いよいよ発表会が今月最後の日曜日です😆👏
発表会の自作手づくりバルーン🎈スタンドを教室に置いておくと皆さん、わー🫢🎈‼️と👦😍驚き‼️🤣🎉
誰が作ったのですか?🖐🏻🧑🎓とおっしゃって🤣
先生でーす🙌🏻🙆♀️❣️というと凄い!と褒められて嬉しい😆
先生って褒められることなかなかないので、こうやって喜んでもらえるのは嬉しいですね😆🙆♀️🙌🏻👏👍
1日朝から夜までかかったんです!と言うと、凄い❣️ですねと言われました。
私は何でも最後までやり遂げてから、次のことをやり、集中する力はあるので、何でも、練習でもやはり、そういうところがありますね。
参加費も抑えてやはり参加しやすい金額でまた楽しくアットホームで、また華やかな明るい発表会を考えています。
本当はお歌も歌いながら踊っていただきたかったですが、やはり、まだまだレッスンでもマスク生活ですから、ちょっと歌うのも大変かなぁと今回は踊りにしました🖐🏻🎉
皆さん元気に踊ってくれてますね!👏👍🙌🏻
発表会ってどうしても練習一筋になってお家では練習して😂と言われがちですが、仕上がってきたら、バルーンアートを教えちゃうよ!と何か目標やご褒美的なものがあるとまた励みにもなるようで、追い込みの最終月の始めに仕上げてきていただいてきた生徒も多くなりました。🖐🏻🎈🙆♀️
大変お母様にご協力いただいたりしながら、追い込みがまた、ここ最近では凄いなぁ!と思いますね!🫢😃‼️
発表会はやはり、参加大切ですし、本当は毎年して励みにしてやはり、練習させる意味があるなぁ😍と思いますね。
この春からの皆さんの成長ぶりは、各生徒が皆さん成長されてたように思います。👏👍‼️
あんなに1人でレッスンができなかった子ができるようになられたり、なかなか、鍵盤にも入れなかった子が1曲仕上げてできたり、また新しくクラシックに挑戦されて弾かれたりと発表会をやって良かったですし、まだまだ初めての生徒もいい経験になりそうな感じで、また色々と刺激を受けられるのかなぁと期待しておりますね。😍🖐🏻🙌🏻
バルーンスタンド🎈はやはり、夢膨らませて成長していただきたく、またメルヘンな可愛い💕ステージにして欲しいなぁ😍と思い、作ってみました👍🎈
皆さんがこのスタンド台の前で踊っていただく姿を夢見て作るととっても楽しく作れてまた上手く作れて良かったですね❣️
やはり、発表会の月になると皆さんよく練習追い込み頑張ってこられてますね。
なかなか、バッチリ👌きっちりと出来ているという方は少ないですが、もうすこし自分で工夫しながら表現できるようになるとまたいいなぁと思いますね。
初めての方が多いので、出来ているところで結構です。
ただ、やはり、なるべく止まらずに仕上げていくように、観に来てる方に楽しく聴いていただけるように、やはり、普段は自分のためですが、発表会は観に来ていただください方に聴いてもらうという意識を、して練習する必要があることをどうぞ、教えて、客観的に見つめてできる力もまた必要なところかなぁと思います。
お家でも動画を撮ったりとしながら、止まらない練習をやってみてくださいね。それには、やはり、止まるところを練習して、出来ていないところをやってから通して練習することが大事になります。
この週をしっかりと練習、まとめてくることができると本番は上手くいきます。
レッスンがとても引き締まって、脱線する方もいなくなり、発表会もまたいいものだなぁと思いますね。❣️🙌🏻😍
なかなか発表会の曲だけになりがちなので、慣れてくると教材も進めてできる力ついてきて欲しいですね!
発表会準備、おおまかな準備は終了、あとは、持っていくもののリストや受付の表作り、リハ時間や舞台準備の時間の決定等。細かい準備があります。
また、今回参加できなかった幼児さんのレッスンも早く鍵盤へ行きたいなぁ😍というところですね!
やはり、もっと積極的に練習をして欲しいなぁ😍というところでしょうか🖐🏻
やはりその結果が演奏に現れてきます。
発表会も慣れてくれば、表現の工夫もつけて欲しいですね!
まだまだなかなか自分から工夫しにくいようです。
まだまだ始められた生徒ばかり、また発表会終わったあとは基礎もやっていきたいですね。
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3.-50-17
お電話でもok,
お問い合わせからどうぞ😍❣️🙌🏻