お知らせ
-
春の体験レッスン続々とご入会あります😍
春の体験レッスン続々とご入会あります😍
春の体験レッスンが沢山入ってきて、教室と出張と忙しい毎日ですが、今年は特にしっかりとした楽しく学べる生徒が入りとても楽しみにレッスンしております。👩🎓😍👏
やはり、コツコツと練習が出来て、素直にレッスンが受けられる生徒は伸びていかれますね。そのようなやる気のある生徒募集しています。
やはり、日頃からの家庭環境からと思いますね。
今、学校もお休みですので、ピアノの時間を毎日習慣にされてコツコツ練習するだけで、違います。
また、指導してもすぐにパッと言われたことを直して、しっかりと先生の手元を見て学べる生徒は、向上心があり伸びていかれます。やはり、上手になりたい。と思えば、見て盗めとも言いますね😆👍
幼児から教えていると成長される人といつまで経ってもえっ小学校大丈夫かなぁという子と小さな頃の方がしっかりされてたのにと色々ありますね。集中出来ない生徒は、一度教室へ通わせて習いに行って学びに行くという方が、来てもらうよりいいと思いますね。やはり、お家ではダラダラと続けてもなかなか集中できません。
リトミックや団体で出来る音楽をされて協調性が必要だと思います。
聞く姿勢がないとやる気がないと、もっとコンサートやイベント何でも観に行って興味関心持たせて日頃からご家庭でも音楽を聴いて歌ってという環境も必要ですね。
こちらもいちいち怒らずに待ちます。小学校になるとだいぶ落ち着きますが、マイペースですね😂
お家でレッスンでは、緊張感がないので時計を🕰見たり、おもちゃ触ったりとこんにちはも言えない生徒もいます。
まだ小学校一年生は最近はまだまだそんな感じです。
やはり、集中力もなくうあの空ですね😂出張レッスンもしっかりした方は4冊したりいますが、30分余程集中できないとあっという間に終わり細かいところまでできません。
私も始めはヤマハ音楽教室の団体でレッスンをしてまず音感や合奏から始めてからピアノとエレクトーンの選択をして個人の先生に1時間見てもらって来ていただきました。
母親もきっちりとして先生も厳しく育てられ、真面目に言われた通りに間違わずに仕上げれば丸をもらい、毎週毎週新しい曲をどんどん仕上げていったものです。
出張でもお母様は席を外してレッスンをされる方が伸び伸びとされますので、教室でもお母様には、1時間お出かけしていただいてます。
こちらが提案したことにご協力いただき教材を買っていただき、指導にご理解いただけると助かります。
レッスンも楽しく生徒に合わせて教材を選んでレッスンをしております。言ってもなかなか買っていただけないとオススメしにくいです。
やはり、与え過ぎずに色々と集中出来た時点で練習曲をいれて、タッチや指の細かい指導をしていきます。
始めから、言っても聞く耳👂がないと、まず楽しむことが先ですね😆✋🏻👏
ちょうど3月は、毎年入れ替わりの時期で、出会い別れの月になりますね。
高学年になると塾で忙しくなってという方や最近では低学年から沢山塾で忙しそうで、大変そうです。
両立をしっかりとされてるならいいですが😂
おやすみの中、沢山家にいる時間をいかに組み立てて、両立してこなしていかないと、しっかりと聞ける耳、聴ける耳、相手のことを理解出来る心、感じる心、心をしっかりと育てて、ドもわからないところから一から教えていきますので、是非教室へ通って学びに行く。遠くてもしっかりと丁寧に教えてくれるところへ遠い近いで教室を選ばずに質をよく吟味して教室を選んでいただきたいと思います。
そして先生との相性ですね。それと先生の指導とお母様や生徒のピアノを学ばせる意義が合わないと続きません。
新しい生徒どちらも音楽をされていてまた、楽器をされているお母様でした。やはりお子様も大変お好きそうで楽しみにされています。😍🙋♀️🎹
おとなしい方と学校でも全てパーフェクトな方でした。
おとなしいですが、だんだん慣れてくるとだいたい喋ってきます。😍🙋♀️😆
熱心に楽譜が読めるようになりたい👩🎓とおっしゃって体験でも楽しそうに訪問したらピアノに座られて練習されていました。こういう礼儀正しく全てパーフェクトな方明るい方は必ず伸びていかれます。
お母様も楽器をされていて、とてもご家族で楽しんで出来そうですね🥰🙋♀️お母様も大変明るい方です。
ご理解ご協力頂き、ピアノを楽しく上達出来るようにまずは今、沢山の自由な時間を有効に使っていただきたいです。
しっかりとした聞く姿勢聴く姿勢やる姿勢学ぶ姿勢、
はい!👩🎓とおっしゃる生徒初めてです。とてもちゃんと聞いていただいて気持ちいいです。
