🥰👩🎓🧑🎓
体験レッスン募集中!
平日2時台は空いています。
一度お試しされてレッスンを始めていかれてみるのもいいです。ゆっくりでもいいので基礎から学んでいきたい方お待ちしております。
また経験者は、弾き方から細かくレッスンしていきます
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせはコンタクトからどうぞ😍🎹
お電話でも承ります。