春から小学1年生明るい女の子体験レッスンいらっしゃいました
本日は、一昨日にお問い合わせくださり、ちょうどお休みが今日ありましたので、体験レッスンにご案内させていただきました。
大変丁寧にご挨拶されてお問い合わせくださり、ご夫婦で体験レッスンにいらっしゃり、ご熱心な方でまたお問い合わせから楽しく学ばれたい!というご要望にお応えして今日は、大変楽しく鍵盤の音階を早速覚えて帰られました。
大変やりたいことがいっぱいのようで、やはり小物グッズに興味深々でした。
幼児さんと違い、やはり注意すれば、できるので、その点は大丈夫ですね。大きな生徒でもちょっとまだなかなか独り立ちが難しいかなぁという方もいらっしゃいます。やはり、それもゆっくりとコミュニケーションが必要になりますね。
ゆっくりお話しが聞けてできる頃にいらっしゃってもいい場合もありますので、今年は小学生の入会が多く、やはり入って行きやすいのは、正直なところあります。素直にできる要素は必要になります。
童謡もお好きでゲンコツ山のたぬきさんも真似しながら、熱心に弾かれていました。
やり出すと何度も弾いてみることはとても大事です。
やはり根気、やる気、明るさはいるのがピアノのレッスン
まずは明るく歌える踊れる前向きに頑張るそしてコツコツと物事に集中してできることができる方が永く習われている印象を受けます。
また、ゆっくりでも楽しみながら、レッスンに通い、練習も少しずつですが楽しく永くいらっしゃる方もいます。
それぞれのペースでいいと思います。
どれぐらいで楽譜が読めますか?という質問に、やはりやる気があれば直ぐ読めますと答えました。
大きな生徒でも丁寧に楽譜を見る子とやはり注意力のあるないとありますので、結局は集中力ややる気、丁寧に仕上げていきたいという気持ちがあるかというところがあります。
レッスンの中で何回も練習をされる方がいますが、やはり毎日お家でやってみるのが練習なのでその点を教えて、練習して弾ける楽しみを上手くつかんでレパートリーを増やして欲しいので、意外にこの導入の時のやる気というのは大事で、一気にできる方がやはり永く続けているように思います。
楽しかった!と言っていただき、やはり、興味持たれた段階で、早めに楽器の準備、そして小学校との両立、練習習慣、やはり環境で決まってきますので、またご協力をお願いして、また4月から楽しみにお待ちしたいと思います。
体験レッスン募集中!
朝からお昼過ぎのお時間は比較的ご案内しやすいです。
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせからまたはインスタDMからまたは LINEからどうぞ。
お電話は折り返しご連絡させていただきます。