適した時間に習って通えるなら楽器の整った教室へ通われて習う方がいいと思います。
是非とも教室へ通われるといいと思います。
楽器の違いで全然違います。
これは、体験していただいてわかると思います。
レッスンだけでもグランドピアノに触れて、しっかりとしたタッチで、またお家の楽器も新しく中級になれば必要になってくるかと思います。
曜日変更ご協力いただきありがとうございます😊
月曜日、火曜日、木曜日が早めに終われて助かります。
水曜日は西三国、新大阪方面へ方面をまとめて行くことができて、2時間空きました。練習と準備ができ、またご案内もできる時間が出来ます。土曜日は難波がなくなり、コロナのこともあり、ほっとしております。日曜日が昼から休めて半日でもゆっくり出来るようになりました。
しっかりと楽しくレッスンができ、やる気のある明るい生徒👩🎓👨🎓大募集中です🙋♀️🎹
積極的にインスタやユウチュウブ人前でも弾きたい!方大募集中です🤩🙋♀️🎹
レッスン空き時間どうぞお問い合わせ下さいね🙋♀️😍
経験者、高学年の時間が空きました🙋♀️🎹
ホームページ
http://sakamotopianoandelectone.com
ランディングページ
http://sakamotopianoand electoneschool.com
-
グレンチェンピアノコンクール近畿大会は予定通り開催されます
グレンチェンピアノコンクール近畿大会は予定通り開催されます
今日からコロナウィルス感染防止のため学校🏫がお休みになってしまいました😓
子供達にまで被害が出ると広がりやすく、不安ですのでこの政府の措置は安心しますが、保護者の方は急なことで、お弁当作りが増えたり、在宅のお父さんのお昼ご飯も増えたり、実家に預けたりと大変そうです。😅
また、習い事も全て団体で行う教室はお休みになり、長い休みになり、ちょっと😓色々とご負担になられそうです。
教室は、今のところ出張の方が多く、自転車で廻っていますので人と接触することはまず、ないです。
また、すぐ熱が出たら皆様休まれますので、今までうつってお休みをしたこともなく健康管理は万全に自転車で鍛えています🙋♀️👍😆
特に熱や咳がある方は控えていただき、大変とは思いますが人混みへ行かないように、お家で過ごし、終息を待つしか、ありません。
このような時に音楽を聴いたり、外の空気を吸って、植物に触れてみたり、音楽を楽しむ、暮らしを楽しむことが必要では、ないかと色々と趣味を楽しみ、じっくりと色々と自主的な勉強が出来るいい機会と気持ちを切り替えて、過ごすことが大事だと思いますね🥰🙋♀️
教室の方は通常通りレッスンに来ていただき換気もしながら行う予定にしております。
グレンチェンピアノコンクール近畿大会も色々とて短かに簡素化されて行われてドアも開けたまま行われます。
幼児Aコース"はハイボーが課題曲になり、元気な明るい曲ですね👏😆
演奏準番が1番となりました。おもいきって自分の演奏が弾けるので楽しみですね🥰🎹
春の体験レッスン受付中です。
土曜日夕方や水曜日3時空いています。
平日2時から空いています。
一度お問い合わせください🙋♀️😍🎹
個性豊かに懇切丁寧な指導お好きな曲でレッスン可能です
http://sakamotopianoandelectone.com
コンタクトよりお問い合わせできます。
または今ご覧になられてるランディングページからでも受付可能です🤲
-
個人に合わせてレッスンしています♪
個人に合わせてレッスンしています♪
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
立春を過ぎたとはいえ、寒さが厳しい日が続きます。皆さま体調にはお気を付けください。
吹田市江坂町で幼児から大人まで各目的や趣味、能力に合わせたオーダーメイドレッスンを行っている「坂本ピアノ&エレクトーン教室」です。レッスンにおいて重視しているのは、生徒とのコミュニケーションです。
とくに小さなお子さまの場合は興味が沢山ある時期なので、脱線も楽しませて、練習させたり、上手く内容を切り換えながら誘導して
様々なピアノ技術に必要なことを楽しみながら学べるように、レッスンしています。レッスン場所は、アットホームな雰囲気に包まれた代表講師の一軒家です。
落ち着いた環境のなかでゆったりじっくりとレッスンをしていきましょう!まずは、ピアノが好き!先生が好き!音楽が好き!となっていただけるように指導しています。
オーダーメイドレッスン、強化したい内容等ご希望のレッスンで対応させていただいてますので、ぜひご相談ください!一緒に音楽を楽しみましょう!
