新しいエレクトーンの生徒宅へEL B01使い方教えに行きました
鍵盤のどれみがわからないところから、全く初めてから教えていきます。
今日お家にお邪魔しますと早速バナナ🍌を手作りで作っていただいていた!
今年は新しい生徒が、沢山いらっしゃり、バナナを是非それぞれで作り、お家で練習していただきたいと早速作って見せていただきました!
とても素直で、アンパンまんの曲を弾くと楽しそうに近づいてこられました。とても音楽🎵がお好きそうですね👏
お家で練習がしやすいようにボタン操作を教えに春休みお家にお邪魔しました。
大変熱心なお母様でご質問くださいました。
データで弾く前にまずは鍵盤の位置の把握。音符やリズムやコードと覚えていってからになります。
大変集中してレッスンもされていて、今年の入会の生徒は皆さん楽しみながら興味持ちながらされています。
やはり、レッスンを楽しみ練習をしっかりとできると進めていけますが、この初心の気持ちを大事に頑張ることが大事になります。
習われる時にやはり練習の習慣をつけてレッスンのポイントをつかみ毎週仕上げてくることが大事になります。
また話が聞けるといった基本的なことができることがなかなかで、なかなか落ち着いてできない幼児さんが結構多かったことがあり、なかなかレッスンがスムーズにいきにくい場合がありました。
是非、1レッスンを大事にひとつひとつ練習して確実にしていって欲しいですね。
やはり、自分で作っていただきそして練習していくようにまたエレクトーンはどんどん触っていきながら覚えていくので、リビングの真ん中に置かれていつでも披露できるメィンな場所!ご家族で是非聴いてあげて楽しみながら練習していただきたいと思います。
春休み宿題もないので、小学生はもう少し宿題をやって欲しいなぁという方ありますね!
今月は4回ありますので、毎日練習毎週レッスン熱心なお母様や落ち着いた明るいお子様のご入会があり、出張も少なくなり、時間もゆとりが出て取りやすくなり少し自分の時間も取りやすく新しい生徒さん期待しております♪
水曜日週の真ん中が空き、今日は音大図書館へも行けました。
やはり、先生も音楽を楽しめ、弾きたい曲を弾いてみたい
図書館には、楽譜が揃っていてまた大変近くにあり、暖かくなって行きやすい。
日曜日も休みができてやはり休みがあると充実して過ごせて、ゆっくりできる水曜日でした。
平日は上手く夕方まで空いていて、自身の演奏力や生徒のレッスン等ゆっくり図書館も利用したり上手くレッスンスケジュールも今ちょうどいい感じです。
やはり、一緒に楽しめてよく練習してきていただき向上していきたい方がいいですね!
レッスンはそのために1時間用意していますので、大事にしてやりたいことをどんどんやっていって欲しいです!
新しい新学期新しい環境の時期に習慣をつくり毎日練習していかれるのをお勧めします。
また新学期始まってからもよく体験レッスンにいらっしゃるので、水曜日木曜日空きがありますのでまたお問い合わせ募集中です♪😉
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせからまたはLINEからまたはインスタDMからどうぞ。