ピアノアドベンチャーがとても合っていた生徒🙋♀️
小さな時はなかなか落ち着きがなく、またおんぷも難しい😵となかなかテキストも入り辛く、いい教材がないか探してやっと出会えたこのピアノアドベンチャー📘
とってもマイペースな子に最適です♪
また、よく想像しながらテキストの中の挿絵でおしゃべりもされて、また附属の伴奏もアプリがあり、テンションを上げてくれる明るい声で、またテンポも変えられるので、とても指導が楽で、全部やってくれるみたいに盛り上がります。
ワーク的なところもまた楽しく作られていて、興味持ちながら、覚えていけるようで、おんぷカードを必死に覚えさせてやってないのに自然におんぷがヘ音記号まで覚えてきておんぷが苦手な子が、読めると言ってやるので、必死にカードでやってもなかなかの子もいますが、このテキストはいいですね。
やはりテキスト与えても気にいってやってくれて楽しくされているといいですが、なかなかの場合また違うテキストを与えてみてもまたやる気が変わる場合があります。
最低限へ音記号まで覚えたら、どの教材でも入っていけます。
そこまでの道のりが大変で読めてきたら、どんどん楽譜を読んで取り組むと段々と自信が出るので、やはり、積み重ねて練習していかないとあくまで導入が終了というところ
難しい😓ことが苦手🙆♀️という方にはこのテキストは最適!
ただやはりゆっくりマイペースに進むので、また本格クラシックには不向き。
ポピュラー思考の方には最適な教材ですね。
なかなか椅子にも座れない状況からこのテキストには大変助かり、まずやはり鍵盤に親しむ要素が沢山盛り込まれていて、わんぱくな子にまずは、鍵盤の知識や姿勢を教えて行きやすいいいテキストだなぁと思います。
やはりどんどんお家でもやりやすいテキストなので、できたら購入してどんどんお家でも予習していっていただきたいところですね。
やはり1冊仕上がると嬉しいようでした。
夏休みもあと少し。夏休みだからよく練習されてるかなぁと期待してもやり始めた方やよくやる方以外はなかなかマイペース。言われた宿題以外にどんどん時間があるのでやって欲しいところかなぁ。時間がたっぷりある方もいると思いますが、意外に預けてらっしゃるお子様の方が、学校とリズムが一緒で朝にさせていたりと練習ができている感じが、レッスンをしていてわかってしまう。
あーよくやってるなぁ!と言わせて欲しいですが、普段からされてる方がやはり習慣になって練習をされています。
テキストはだいたい1年で終わらせてが理想。
ゆっくりペースもいいですが、ある程度の練習は少しずつやはりしないとレッスンされてもったいない。
止まらないで弾いてくる方はなかなか少ない。
まずは、やはり毎日触ることからこちらのテキストでも充分できます。
ある程度できていたら先にどんどん進めています。そうしないと進まないので、やはり、楽譜に慣れて弾けるのが大事。
やはりおんぷが読めて楽譜を読んで弾けるこれが一番求めてらっしゃり、そして何より楽しんで弾けることが大事。
この教材も伴奏がついていて一緒に楽しめますので、このような初歩の教材がもっと増えるといいですね!
夏休みやはり朝活を始めた生徒がまた難曲にも挑戦します。やはり、上手くやる気を起こすのは、ご家庭の声かけや習慣なので、また学校のリズムに戻しても練習できるようにご協力をお願いしたいです♪
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3丁目50-17
06-6339-7498
お問い合わせはLINEからどうぞ🙋♀️
お電話は折り返しとなりますのでメッセージお願いします