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください♫
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町3丁目50-17
TEL:06-6339-7498
営業時間:10:30~19:30お問い合わせはこちら
-
イベント延期になりました
イベント延期になりました
4月29日予定していましたJESリンピックというイベントがコロナウィルスが蔓延中のため、延期となりました。
今のところ、教室では参加される方がいらっしゃらないですが、お知らせさせていただきました。
たまに難波もレッスンに行きますが、どこにも寄らず人混みを避けて行動しております。
卒業式や春休みもあるのですが皆様どうぞ、人混みを避けてお身体に気をつけていただきたいと思います。
春からの体験レッスン募集中です。
水曜日3時から空きます。2時台幼児の方お待ちしてます🥰
木曜日6時半以降空きました。
土曜日6時から空きました。
出張体験レッスンが沢山入ってきておりますが、教室に来ていただける生徒を募集しております。🥰🎹
お問い合わせは
http://sakamotopianoandelectone.com
または
http://sakamotopianoandelectoneschool.com
youtubeでレッスン風景や演奏をチェック👍🎹
akko04233333gmail.com
オーダーメイド自由なコースでレッスンが出来ます。
ポピュラー、クラシック、アニメ、童謡お好きな曲何でも😍
楽譜は耳コピで書いてアレンジしていきますので楽譜を買う必要なしです。
お気軽にお問い合わせ下さい。🙋♀️😍
-
春からのレッスン曜日時間変更お願いしております
春からのレッスン曜日時間変更お願いしております
春から学年の始まりになり、永く通われていらっしゃる方には、学年が上がると遅い時間の方を早めに確保していただくことと早めの時間にまた新しい方のお時間を空けるために、また、出張の場合は、効率よく廻る為に行き先をまとめて曜日ごとに方面をまとめて、時間的にも体力的にも余裕が出来、元気に指導出来ますようにご協力をいただいております。
樫切山の方へ週2回自転車で行ってましたが、中学生がいったん受験でお休みとなり、難波の方も土曜日に行ってましたが、3月までになり、日曜日も昼からはやっとゆっくりできる時間が出来ました。
日曜日のレッスンの場合は、やはり休日なので、なかなか集中しにくい曜日ではないかなぁという印象を受けます。
なかなか集中出来なくてという方が、日曜日は多い印象でした。
休日は家族で過ごす時間に充てられ、やはり、平日、休日とケジメをつけて、できるだけ教室へ通われる方が、集中してレッスンが、できると思いました。
月曜、火曜、水曜、金曜日は帰りが全て8時半9時になります。高学年の生徒が最後の時間になります。
金曜日2時半からの西三国の生徒も水曜日5時半へ移動していただきました。新大阪方面へ効率良く廻らせていただくために、ご協力いただきました。20分の時間を確保でき、またその時間を練習やレッスン準備に充てることが出来、助かります。
いつも学校から帰ってきて直ぐの時間にレッスンでしたので、急いで帰ってこられて直ぐの時間も大変ですし、妹さんもまだお昼過ぎたお時間は眠そうで、ダラダラとなり時間帯も考えてみてまたレッスンの姿勢も変わっていけばいいかもと考えました。
こちらの都合もありますが、時間を変えてみたり、環境を変えてみてまた春から変わっていけるようにという思いもあります。
まだまだ小学一年生ぐらいの生徒は幼稚園の時よりはしっかりと聞けるようになりますが、じっくりと真剣に出来る生徒はなかなかで、ふざけてしまったりしますね😅
