お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ | 吹田市江坂町|坂本ピアノ&エレクトーン教室

お知らせ

お知らせ

ハンガリー狂詩曲第2番講師演奏会で披露しました

 

jet講師演奏会でソロでハンガリー狂詩曲第2番演奏会で今年も大曲を弾かせていただきました。行く前に身だしなみをチェックしてドキドキ💓としている様子です!

 

アンサンブルはスペイン舞曲第3番モシェコフスキーの曲で常にメロディーが16分音符で明るい曲調です。

 

もうかれこれ14年も続いている演奏会。

 

10名ぐらいの先生方が観に来られて、毎年同じ先生方がいらっしゃいます。

 

こうやって毎月集まって合わせる機会はやはり連弾はお互い練習が、いるもので、また合わす機会がないとひとりでやるのとまた違い、しっかりとお相手のテンポに合わせて、また時にはリードしたりと考えながらやはりコミュニケーションがいります。

 

ピアノ講師やはり、日頃は夕方まで空いているので。その間やはりレッスン準備とやはり技術も磨いておくことも必要かと私は考えています。

 

やはりいつも流行りの曲はだいたい同じ曲が皆さんお好きなので、いつでも弾けておき、準備がいります。

 

また、やはり有名曲をいつでも本当は暗譜で弾いてできるのが理想的ですが、なかなか難しいですが、やはり生徒に聴かせて弾けるとイメージをつかみやすく、やはり、説明だけで指導するよりも弾いて聴かせて真似をして弾かせること、そのためにはやはり先生が見本を弾いて指導ができる先生でありたいと思います。

 

また、やはり先生自身が好きな曲があり楽しむ姿勢がないとレッスンの活き活きさが出てこないと考えます。

 

曲をコツコツと仕上げて完成していく過程を楽しみ、人前で弾く目標を持って1年取り組むやはり、先生も経験していき、またアドバイスすることもできるので一見指導には関係ないと思いがちですが、あらゆる曲を弾ける力と舞台の経験をしておく、やはり毎年やってもなかなか完璧に弾くには大変難しい。

 

年々暗譜力が悪く、やはり曲の中身を頭に入れてできるように念入りに練習してできるようにと今年の目標にまた練習していきたいですね。

 

 

また次回は短めの曲で完璧に仕上げて、きっちりと弾けるようにまた選曲も考えようと思います。

 

 

毎年楽しみに聴きに来てくださる先生にいつも楽しみにしていますとお声かけいただき、やはり、曲の中身までじっくりと聴いて楽しまれてらっしゃり、いつもご感想いただく先生やはり励みになりますね。

 

またYAMAHACFⅢコンサートグランドピアノ🎹が弾ける機会はこの時しかなくて、私はこの演奏会の為に楽しみに練習をしています。またやはり弾いている時も思いっきり弾ける楽しみを味わいます!

 

やはり、これを目標に1年毎日コツコツと練習、仕上げていくこと、やはり発表会を目標に練習をする、聴いていただくには、やはり完璧に仕上げて聴いていただく方に喜んでいただけるように、やはり人前で披露する機会は沢山あるといいですし、アンサンブルもまたお互いの練習がいるので、経験していきたい方はされてみるといいですね。

 

なかなかゆっくりお休みがない状況での練習でしたが、まえから弾きたかった曲が弾けてやはり良かったですね!

 

また来年に向けて選曲したり、暗譜して弾ける曲の練習とピアノはやはり流行りのポピュラーも練習しながら、耳コピもスピード上げてその場でできる練習等やはり、今の作曲の作り方にも対応できる力をつけてやはり時代に合ったレッスンに対応していけるようにクラシック意外にも力を入れていく必要性も感じますね。

 

この行事が終わるとひと段落ホッとします。

 

今年はやはり生徒にも発表会に向けてレッスンにもまた力が入っております!

 

やはり、発表会、演奏会、目標持ってやる力を是非つけて仕上げていく楽しみを味わって欲しいですし、レパートリーが増えると成長していけますので、今年は皆さんの頑張りにも期待しています。

 

坂本ピアノ&エレクトーン教室

 

吹田市江坂町3-50-17

06-6339-7498

お問い合わせからまたはLINEからまたはお電話でご連絡折り返しになります。