楽しくリラックスして受けていただいてると思えばとおおらかにレッスンさせていただいています。👍😍しかし、
あまりふざけてするとやはり貴重なレッスン時間もったいないので、特に出張レッスンは30分できっちりと終わりますので、限られています。
もう、小学生になれば楽しむのはいいですがふざけてしないように、レッスン時間もったいないです。
いちいち怒ったりはしません。自主性に任せておりますので。日頃の生活から出るので、あと本人のやる気とですね
全然脱線しない生徒もいます。やはりよく練習してきます。
できるだけお家でもケジメつけて何でも集中して出来るように、楽しんでレッスンしてくださるのは、いいですし脱線も結構ですが、完全にふざけたりする時間はないように
春から学年が上がる⤴️のでまた宜しくお願いします🤲
色々と時間を変えたりお母様に観ていただいたり、環境を変えていただいたりご協力頂き、改善していきます。
一番環境や楽器設備整った教室でのレッスンが、時間も1時間ゆっくりと出来ます。細かなタッチ等もゆっくりと出来ます。
出張レッスンでは下のお子様の声やキッチンの音なかには
ご夫婦で喋られたりすると集中が出来ません。
やはり音はレッスンに影響しますので別の部屋で席を外し
ていただきピアノの場所を別にしていただくか、出来るだ
け集中しやすいように宜しくお願いします🤲
日曜日は午前中だけになり、昼からゆっくりできてやっと休日が作れるようになり平日も調整していただきまして、木、金、日曜日は出張も近場に自転車🚲乗るぐらいになり助かります。
だいぶ調整できてレッスンまで色々と練習も可能になり助かります。
ほとんど自転車で動いてますので、また直ぐ近くに行ってるのに別の曜日になってしまってる時間もあり、出来るだけ来れる方は教室のいい楽器で学び、集中しやすく、細かいタッチもわかりやすく説明できますので、教室で学ばれる方が違いに差が出来ます。
あまり楽器はこだわらないかとおもいますが、中級以上になれば表現力も必要になってきますので、レッスンだけでも教室でされる方がだんだんと違いがわかってくることと思います。楽器で弾き方も変わりますし、音感も左右されますので、永く通われるなぁと思ったら是非アップライト、ステージアを考えていただきたいところですね。
お母様が使われてたものでも結構です。電子ピアノより生のピアノの音色でピアノの楽しみをせっかく習われるならおすすめします。
電子ピアノでは表現の限界があります。
またアップライトとグランドピアノにも打弦のスピードが違ってきます。
また小さな生徒はまず、聴く、聞く、ことからなので、周りの環境に影響しやすいので、適切な時間帯に合わせて、集中出来るように考え直してあげるのも必要ではないかと思いますね。
また、やはりちゃんとしたレッスンなので、服装もTPO考えてケジメつけて切り替えが出来るように、靴下も他所のお家へ上がる時は常識ですね。日頃からお家でも出来ていないとまた子供はよく見てますので、いくら出張でも考えていただきたいところですね。相手の立場考えること基本的なマナーですね。昔ではあまり先生が来てもらえるというのは少なかったと思いますのでありがたいという気持ちがありました。京都から羽曳野まで遠くから来ていただき先生のおかげで今があります🤲
来てもらえるということは行く手間も省けます。その時間をしっかり練習に充てていただきたいと思います。だいたい20分から30分、遠いところで40分かけて訪問しております。その分練習をしっかりとできますね。
レッスンも効率よくお伺いや教室でお待ち出来るように移動日をまとめさせていただいてご協力いただいております。だいたい心よく聞いていただき有り難いです。
近くの方は教室へお越し下さるように出来るだけ教室の生徒を募集しております。
水曜日が新大阪方面まとめられと金曜日がゆっくり自宅レッスンに取り組めることが出来そうです。
平日が遅く帰る時間が多いのでまたお時間を調整お願いすることもあると思いますが、ご協力いただきますとありがたいです。
教室の生徒の方を募集しております🙋♀️💕
吹田市江坂町にあるピアノとエレクトーンの教室です。
音楽を楽しむこと、楽しめることをコンセプトにゆっくりやさしく丁寧なレッスンで基礎をしっかりと個性が伸びるように、指導させていただいております。
入園まえの子供たちから大人まで、入学された1年生の方等のびのびと楽しく学んでいます。
体験レッスン受付中❣️🎹👩🏫😻
坂本ピアノ&エレクトーン教室
講師 坂本亜希子
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせお待ちしております🤲🎹
-
J ESリンピック参加者募集中です
J ESリンピック参加者募集中です
素敵な演奏に、メダル🏅がらもらえますよ🖐🏻🥰
エレクトーン部門とピアノ部門は小学2年以下
小学3.4年以上部門 参加費4400円
4分以内複数ピアノはok
締め切り3月5日まで
初めてのイベントなのですが、きっちりと弾かれて聴いていただくイベントですので、ドキドキ💓コンサートよりもきっちりと弾かれる雰囲気の少しレベルが上がる⤴️程度の演奏とのことですので、何度か発表会に参加されたことがある方が参加しやすいイベントになります。
また、お申し込みは先生まで🙋♀️
教室の発表会は11月か12月に予定しております🥰🎹
大曲や流行りの曲皆さん練習中です👍😍
春の体験レッスン受付中です💕
幼児から大人まで🧑
土曜日夕方も空いておりますのでどうぞお問い合わせください🙋♀️😍🎹
弾きたい曲が弾ける教室です🎼🎹
マイペースにゆっくり楽しくレッスンできます♪
お問い合わせはコンタクトからどうぞ🙋♀️😍
-
グレンチェンピアノコンクール参加者募集してますト🏆
グレンチェンピアノコンクール参加者募集してますト🏆
グレンチェンピアノコンクール参加者募集しております。
1分以内の曲でAコースがやさしくBコースが少し難しくコースが選べて幼児から学年ごとに分かれていて大人の方も参加できます。
実は私もどんなものか、大学一般の部で参加してみました🙋♀️年間を通して予選、本選、近畿大会と3ヵ月ごとにあり大変でしたが、近畿大会は憧れのシンフォニーホールで弾けるので、とても良い経験ができます。
舞台裏では、とても緊張して待っていました。😂
グリーグの小品とショパン即興曲が課題曲でした。
自分も参加してみると講評でアドバイスを受けた時にとても勉強になり、また年間を通して集中しなければならない緊張感と大舞台の度胸とまた、進んでいくごとに上手な方が多いので、さらに聴かせていく演奏力も必要になってくるので、短い曲のなかで上手く構成がまとまり、大ホールで美しく響きのある音が求められます。
どうしてもコンクールなので賞を意識して結果に捉われやすく、先日も準優秀賞はトロフィー🏆がなく、残念がっていましたが、いただいた講評のアドバイスを参考にしてまた、改善して練習が出来るので、短くて、無理なく参加しやすいコンクールです。
選曲も次回近畿大会幼児Aコースはハイホーです😆👏
ディズニーの曲も課題曲に入るようになってきていますね👍💕
親しみやすく楽しめる曲近畿大会なので幼児でもテンポ感のあるなかで歌う課題が出ています。
人前で大舞台で発揮出来る機会をまたそれぞれの演奏力個性的なところがあり、本番で集中して披露出来るか求められます。
また、もう少しピアノに興味持って真剣に取り組んで欲しい、また、学年ごとに沢山の課題曲があり、観覧も自由に出来ますので、少し練習量は増えますが、参加しやすいコンクールですので、また、一度コンクールのサイトを覗いてみてくださいね🖐🏻🏆🙋♀️要項等スケジュールも載っています。
吹田市江坂町にあるピアノとエレクトーンの教室です。
音楽を楽しむこと、楽しめることをコンセプトにゆっくりやさしく丁寧なレッスンで基礎をしっかりと個性が伸びるように、指導させていただいております。
入園まえの子供たちから大人まで、入学された1年生の方等のびのびと楽しく学んでいます。
体験レッスン受付中❣️🎹👩🏫😻
坂本ピアノ&エレクトーン教室
講師 坂本亜希子
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせお待ちしております🤲🎹
-
お好きな曲でレッスン楽しいよ😻💕🎹🙋♀️
お好きな曲でレッスン楽しいよ😻💕🎹🙋♀️
アナと雪の女王2を観に行かれて、新曲のイントウ ジ アンノウンを姉妹でサビを楽しく歌われます♪
お好きな曲は皆さんよく歌詞も覚えて歌われますね👍🙋♀️👏👏😆
お姉さんの小学一年生の生徒は、ジブリの君をのせてを楽譜にメロディーを書いていただき、左手もつけていっています。五線譜🎼で音符♫を書いていただくと楽譜の様々な意味が理解しやすく、音符も覚えてきます。
年長さんぐらいから楽譜に書いていくことが出来ます。🎼♪✏️
左手は単音でやさしい伴奏からつけていきます。小さい生徒は真似をして覚えも早いので楽譜を書いても結局頭で覚えたものを弾くのであまり楽譜をみることがないのですが、あとで見直したりするときに楽譜は残しておいた方がいいです。
お好きな曲なので弾けるまで頑張って練習しますね🙋♀️🎹
マイペースな生徒👩🎓ですが、明るく楽しくレッスンを受けていますので、こちらも急がず少しずつ出来ていければ、楽しく弾けるようにゆっくりと進めていきます。
妹さんはピアノアドベンチャーの教材
と''どれみ姫''👸アンパンまんのキャラクターのお歌が弾きたい👩🎓🖐🏻とおっしゃって
また、この曲はドレミの音階が全部入っていてちょうど初めての曲に最適でした🙋♀️👍
よく本屋さんに売っている鍵盤つきの曲集に楽譜も載っていてカタカナでドレミも書かれていて、ちゃんと楽譜を観て年中の生徒ですが弾かれますよ😆👍🎼🎹
私出来る出来る👩🎓🖐🏻とどんどん弾かれます。活発な明るい生徒です。
落ち着いて出来るかわからないのでとお考えの方もどうぞ、まずは体験してみて、お子様が楽しく出来ているかをよく観ていただき、はじめは、それだけで充分です。😆👍☺️
楽しめることが一番大事ですね☺️😉
リラックスして受けて一緒に音楽をつくっていくことが一番大事です。
幼児はどうしても好きなことがハッキリしていて難しそうなことは、嫌がりますので出来ることから、進めていきますので、いきなり楽譜を読んでいくより、リズム打ちやお歌、鍵盤遊びの新しい教材ピアノアドベンチャーで音楽を聴きながら、または、先生の真似をして話が聞けて出来る、レッスンの礎を築いていきます。
リビングにあったピアノ🎹を2階のお部屋に上げていただき、集中してレッスンが、出来るようになりました。
レッスンはやはり、教室へ来ていただいて、レッスンをされる方が、集中が出来ます。
また、お母様がいらっしゃらない方が、意識せずに集中できますので、出張の場合も席を外していただきますとこちらも指導しやすいです🙋♀️先生も正直緊張して和やかなレッスンになりにくいので教室でも、お母様は1時間後に迎えに来ていただくようにしていただきます。
ちょっと、慣れるまでは、お母様に観てもらいながらしますが、ある程度、お家でもまえもって、挨拶やお靴の脱ぎ方、基本的な礼儀、宿題の練習等やっていただかないと積み重ねで上達も決まってきますので、全て習慣です。練習やらなければ、教材も進まないですし、話がしっかりと聞けなければ、本当になかなかレッスンになりません。教えたくても聞ける耳がないと難しいですね。お家でもしっかりと親子の会話出来てますか?
中学生でも毎週同じところ注意するところがあり、毎週になるので、注意するところをノート📓書いていただきました。
なかなか、注意してることを忘れてしまうようですし、うあの空で聞いていないかもしれないです。
やはり、いくらわかりやすく教えても聞く耳👂が持てなかったら、上達は難しいです。
どれだけ関心持ってレッスンに取り組んでいるかで大きく違います。
やはり、好きでないと長く続かないので、やはり、上手くお好きな曲をレッスンに取り入れて活き活きと楽しんでされていくと更に上達していきたい気持ちになり、よく話が聞けるようになっていきます。
必ず先生が弾いて見本を観せて聴いていただきます。ですから、先生も常に練習をして楽しんでいます。😍🎹👍🙋♀️
お好きな流行りの曲でも結構です。是非楽しんで取り組めるように、色々とご家庭でもコンサートや映画🎬ミュージカル🎟観劇やこちらからご案内させていただきますイベントにどうぞご参加いただきまして、弾きたい曲もまた出てくると思います。
弾けたら歌えるし楽しい!😍🥰💕
みんなまた発表会目指してまたお好きな曲を決めて頑張っていただきたいと思います。
吹田市江坂町にあるピアノとエレクトーンの教室です。
音楽を楽しむこと、楽しめることをコンセプトにゆっくりやさしく丁寧なレッスンで基礎をしっかりと個性が伸びるように、指導させていただいております。
入園まえの子供たちから大人まで、入学された1年生の方等のびのびと楽しく学んでいます。
体験レッスン受付中❣️🎹👩🏫😻
坂本ピアノ&エレクトーン教室
講師 坂本亜希子
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせお待ちしております🤲🎹
-
幼児のピアノ、ピアノアドベンチャー人気です😆
幼児のピアノ、ピアノアドベンチャー人気です😆
最近、姉妹や兄弟の下のお子様も習われて4歳や年中さんから習われる方が増えてきており、はじめから、バイエルやバーナムをするよりも、先に出来ることから、まずは、リズムや鍵盤の位置関係や姿勢、お歌、一番重要なことは、まず聴けることや真似ることが出来ないと、進みにくくなります。なかなか、幼児は、あれ嫌、これ嫌というので、無理にこれからしますよ🙋♀️というとかえって嫌と言うので、やりたいことから、この教材は別に一番前からしなくてもちゃんと鍵盤で弾くところを示しているので、音符もわからなくてもら大丈夫🙆♀️です👍😆とっても明るい音楽とお歌で楽しくのせてくれて、先生もいらない😂くらい、お家でもCD💿があるので出来ますよ🖐🏻
♪まあるいせなかでジャンプしてゆびさきちゃくち🙀
楽しそう😍ニャンコの手でジャンプはゆびさき下に向けてわかりやすいですね😽🙌🏻
👩🎓先生出来るよ🖐🏻🙋♀️ほら
終わったところも何回やりたくなる程楽しい教材👍😆👏
やっといい初歩の教材が見つかってヤマハのお店の本棚全部見て、なかなか、幼児向けの絵がのった童謡が載ってる教材とかがらあったらいいのにとずっと探していましたがやっとめぐり会えて、ちょうど、小さな幼児が、去年から沢山ご入会いただきましてちょうどいいタイミングに新刊が出て使い始めてとっても好評です👏👏👏👏🙌🏻🙆♀️
沢山次これやろうと🙋♀️👩🎓言ってCD💿と一緒にどんどん進めていきます。CDプレーヤーをそばにご用意いただき、進めていきます。お家でまた練習していただきたいので。
スマホアプリ📱にもこの教材のプレーヤーがあり、テンポも変えることが出来ます。
結構8分音符等🎵の細かなリズムが出てきますので、黒鍵にも触れて両手で弾いたりします。
♪スタッカートはネズミ🐭みたいにチュッチュッ
♪ヘビさん🐍みたいになが〜い音
♪ピアノの蓋をトントントン🎵
とっても楽しい😍🙋♀️ピアノは楽しい🎹🎵
楽しい弾くのが楽しいと触っていただき自ら練習する出来るように宿題を提示して終わります🎵🎹
伝わりにくい場合はお母様にもお伝えしています👍🙋♀️
出来たことを動画で撮影してレッスンの様子もお伝えしております。🙌🏻
指番号もしっかりと理解して楽譜を見て、言われた指番号で弾けておくと後々のレッスンもスムーズに進むていけます。
この頃の幼児は数字も書けてきて書くことが好き📝
数字は拍子や小節音符♬の関係で関連してきます😆🖐🏻
数字にも強くなっておくとまたスムーズに弾けてきます
年長さんになると音符も♩🎶書けるようになります🙋♀️🙆♀️
慣れてくると、お好きな曲も五線譜🎼に書いていただきます。
吹田市江坂町にあるピアノとエレクトーンの教室です。
音楽を楽しむこと、楽しめることをコンセプトにゆっくりやさしく丁寧なレッスンで基礎をしっかりと個性が伸びるように、指導させていただいております。
入園まえの子供たちから大人まで、入学された1年生の方等のびのびと楽しく学んでいます。
体験レッスン受付中❣️🎹👩🏫😻
坂本ピアノ&エレクトーン教室
講師 坂本亜希子
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせお待ちしております🤲🎹
-
学校の教科書の曲でレッスンでもいいですよ😆🖐🏻
学校の教科書の曲でレッスンでもいいですよ😆🖐🏻
学校でこんな曲を習ってるよ🖐🏻👩🎓と国語の教科書を持ってきて見せてくれました😆👏👏🙋♀️
♪ひろい うみの どこかに ちいさなさか
なのきょうだいたちが たのしく くらし
ていました
国語の教科書に音楽劇として載っていて、楽しそうに大きな声で歌って聴かせていただき、歌詞が始めは平和で楽しそうに泳いでいますが、途中、突然小さなさかなたちがマグロに食べられ、悲しい曲調へ変わります。
そしてとても悲しかったけれど、うみには、すばらしいものがいっぱいあった 元気をとりもどした。
また明るい2拍子の曲調に変化していき、
♪にじいろのゼリーのようなくらげ
♪すいちゅうブルドーザーみたいないせえび
♪みたこともないさかなたち
♪みえないいとでひっぱられている
♪おもしろいものをみるたびに
♪だんだんげんきをとりもどすスイミー.....
また明るい3拍子に
♪スイミーはみつけた
♪スイミーとそっくりのちいさなさかなたちを
☆スイミーはかんがえた みんなではなればなれにならないようにみんなで泳ぐんだ 大きな魚になろう
スイミーが目になるよ
おおきな魚を追い出した
最後は、曲も盛り上がって、困難な時でも考えて団結して前向きに明るく頑張っていきましょうと上手く歌詞と曲調と絵と表現されています。
早速、ユウチュウブでも観て楽譜もつくってみました。
小学一年生のエレクトーンの生徒ですが楽しそうに歌われてるので、また弾けるといいですね🎹🙋♀️♪☆
楽譜がなくても五線譜🎼に書いていただます。
幅の広い五線譜が売っています。
音符♩の勉強にもなりますので、初めてでもやさしく、丁寧に教えていきますので、楽譜が書けた🙋♀️🖐🏻と喜んで、書かれます。😍👌👩🎓👨🎓🎹
音楽の教科書の中からレッスンしても構いません。
まずは興味もって音楽に親しみピアノに触れることそしてこういった歌詞と合わせて曲調の変化や表現を想像しながら楽しくまたエレクトーンやピアノで表現できるように、教材以外のことでもレッスンは自由に勉強できます。
吹田市江坂町にあるピアノとエレクトーンの教室です。
音楽を楽しむこと、楽しめることをコンセプトにゆっくりやさしく丁寧なレッスンで基礎をしっかりと個性が伸びるように、指導させていただいております。
入園まえの子供たちから大人まで、入学された1年生の方等のびのびと楽しく学んでいます。
体験レッスン受付中❣️🎹👩🏫😻
坂本ピアノ&エレクトーン教室
講師 坂本亜希子
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせお待ちしております🤲🎹